T.N.T.-SHOW

メカデザイナー山本薫のBlogです~2006・11・30 お仕事募集中 sp2q6z79@polka.ocn.ne.jp

近況39  最近の事をこまごまといくつか 2

2019-10-24 22:07:27 | 日記・エッセイ・コラム

 前回のつづきです。



 冷蔵庫
 冷蔵庫の換気モーターの修理はうまく行って、あの後期待した通り半年ほどは普通に動い
ていましたが、夏が終わったあたりからまた異音がするようになりました。しかし前回のよ
うにモーターが止まるという事はなく、メンテナンスすればあと半年は大丈夫でしょう。
 以前心配したオイルの種類による摩耗という事ではなく、モーターの軸を支える前後の
軸受けが摩耗したことが原因なので、そこに一個づつスペーサーを入れることで回転が円
滑に行くことが分りました。



 DVDデッキ
 元はBDデッキでしたが今はDVDだけが動いています。今月に入って読み込みしたりしなかっ
たりしていたのが、部屋の整理と家具の移動の後、全く読み込まなくなってしまいました。
 クリーニングディスクを何回か回しても回復しなかったので、デッキを分解してレンズを
直接磨いてみることにしました。しかしレーザー発振器の寿命ならいくら磨いても無駄です。
内部はホコリが多く、DVDの盤面に悪影響があると感じたので良く掃除しておきました。又、
DVDを載せて高速回転する台座のラバー面にも小さなゴミが付着していたので、アルコール
で丹念に落としました。
 その後、読み込まなかったDVDの多くが元に戻ったので、原因はラバー面のゴミでレーザー
の焦点距離が開いたせいではないかと思われました。DVDデッキには焦点距離を自動調整する
機能がありますが、DVDが傾斜して許容範囲を超えれば微妙なところで読み込めなくなった
はずです。実際にそれが原因なのか、電子機械技術の素人である僕には断定できませんが、
これで対処できるのであればそれでよいのです。
 DVDデッキも引っ越しに伴って廃棄し買い替える予定です。

 

 自転車のバルブ
 以前、前輪を交換した時に空気バルブを試験的に虫ゴムの物にしてありました。耐久性が
どの程度の物か実際に図ってみたかったのです。その結果3カ月ほどで虫ゴムがめくれて再
装着が必要だとわかりました。虫ゴム自体は安価なパーツで、消耗したらいくらでも交換が
できますが、その度にタイヤの空気を全て入れ換えるのも面倒です。
 それで、10年ほど前に新型バルブという物が出回り始め、長寿命をうたって普及しました。
ぼくも実際に使用していて寿命が長い事は確認しましたが、何かの原因で空気が抜けるクセ
があるのではないかと疑念を抱いていました。パンクでもないのにしばしば短時間で空気圧
の低下があり、自転車の酷使のせいか判断しかねていたのです。それでしばらくそのまま旧
型の新型バルブを使っていたのですが、5年くらい前に仕様変更があり、バルブの外形が少
し変わったのです。
 去年、後輪の交換をした時に新型の新型バルブを使ってみたのですが、確かにイレギュラー
な空気漏れは今の所起きていません。おそらく以前のバルブには些細な欠陥があり、小改良
したのではないかと思われました。具体的に言うと、弁の役割をしているゴム片が左右方向
へずれない様にパイプに収めて上下にのみ動くようにしたようです。

 タイヤの空気は完全に密閉されているチューブ内からでも、分子レベルで抜けていきます。
また気候の関係で温度差が激しいと抜ける傾向があります。使い勝手の良いチューブレスの
タイヤは今の所開発中で、価格から言っても従来のチューブのタイヤがまだ当分使われそう
です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況38  最近の事をこまごまといくつか

2019-10-23 23:43:29 | 日記・エッセイ・コラム



 春ごろからこめかみに湿疹ができて、夏の間ずっと消えずに残っていました。
この部分にはよくそういうできものが出来るのですが、普通はほおっておいてもすぐ治る
ので今回もまともに治療しませんでした。場所が眼鏡のツルが当たる箇所なので、原因は
金属アレルギーではないかと考えられました。
 今回は夏が終わるころになっても完治せず、膿がでたりしたので少し対処してみました。
まず眼鏡のツルを少し曲げて直接皮膚に触れないようにしました。(反対側のこめかみは
元々接触していなかった。)そして毎日飲んでいるサプリメントのカルシウムを半量に落
としました。このサプリには銅が少量入っているので、それも原因ではないかと考えたの
です。
 現在、症状は縮小して完治しそうな感じです。物によっては歯の被せ物の銀歯が原因の
場合もあるそうですが、眼鏡の緑錆が元なら銅のアレルギーという事になります。また、
夏の間は汗の関係で不潔になりがちなので、仕事が食品関係ということもあって雑菌の筋
も可能性としてはあります。過去に衛生管理が厳しい工場で働いた時、一時的に完治した
ことがあったので、二つの合併症も疑っています。


