十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

北海道十勝の深掘り ヘルプマークとは

2022-03-26 05:00:00 | 投稿

北海道十勝の深掘り ヘルプマークとは

全国の読者の皆様に、「北海道十勝ってどんなところ?」の疑問に深掘りしてお伝えしてまいります。


ヘルプマークとは

援助や配慮を必要としていることが外見からはわからない方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで援助を受けやすくするマークです。

配付場所

  • 帯広市市民福祉部福祉支援室障害福祉課窓口 本庁舎1階(帯広市西5南7)
  • 帯広市保健福祉センター内1階 障害者生活支援センター(帯広市東8南13)
  • 帯広市保健福祉センター内1階 市民福祉部こども福祉室子育て支援課窓口(帯広市東8南13)
ヘルプマークを配付しています| 帯広市ホームページ 十勝

ヘルプマークを配付しています| 帯広市ホームページ 十勝

帯広市ホームページ 十勝

帯広市ホームページ 十勝

 

 

「十勝の活性化を考える会」会員募集

 


北海道十勝の深掘り WEWとかち  子どもと若者の成長・自立を応援します

2022-03-25 05:00:00 | 投稿

北海道十勝の深掘り WEWとかち  子どもと若者の成長・自立を応援します

全国の読者の皆様に、「北海道十勝ってどんなところ?」の疑問に深掘りしてお伝えしてまいります。


WEWとかち|子どもと若者の成長・自立を応援します

WEWとかち|子どもと若者の成長・自立を応援します

WEWとかち

 

風の子めむろ

【芽室町子どもの居場所づくり推進事業「遊ぶ・食べる・学ぶ 風の子めむろ」を開設しています】

(1)学習支援や宿題の見守り
(2)基本的な生活習慣の習得の推進
(3)食事の提供
(4)日常の遊びの提供
(5)課題等の早期発見、対応
(6)子ども又は保護者への相談支援
※食事の提供時間は16:00~19:00となります。
※食事の提供は子どもについては無料、保護者の方が希望し食事の提供を受けた場合は300円を負担していただきます。

 

 

 

「十勝の活性化を考える会」会員募集

 


北海道十勝の深掘り こども食堂と“気になる子“

2022-03-24 05:00:00 | 投稿

北海道十勝の深掘り こども食堂と“気になる子“

全国の読者の皆様に、「北海道十勝ってどんなところ?」の疑問に深掘りしてお伝えしてまいります。


【お知らせ】無料オンラインセミナー「エピソードで伝えたい こども食堂と“気になる子“」3月25日(金)開催

 

【お知らせ】無料オンラインセミナー「エピソードで伝えたい こども食堂と“気になる子“」3月25日(金)開催|新着情報

【お知らせ】無料オンラインセミナー「エピソードで伝えたい こども食堂と“気になる子“」3月25日(金)開催|新着情報

むすびえでは昨年3月、こども食堂と”気になる子”との暖かいエピソードを集めた「こども食堂エピソードブックある日のこども食堂”ちょっと気になる子”との関わり」を作成しま...

むすびえ

 

≪開催概要≫
日時:2022年3月25日(金)13:30〜14:30(13:15 ZOOM入室)
会場: ZOOMオンライン開催(参加無料)
対象:社会福祉協議会職員(こども食堂運営者、地域ネットワーク団体、行政、関係機関の方々など、ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます)
主催:認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

≪プログラム≫
13:30 開会(13:20 ZOOM入室)
13:35 オープニング
13:40 動画・パンフレットのご紹介・質疑応答
14:00 冊子(エピソードブック2)のご紹介・質疑応答
14:20 パンフレット・冊子の申し込み方法について
14:30 閉会

 

 

 

「十勝の活性化を考える会」会員募集


北海道十勝の深掘り 駆け込みシェルターとかち

2022-03-23 05:00:00 | 投稿

北海道十勝の深掘り 駆け込みシェルターとかち

全国の読者の皆様に、「北海道十勝ってどんなところ?」の疑問に深掘りしてお伝えしてまいります。


 

暴力はいかなる理由があっても許されない犯罪です。ご相談ください。相談員はあなたの味方です。
相談:平日9:00~17:00
電話:0155(23)9911

駆け込みシェルターとかち

DV防止法関係機関と連携し配偶者等からの暴力被害を受けた方の支援をしています。 【駆け込みシェルターとかち 】

goo blog

 

 

 

「十勝の活性化を考える会」会員募集


北海道十勝の深掘り 「第54回ばんえい記念」

2022-03-22 05:00:00 | 投稿

北海道十勝の深掘り 「第54回ばんえい記念」

全国の読者の皆様に、「北海道十勝ってどんなところ?」の疑問に深掘りしてお伝えしてまいります。


「第54回ばんえい記念」(BG1)の結果

3月20日(日)「農林水産大臣賞典 第54回ばんえい記念」(BG1)の結果
~メジロゴーリキが2度目の挑戦で重量1トンの激戦を制す!~

ばんえい十勝で2022年3月20日(日)に行われた「農林水産大臣賞典第54回ばんえい記念」(4歳以上オープン・BG1)は、メジロゴーリキ号が2度目の挑戦で最高峰レースであるばんえい記念を制覇しました。
2014年以来となる優勝経験馬不在の第54回ばんえい記念。全頭が1トンの重量を曳く本レースは、昨日の降雪により馬場水分4.8%で行われました。

レース結果/
https://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2022%2f03%2f20&k_raceNo=9&k_babaCode=3

レース映像/
http://keiba-lv-st.jp/movie/player?date=20220320&race=9&track=obihiro

ばんえい十勝 公式サイト

 

 

「十勝の活性化を考える会」会員募集