今頃に季節になると東北でも早く滑れる秋田八幡平スキー場へ子供たちを連れてスキーの練習・冬休みに入るとスキー合宿に明け暮れていました。
自分も競技選手として滑っていたので、子供達に負けない様に一緒に朝早くから夕方まで滑っていたね・・・標高が高いところにあるスキー場なので気温も低くて大変であったがスキー場の管理者が競技スキーにとても理解があったのでおもいっきり練習できました。
春は5月の連休まで滑ることができたので、とにかく一年間スキーのために練習していたね・・・そのせいか子供たちの成績もどんどん良くなって大会の度に功績をあげて色々な大会を歩いたことが思い出されます。今は年に数回ほど滑るだけですが、それでもポールを滑っていると現役と同じですよと声をかけられる。
秋田八幡平での合宿・・・天気が良いとても練習に
熱が入るが気温が低いので寒い。
子供たちを斜面に立たせて仙人の滑りを見せる。
雪質がとても良いので北海道と同じ練習ができる。
仙人が使っていた帽子
グローブはスタッフ用と競技用
眼鏡もその時の天候で使い分けていた。
30代の時は203センチのスキーを履いたが、途中より
カービング流行ったので変えました。当然滑り方も
変わったが、基本は変わりませんね・・・下手な人ほど
理論に偏って・・・困った。
地元のスキー場で子供たちに滑って見せた時の一コマ