工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

紫・丸紋の銘仙の残り布でボレロ

2021年02月22日 | その他の着物

以前、紫の丸紋の銘仙でワンピースをお作りし

今回、その残りでボレロをお作りしました。

 

 

 

後ろは・・こんな感じ。

 

 

このお着物は、お客様のお母様の大切な形見のお着物だそうです。

見せていただいたご遺影のお写真もこのお着物をお召しでした。

「これを着て (お母さんと一緒に)どこにでも出かけよう。」と

喜んでいただけました。

素敵です!

 

 

*****************

 

先日、長崎市内まで用事があり出かけたついでに

梅の名所・松の森神社に寄ってみました。

 

 

昨年は、梅の見頃には少し早かった・・ですが

今年は・・どうだ?

 

 

 

満開?!

 

・・いや・・もう過ぎてました。

 

唯一、この一本だけが 梅がかろうじて残ってました・・。

 

花の見頃をよむのは・・むずかしい・・

 

でも せっかく来たので境内をウロウロ・・すると

 

うぉ~~白い・・妖怪??・・犬??

 

これ・・なぁんだ??

 

 

正解は・・

 

 

”ご神鶏”

 

境内を自由に歩き回ってます。

 

・・っで なぜか 人に寄ってくるご神鶏。

 

・・・不思議ふしぎな空気が流れてます・・・。

コメント

黒髪山・西光密寺~蛇焼山~竜門ダム 2021.02.13

2021年02月15日 | 登山

いいお天気でした。

まだ2月だというのに 気温17度・・春?初夏?

フキノトウが 地面からニョキニョキと

たくさん顔を出していました。

この日は、月一回の山登り。

 

黒髪山の中腹の展望台~西光密寺から出発です。

 

 

ここが 山寺・西光密寺。

歴史のある古いお寺です。

このお寺の周りには 紅葉に紫陽花、桜・・っと四季折々の花々が植えられていますが

この時期は

 

 

椿の真っ赤な色が 山に彩を添えていました。

 

 

山頂へ行くには

お寺の横の ”心臓破り?!のガンギ(階段)””を上るコースと

木漏れ日の杉林の ”迂回路””の

2つのルートがありますが

今回は、緩やかな迂回路を通って山頂を目指します。

 

 

山頂・天童岩へは・・こちら。

 

 

黒髪山名物? 鎖場へ。

 

最後の一登り。

 

登った先には・・

 

 

360度 大パノラマ! 絶景です。

 

 

「あっちが・・佐世保で・・あの海が大村湾で・・。」

「あの山が 経ヶ岳・・。その手前が 虚空蔵山・・。」

「あっちは・・天山・・。」

 

山頂にいた山のベテランさんが 丁寧に教えてくれました。

 

車を走らせれば いくつも山を越え何時間もかかる場所・山が

今は・・一つの視界に 収まっています。

 

空は 広い。

地球は 丸い。

 

 

 

何度見ても・・

 

「気持ちい~~いっ~~~っ!」

 

杉木立の下で味わうマイナスイオン・森林浴も登山の魅力ですが

やっぱり

山頂でしか見ることができない景色 この解放感!

 

 

日々、作業机とミシンの前を行ったり来たり

下向いて 背中を丸めて・・手元しか見ない毎日。

いつのまにか 視野がせまくなり・・思考もせまくなっているのかも・・

 

 

月に一回 青空の下 背筋を伸ばして大きく背伸びをする。

草の匂い・土の感触を感じながら 大きく深呼吸をする。

 

ただ それだけで すべてがリセットされる気がします。

 

 

 

10時過ぎから登り始め 1時間ほどで山頂にたどり着き

ちょうどお昼時。

山頂の木陰で食べるおにぎり・持ち寄りのお菓子は

なぜか 家で食べるより 数倍美味しい。

 

昨今、コロナ自粛の影響もあり

TVでソロキャンプとかキャンプ飯とか特集が組まれ

ガスバーナー1つでいろんなご飯を作ってしまうキャンパーたちの映像を見る度に

「・・料理の達人だ・・・。(驚)」と

料理下手な私には到底 真似できない・・っと感心してしまいますが

それでも 

”ご飯料理”とまでいかずとも

焼いたマシュマロをクッキーで挟むだけの ”スモア””くらいはやってみたい・・。

誰かが ガスバーナー買ったら

私は マシュマロを買おう・・っと密かに目論んでおります。

 

 

 

20分ほどの休憩を終え、いざっ下山!

