NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
なお、ヤマト運輸広野センターの電話番号は公開されておりませんので、ご支援下さる皆様のご連絡先を明記してくださいますようお願いします。
NO860
みなさん、おはようございます。
少しブログをお休みしてしまいました。
昨日、富岡へ行って来ました。
今回松ちゃんとは、家の上の道路で会った。
先週まで続いた雨の影響は、松ちゃんを取り巻く環境にも遅延や中止などなど、さまざまなところで顔を出していた。
みなさんからの募金で購入した牛の餌も雨で届かなかったし、除染も中止で全然進んでいなかった。
この日、やっと牛の餌が届いた。
10トンウイング車の中はロールわら餌36個。
これで半月分です。
先月中に2台分届く予定だった餌の第一便で、来週あと一便届く。
今回どれだけ天候が悪かったか分かる。
最初に運転手さんがロールを降ろしに荷台の上に上がって行ったのだけど、隙間なく積まれたロールは運転手さんの力ではびくともせず、見かねた松ちゃんが「どれ、手伝ってやっか~」と。
ホントにこういう時の松ちゃんは鉄人そのものです。
「おりゃ!」とも「えいっ!」とも声を出さず、あの重いロールを落としていく。
200kgロールなら2個で400kg
僕には絶対に出来ない仕事です。
ロール一個を落すだけで汗びっしょりの息ゼィーゼィーハーハーだもん。
僕は道路に落ちたロールわら餌を転がして道路わきに運ぶのを手伝いましたが、今日の朝起きたら両腕と両肩が筋肉痛で辛いです。
僕には重労働でした。汗っ
下にいる僕と運転手さんがロールを所定の位置まで転がすのを上で見ている余裕の松ちゃんです。
これから草が生えなくなる秋冬は、牛たちにとってこれが主食になるので、まだまだ購入予定があります。
冬本番になると雪の影響で届かなくなることもあるので、松ちゃんは少し顔を曇らせていました。
除染の進み具合がかなり遅れているみたいで、除染は林と田畑と家屋と全く違う業者が行うらしく、松ちゃんちの畑の除染がいつになるか見通しがついていないようです。
今回のトラックより積荷が多いコンテナで運ばれるロールの置き場所はあるのですが、除染が終わらないと置けないという問題がありました。
松ちゃんは「ここに置きてぇんだけど、除染前に置いちまったら退かす時大変だべ~」と草ぼうぼうの畑を見ていた。
今年は早めに準備しておこうと松ちゃんは考えている。
北海道や那須に雪が降る前に来春分まで牛たちの餌をストックするつもり。
今回のトラックの積み荷をたった一人で積荷を降ろしてしまった松ちゃん。
怪力金剛さまもびっくりです。
みなさまからの募金で購入させて頂いたこのロールは配送料込で一個約4,805円合計で173,000円です。
みなさま本当にありがとうございました。
これからも牛たちの応援どうぞ宜しくお願いいたします。
それではみなさん、またお会いしましょう。
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
なお、ヤマト運輸広野センターの電話番号は公開されておりませんので、ご支援下さる皆様のご連絡先を明記してくださいますようお願いします。
NO860
みなさん、おはようございます。
少しブログをお休みしてしまいました。
昨日、富岡へ行って来ました。
今回松ちゃんとは、家の上の道路で会った。
先週まで続いた雨の影響は、松ちゃんを取り巻く環境にも遅延や中止などなど、さまざまなところで顔を出していた。
みなさんからの募金で購入した牛の餌も雨で届かなかったし、除染も中止で全然進んでいなかった。
この日、やっと牛の餌が届いた。
10トンウイング車の中はロールわら餌36個。
これで半月分です。
先月中に2台分届く予定だった餌の第一便で、来週あと一便届く。
今回どれだけ天候が悪かったか分かる。
最初に運転手さんがロールを降ろしに荷台の上に上がって行ったのだけど、隙間なく積まれたロールは運転手さんの力ではびくともせず、見かねた松ちゃんが「どれ、手伝ってやっか~」と。
ホントにこういう時の松ちゃんは鉄人そのものです。
「おりゃ!」とも「えいっ!」とも声を出さず、あの重いロールを落としていく。
200kgロールなら2個で400kg
僕には絶対に出来ない仕事です。
ロール一個を落すだけで汗びっしょりの息ゼィーゼィーハーハーだもん。
僕は道路に落ちたロールわら餌を転がして道路わきに運ぶのを手伝いましたが、今日の朝起きたら両腕と両肩が筋肉痛で辛いです。
僕には重労働でした。汗っ
下にいる僕と運転手さんがロールを所定の位置まで転がすのを上で見ている余裕の松ちゃんです。
これから草が生えなくなる秋冬は、牛たちにとってこれが主食になるので、まだまだ購入予定があります。
冬本番になると雪の影響で届かなくなることもあるので、松ちゃんは少し顔を曇らせていました。
除染の進み具合がかなり遅れているみたいで、除染は林と田畑と家屋と全く違う業者が行うらしく、松ちゃんちの畑の除染がいつになるか見通しがついていないようです。
今回のトラックより積荷が多いコンテナで運ばれるロールの置き場所はあるのですが、除染が終わらないと置けないという問題がありました。
松ちゃんは「ここに置きてぇんだけど、除染前に置いちまったら退かす時大変だべ~」と草ぼうぼうの畑を見ていた。
今年は早めに準備しておこうと松ちゃんは考えている。
北海道や那須に雪が降る前に来春分まで牛たちの餌をストックするつもり。
今回のトラックの積み荷をたった一人で積荷を降ろしてしまった松ちゃん。
怪力金剛さまもびっくりです。
みなさまからの募金で購入させて頂いたこのロールは配送料込で一個約4,805円合計で173,000円です。
みなさま本当にありがとうございました。
これからも牛たちの応援どうぞ宜しくお願いいたします。
それではみなさん、またお会いしましょう。