![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/2c/143500f21bc11b8a4dad934aa7a4cdc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/aa/9098abd34d64432117a6d430f2ca76eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/3b/06e9ce27cab9907069f8738cbf66f982_s.jpg)
セミファイナル
夏の間色々な生物に出会ったのでその写真を紹介します。勿論、人も生物ですが意識し
て撮影しないようにしています。それは主にプライバシーの問題をクリヤーする為ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/76/677cdecdc360f0b978929ccd7e4b388f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/0d/70bae0e758d2c9926fd2e261b675f9ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/33/5aa1e343b1054c84a8b89a6cf6d49222_s.jpg)
この辺ではよく野鳥を見かけます。水田が広がる地域なのでその関係もあって鷺や鴨を
よく見かけます。鳩や雀や烏と言った都市部でおなじみの鳥もいますが、それ以外の小型
の鳥も多いのがこの辺の特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/ee/8f0060d19056d9ea018d31d5f9062371_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/b4/ee04037df8ceb54f255e0ab8b4cc395f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/83/375ba7454a5a56fc0bbe0bf49f06b64e_s.jpg)
植物はとても豊富にみられて、自生している木や草、家屋の庭に植えられているもの等
四季を通じて変化があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/12/df3242cdfa386a3ac908e454594e57f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c6/2031fdbfb2e813e5d76696a52a6b2276_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/a6/db714cac17903890d7acec897e1d9a57_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/cc/6002f3958b2d5a6ebbe7e179f31bafe3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/24/55c8ccd0b9f1aa9aac0c00446ebcde6b_s.jpg)
夏なので虫がたくさん出てきます。今頃になるとトンボやバッタが多いのですが動きが
素早くて撮影は難しい部類ですね。
近所に蝶が産卵できる植物があるらしく、幼虫がさなぎになり成虫になる過程も見られ
ました。さなぎの期間は10日程で思ったより短かったです。
先日、室内に蟻がいて色が赤いので火蟻の類ではないかと警戒しましたが、ネットで調
べると無害なムネアカオオアリという種類でした。日本も熱帯化が進んでいて何かと熱帯
からの外来種の来襲をニュースで聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/00/7736b90a9fdc3447209418cf03ba1fb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/cd/471641b304ca68a4abcf8eeaa99d7918_s.jpg)
気候的にも高温や集中豪雨が増えて、日本の行く末も少しづつ変わってゆく様です。
野生生物が街中までやってくると言う話も聞きますが、数年前に近所で狸を見かけた事が
あるのでこのあたりも例外ではないのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/52/bacd0a25b21149b7121f87713138cefc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/dd/44cd614a87e6fe72f8750885dcf7f3bb_s.jpg)
数日前にヒザを痛めてしまいました。
大したことないと思っていたのですが、痛みが増して曲げ伸ばしの時痛みます。多分、
自転車を踏み込んだ時に不用意にやったせいで腱を痛めてしまったのでしょう。外出やら
立ったり座ったりするだけで支障があります。湿布を貼っていますが、おそらく数週間は
かかるのではないかと思います。困ったものです。
────────────────────────────────────
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/79/71ded56ee758f6b6d7d7492f0569b480_s.jpg)
ボランティアストーカーの件はいくつか動きがあり、いくつか新情報が見られましたが、
どうも正確なものではない気がします。今回のリセットの結果、僕が一人勝ちしたという話
がありますが、まずこれが大変な間違いで僕の側には何の変化もありません。
僕はストーカー行為に対して負けない様にしていたのであって、勝つための具体的な手段
は何一つ打てていません。またボランティアストーカー側にしても勝てなかっただけであっ
て、負けたわけではないないと思います。僕が具体的な手を打てないのは情報不足からで、
誰も私に味方しようとしない事には変わりはありません。
また、ストーカー側が僕に勝てないのは決め手に欠けるからで、こちらの自滅を待つと言
う戦術しか取れない事に問題があります。なぜなら具体的な加害をすればそれが証拠となる
からでしょう。
いずれにしても僕が一人勝ちしたと言うのは、ストーカー側の世代交代の為の演出であっ
て何年かおきに繰り返している可能性がある事を指摘しておきます。