 

前回同様 今回も登ってきた方とは違う 山の反対側・竜門ダムへ下ります。

蛇焼山を下り

竜門ダムへの分かれ道。

後の平。

さらに 下山・・。

 

 

水の豊かな この山では 緑の美しさだけでなく

沢や滝などのマイナスイオンも味わえます。

紅葉の時期は、川面に紅葉が錦を織りなしますが

今は・・

 

 

椿が 川面を着飾ります。

 

 

そして

沢の水が一つになり・・小さな滝になり 川になり

ダムへと注ぎ込みます。

 

 

滝の横には 橋が架けられ 渡った先には 大きな祠。

人が十数人は入れるほどの広さがあり 祭壇が設けられ

仏さまが祀られています。

 

 

大きな岩のくぼみに祀られた仏様。

神秘的な空間です。

 

黒髪山は、信仰の山・霊山のため

 

岩場に・・木の陰に・・

いろんなところで 仏さまの姿を見かけます。

木漏れ日の下 ただ にっこり微笑むそのお顔は

どれも優しく 

疲れた体も癒されます。

 

なので

山に入る時、山を出る時

一礼して

今日の無事に感謝。

 

そのおかげか 

毎回、怪我無く登山を楽しむことが出来ています。

 

 

 

そして・・

竜門ダム駐車場まで下りてきました。ゴール~~!!

 

 

今日も駐車場は いっぱいです。

登山の人だけでなく 

ここはダムの周りを一周できるので

ランニングの人、サイクリングの人 いろんな人が集まります。

 

春、桜の咲くころ 

桜を見ながら このダムの周りを一周するのも

気持ちがよさそうです。

よしっ

あと一か月 それを目標に頑張ろう。

コメント

久留米絣 台襟付きシャツカラーチュニック

2021年02月12日 | 久留米絣~~ワンピース

久留米絣で 台襟付きシャツカラーチュニックをお作りしました。

 

 

 

 

切り替え利用のポケット。

 

 

裾にスリット。

 

 

 

袖は、ゆったり ドロップ袖。

 

 

袖口に切り替えカフス

 

 

後は・・

 

 

こんな感じ。

 

 

花柄が可愛いです。

 

 

*****************

 

確定申告が・・・ようやく終わりました・・・。

 

先週末から 帳簿と電卓と格闘・・。

 

今年から 青色申告の控除額が 申請方法によって変わります。

e-taxで提出すると 今まで通りの65万

その他の方法で 55万 となります。

 

なので・・パソコンが苦手とか・・言ってられず・・(泣)

 

昨年の確定申告の際に

税務署で 「次年度からは 完全に ご自分でe-tax提出」と宣告?!され

署員さんと一緒にパソコンでの提出をやってみたものの・・覚えているわけもなく

”ID”ってなに? ”パスワード”ってどれ? ”マイナンバー””も入力いるの??

 

昨年の控えを引っ張り出し 机の上は ごちゃごちゃ・・。

 

 

それでも いざ 国税庁のホームページから 作成を始めてみると

 

あらあら・・案外 簡単。

 

あっという間に 終わりました。

 

あぁ・・良かった。

 

一年に一回 帳簿を見直してみて 毎年 いろんなことを思います。

お客様のこと 仕入れ先のこと・・。

 

昨年は、出歩く(車での外出)ことが少なかったので 燃料費(ガソリン代)が少なかったり

その分、郵パックやレターパックなどの 荷造り運賃費が 通常の倍以上であったり・・と

改めて 見返してみると

やっぱり 例年と違う一年だったと痛感します。

 

今年は・・どうなんだろう。

 

どうぞ 春の陽気とともに

穏やかな日常が戻ってきますように。

コメント

龍郷・泥大島でコート

2021年02月05日 | 大島紬

龍郷・泥大島で コートをお作りしました。

 

 

 

 

 

前肩ヨーク切り替えに 赤のパイピングをいれてアクセント

 

 

背中のヨーク切り替えにも赤のパイピング。

 

 

 

あぁ・・残念・・画像では 赤の色が とんでしまって・・ぼやけてる・

 

脇にスラッシュポケット。

 

 

袖は、すっきり筒袖

 

 

後は・・背中のヨーク切り替えにギャザーをたっぷり入れて

 

 

 

こんな感じ。

 

襟は・・閉じてもいいし 第一ボタンまで開けてもいいし

 

 

 

その日の気分で いろんな着こなしをお楽しみいただけます。

 

 

裏地無しの単衣のコート。

 

これから春先に 重宝する一着です。

 

*****************

 

来週(2月12日)は、旧正月。

毎年、長崎新地中華街では この時期

旧正月を祝う ”ランタンフェスティバル”で大賑わい・・なのですが

今年は、開催が全面的に取りやめになり

中華街は閑散としていました・・。

 

中華街のすぐそばには 鎖国時代 中国から貿易のためにやってきた人の生活拠点っであった

”唐人屋敷”があります。

今も 中国様式のお堂が残り

ランタンフェスティバルの時には 

この4つのお堂にロウソクを灯して祈願する

”ロウソク祈願四堂巡り”が行われています。

 

ここ2年ほど この四堂巡りを楽しみに通ってきていたのですが

今年は‥中止。

でも、せっかくなので 今年も巡ってきました。

 

中華街を抜け 大きな中国様式の門をくぐり坂を上っていきます。

 

 

階段と坂道・・

ここは・・長崎ならではの雰囲気が今も残る一角です。

これは 昔のお風呂屋さん 女湯と男湯がレトロです。

 

 

 

そして まず最初のお堂が・・

 

土神堂(どじんどう)

 

 

故郷から遠く離れた異国の地で無事に暮らせますようにっとの願いを込めた

土地の神様を祀ったお堂です。

 

次に もうちょっと坂を上ると

 

 

天后堂(てんこうどう)

 

 

 

航海安全の神様 天后聖母(媽祖様・まそさま)が祀られてます。

ここには、関帝(三国志の関羽)も祀られいて 関帝堂とも呼ばれています。

 

そして・・次に住宅街の方へと入っていくとその突き当りに・・

 

観音堂

 

 

観世音菩薩と関帝が祀られています

関帝(三国志の関羽)はそろばんを発明したといわれていて

そのことから 商売繁盛の神様として祀られています。

 

そして 4つ目が

 

福建会館天后堂(ふっけんかいかんてんこうどう)

 

 

ここにも媽祖様が祀られています。

 

 

昨年 ここに来た時 案内のおじさんが 裏情報?!を教えてくれました。

 

このお堂の天井の梁

 

 

 

中央に文字が書かれています。

 

 

この真下は ちょうど媽祖様の真正面になりますが

ここが このお堂の”パワースポット”

 

ここに立って願い事をすると・・叶うとか・・どうとか?!

 

信じるか信じないかは・・あなた次第っ!(・・笑)

 

 

 

長崎は、西洋文化も中国文化も いろんな顔を持つ不思議な街です。

観光では巡らないような 裏路地なども

長崎ならではの 趣があり

いろんな発見があります。

今は 自粛で 街も閑散としていますが

コロナが終息し

自由に行き来できるようになったら

ぜひ

「長崎に行ってみたい!」

そう思っていただければ幸いです。

 

コメント

夏大島紬でマオカラー単衣のコート

2021年02月02日 | 大島紬

夏大島紬でマオカラーの単衣のコートをお作りしました。

 

 

 

 

マオカラーのループのワンボタン留め

 

 

襟の端 と 前端から 別布(ぼかしの端切れ)をちらりと見せ・・

 

 

黄色いラインをアクセントに。

 

どうなっているかというと・・

 

 

 

チラリ・・・。

 

裏襟・見返しから続いてます。

 

右のみスラッシュポケット。

 

 

袖口にも・・

 

 

黄色いラインがちらり。

これも・・

 

 

袖口を捲ると・・こんな感じ。

 

 

 

裏・見返しに使っている生地は・・

 

 

一幅の中に 黄色とこげ茶のぼかしが染め分けてあるものでした。

 

 

着物にすると 粋すぎるので

お客様は、この生地で帯を作っていらっしゃいました。

 

その端切れを 今回、コートの見返しに使わせていただきました。

 

夏大島紬と組み合わせて 

新しいお洋服として生き返りました。

 

*****************

 

今日は節分。

先日、市内の八幡神社に”福豆”を買いに行きました。

 

 

この福豆を買うと ”福くじ”がついてきます。

 

今日、福くじを引きに行ってきました。

 

”松” ”竹” ”梅”

 

毎回・・”梅”でスナック菓子か焼きのり・・しか当たったことがありませんが

今年は どうだぁ!???

 

じゃぁん・・・”竹”

 

 

うどん・・いただきました。

 

食料GET!

ありがたや~~。

 

 

家内安全・商売繁盛・病気平癒・コロナ退散・・・

 

いろんな想いを込めて

家中の豆まき~~~~っ!

 

”オニハソトッ~~~!!””

 

 

良い一年になりますように・・。

コメント