 
 部屋の片付けは今の所上手く行っています。物を整理するのが主体で家具や本は捨てて
いません。首を悪くしてから日常的な整理も滞りがちで、7~8年くらい前から物が積み
上がるにまかせた状態でした。2年前にリハビリを終えた時には、仕事をしながら片付け
をしていく予定でしたが、次第に会社での仕事量が増えて家の事をする余裕がなくなって
行ったのです。
 しばらくは整理を続けることによって室内スペースを広くできるはずですが、ごみの量
はいつもとそれほど変わらないはずです。
 その後は実際に物を選別して捨てる段階へ移行します。考えているのは不要家具の解体
と書籍の電子化および廃棄です。これらには道具の為の投資が必要で、その幅は数万円位
いと見積もられます。同時に時間も必要で期間としては数カ月から半年を見込んでいます。

 

 万歩計を更新しました。
今まで100円ショップの物を使っていて、壊れたら買い替えると言う方法を取っていました。
100円と言っても耐久性がある物は1年くらいはもっていましたし、正確な歩数は必要なく
目安で済ましていたので、今まで続けていたのです。物理的に錘が上下する事でスイッチ
をカウントするので、歩み方によってはカウントしないこともあります。また逆に激しい
走りをしたりすると途端に壊れてしまって買い替えることもしばしばありました。
 新しい物は余分な機能のない500円のものですが、上下動を感知するセンサーを備えてい
て、上記の問題は起きません。また製品毎のバラツキと言うものもおそらくなく、ハズレの
製品もないはずです。
 これで2~3年使えるようなら次も同等品にするつもりです。



 単六電池。
タブレットのスタライズペン用の電池が、あまり市販していない特殊な電池で入手に苦慮
しています。色々と試してみたところ、電池を入れたままにしておくと1カ月で消耗して
しまうことが分りました。自動停止装置のようなものはついていないらしく、自分でペン
のネジ部を緩めて接触を操作する必要があります。
 電気店を回ってチェックしたところ、置いてある店舗は半数くらいで、置いてある店舗
も割高で実用的ではありません。現在は9V電池(四角い電池)を解体して取りだした単六
電池を使っています。ネット通販の場合、1本100円位のコストで入手できる様です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 荷造り

2019-10-13 23:40:08 | 日記・エッセイ・コラム


 9月から会社が忙しくなって私の体の状態では労働に無理が出始めたので、この際会社
を休んで荷造りを進めることにしました。元々、去年の10月に会社を辞めて移転する予
定だったのが人材不足で辞めるわけにいかず、増員の様子を見ていたのですが、自分が抜
けても大丈夫なタイミングになったと判断したので休勤したのです。



 荷造りと言っても部屋にある物を減らしてスペースを作る所から始めないといけません。
3つある机の内二つをたたんで机周辺だったスペースを空ける。椅子を処分する。カラー
ボックスを解体して納めてあった本を段ボール箱に入れる。そうやって作ったスペースを
作業場所にしてさらに不要物の選別や家具の解体に充てる、と言うのが大まかな工程です。
 今までの生活を継続しつつそれらを進めなければならないので、とてもやり辛く思い切
った荷造りができません。同人誌の作業を続けながらだと資料や原稿をどこかへ無くすか
もしれないので、同時進行させない方が無難です。昔なら力任せにやってしまった作業も、
今の体では慎重に運ばなくては頭痛を起こす心配があります。力仕事を休んでいるのでそ
の分のキャパシティーを荷造りに回せるわけですが、勤務しながらだとそれもできまず、
細々とした物の整理が関の山でした。



 結局、移転の予定は再々延期となり、来年春を目指すこととなりました。こんな風に延
期を繰り返していては、長期的な計画は立てられないので来年こそはと思っているのです
が、来年はオリンピック関連で移転費用が高沸する等と言われています。費用面で理想的
なのは来年10月ごろですが、ではそれまで延ばすのかと言えば、自分にどのくらいのメリ
ットがあるのかという話になってきます。まあ一年かければ荷造りは万全ですし、不要な
本を捨てずに売るという選択肢もできますが。
 たとえばオークションで自分の蔵書の一部を売ったとすると、多少の収益は上がります
が、その為の手間が増えてしまいます。まとめて古本屋へ持って行くにしても、引き取り
を拒否される事を考えないといけません。
 一番手間のかからない方法は、あっさり捨ててしまう事ですが、その前にPCに取り込む
ことができるのならやってみたいと思っています。「自炊」というそうですが、裁断した
本を1ページずつスキャンして文字列化する機器があるそうなので、今後の事を考えると
費用と時間が許せば挑戦したいものです。なにせ家には数百冊の文庫本があるのですから。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする