縞柄のお着物とオリーブの無地の配色でワンピースをお作りしました。
お客様のお気に入りのデザイン。
右向いて~縞柄
左向いて~~オリーブ
左右で印象が変わります。
この片方にだけ オリーブ色の配色をするのは
お客様のこだわり。
デザインをお伺いに行った時から
まず この”配色”を提案されました。
袖は ゆったり こんな感じ。
襟は、アシンメトリーなドレープ襟。
お客様は 御年90歳。
足が御悪くありますが他はとても元気で
毎回、いろんなアイデアを提案されるお洒落な方です。
年を重ねると
デザイン決めの際
”体型が出ないようにゆったり!”
”足を隠すように 丈は長め”
”タイトより Aラインで”
”かぶり・・または ファスナーは前開きで”
・・っと 大体 このようなご要望があるのですが
お客様は まったく 逆。
・後ろファスナーでいいから デザイン優先。
・ラインは ぴったりタイトに。
・着丈は 膝ぎりぎりくらいで短めに。
年とともに ”守り”に入りがちですが
若い頃の感覚を失わず いつまでも”攻め”のお客様に
お洒落心に 年齢は関係ないのだと 教えていただきました。
気に入っていただけるようがんばってお仕立てします。
*********************
昨日は、大雨予報の北部九州。
今年は、野菜作りを始めたことで
毎日の”水やり”が欠かせない。
そこで!
雨水を有効活用!しようと
雨予報が出ると
バケツを並べて 雨を溜めることに。
今までは、雨が降ると ハラハラドキドキ・・あまりひどくならないように祈ってましたが
昨日は、雨が激しさを増すと
よしよし・・(ニンマリ)
・・っで 今日の朝 バケツいっぱいになっていると期待して庭に出てみると・・
案外・・溜まってないもので・・(残念)
あの雨の勢いで これくらいの溜まり方だとすると
ダムに水を溜める・・水を確保するというのは大変なことなのだと感じます。
今年は、梅雨入りが早かったですが
今週半ばに二日ほど 雨が降る以外は
その後 ず~っと晴れマークが続く予報・・。
梅雨明けも 早いのか?
そうすると・・ダムの水は?水不足は?大丈夫??
自然に触れる
↓
野菜を育てる
↓
天候が気になる
身近なところに 環境問題を考えるキッカケはあるのかもしれませんね・・。