寒波が去ったので前から計画していた山歩きを友人を誘って歩いてきました。今の季節に
この山を歩くのは仙人以外には獣だけです。
まぁ~山奥で生活しながら厳しい冬山を歩く偏屈者は仙人だけでしようがこの楽しさを他人
に教えようとも思わない。自分の歩きたい時に山歩きを楽しむのが仙人流です。今日は少し遠
出するので昼食も持ちました。歩く時間は4時間程度で途中バーナーでお湯を沸かしてカッ
プラーメンとお握りを食べて自然を相手に楽しむ予定です。
山での食事を準備・・・これが楽しいのです。
バーナー・ガスボンベ・お湯を沸かし道具
ライターと小刀も必需品
だいぶ使い古したスノーシュー
友人のスノーシューは新しいです。
天気が良い予報なので今日山歩きにした。
始めから1.5キロほどの登りになる。天気は
良かったが寒波で積もった雪が予想よりも深いので
登りが辛い。
途中から友人が先に歩いた。
スノーシューが雪に埋もれるので歩くのが大変です。
台地に出るとこのような景色を楽しむことが出来ます。
冬にここまで登ってくるのは仙人以外にはいません。
昼食は牧場管理小屋の跡で摂った。以前はここに小屋が
あったものですが、今は牛を飼っている人は誰もいなく
なったので牧場は雑木林になっています。
ミカンの様に見えるがミカンではありません。甘味が
あってトテモ美味しい。
広島から移住してきてから仙人が山歩きや
キノコ栽培を教えている。
カップラーメンが出来ました。自然に囲まれて
食べるものはとても美味しいね・・・
お握りは妻が作ってくれた。最近は妻は山歩きを
全然しなくなった。北岳まで登った人が今は買い物が
大好きのようです。
ウサギの足跡です。このほから山鳥や猿の足跡が
見られたが、獣は見ませんでした。
雪があまりにも深いので今日は途中から下山するこ
とにしてまた。次回はもう少し雪が固まってから挑
戦したいと思う。