仕事明けから帰ると一番に見たいのは孫の顔です。元気よく玄関に入ると妻が顔をしかめて静かにしろとの合図をおくりました。寝ているとのことです。 とても残念です。抱っこして高く持つ上げてやると喜んでくれる孫の顔がなんとも言えませんね・・・・・・残念です。
朝食は、職場でスマシテ来たのでちょっと休息してから仙人小屋でお湯を沸かしました。今日一日使うお湯を沸かすのが仙人の仕事です。これで月1000円ガス代金が安くなると言っているが仙人はわかりませんが続けています。
そのあとで明日、稲刈りをする田んぼの角の稲を刈りに行ったが、前の日に降った雨で田んぼが軟らかくなっています。明日の稲刈りを取止めようか迷ったが午後に再度行ってみて予定通りに稲刈りをすることに決定。
そのあとで、趣味の山へ行ってマイタケを見たら、収穫適期のキノコが一個だけあったので近くの友人と半分ずつ分けました。
今日モミ摺り作業をしていた友人が疲れたと来たので、仙人小屋のテラスで今年の作柄の情報交換をしてから家に入って孫の顔を見て疲れを癒やしている仙人です。妻には、孫と一緒に5時半に風呂に入ると言ってその準備を待っていたが、結局6時になってしまいました。妻の時間は結婚する前から当てにならないので怒る気もしません。
風呂からあがってようやく仙人の楽しい缶ビールの世界です。つまみの枝豆が少なくなっているので「食べたのか」と聞いたら「食べたよ」の返事です。枝豆を収穫するのは仙人、枝から取るのは母、湯搔いて塩を振りかけて食べるまでするのが仙人です。何もしないで食べるのが妻です。
十分に睡眠をとると一人で遊んでくれます
昨年チューリップを植えるために作った花壇は
このように花壇に変わりました。
退職した野菜用の温室を作りたいと思って基礎石を作りました
屋敷内に勝手に生えまわった南瓜です
自家製のトマトがまだ収穫できます
これが今日収穫したマイタケです