昨夜はビールのせいで早く寝た。そのために睡眠は十分に取ったが
夜がなかなか明けないので、窓が明るくなるまで我慢をして布団に入
っていた。
夜明けとともに起床する。午前4時で、仙人の何時もの起床時間なの
で問題はないが、畑周りをすることもできないからテレビをつけた。
風呂は5時から入れるから少し前に行って待っていたら関係者が来て
どうぞと言ってくれたので5分前に源泉かけ流し風呂に一人はいる時間は
至福の一時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/5b0ad846b2d4716a34339644b02f2297.jpg)
露天風呂・・・あまり感心しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/e77668bf1e4d7091468c78a24e0b2163.jpg)
朝の一番風呂は静かで誰もいないから最高の気分で
今日も3回は入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/804f9958922f44cef749f0ce25364d8d.jpg)
朝の温泉街を歩いてみたら足湯があった。
コロナの影響もあるかもしれないが、さびれた
温泉街の復興は👹様の力ではムリと思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/4d23ab5c2f9ceaab08fb04234b566b77.jpg)
赤丸に泊まった。今日は一周して5社堂へ
登る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/9fc729380722623b4c4f8a336e4f6569.jpg)
朝食です。こんな朝食では2回目はないね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/f203cee3edb103c62b74d4a047db320f.jpg)
戸賀湾を展望台から眺望する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/0b1444dedcdf70cddd4fd22daca361cd.jpg)
展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/4bea1f0b5c25316239bd0f840eebeced.jpg)
絶景の海岸線が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/a5efe41ac3bf0807808e137322b5fd01.jpg)
これより五社堂へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/9ca56ab7ef4e9d6cb218e707093f94d3.jpg)
歴史は1000年以上もある名刹
https://oganavi.com/spot/37/
アドレス見て頂ければ詳細に載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/0d16818272f150fe940697776741b406.jpg)
約千段の階段を登るが、仙人夫婦は途中より
登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/a35ddfb8146e8a786e47dd4f7eb66c4f.jpg)
姿見の井戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/40c179c2c43be3b43392210eb7a1eb65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/7dd95803b5a28b505265ac4de08147b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/b96b96c0813de63b46b35efcb0eabf3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/0bfe4ef49703445f8e04f3fe3853377c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/7cc1347f65929c368f6983fe84df5650.jpg)
かなりの厳しい石段でした。日本アルプスを
歩いた仙人夫婦ですが、厳しい登りでした。
住職一人で清掃していた。色々とお話を伺っ
たが、文化財を維持していくのは大変なお金が
かかるが氏子がいないので大変と言う事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/e2f9d879c46f95bd1bcc3da86cac9137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/a952bef5417cb6698fa8ef985ff567f3.jpg)
かえりにサザエを売っているお店に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/5a1594b17ba5c852c3ac5da085771906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/d16eed624b2e0309d4ae1f8df65d16e2.jpg)
お昼は海鮮市場で食べる。世情はコロナウイルス
対策で飲食店はとくに注意している思ったが市場
頭を傾げたくなるような清潔感が薄い。
でも見に来たから刺身定食を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/a7ea9ad40a948c4071080895d286607f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/ecb62801e9d0ad803bf316450e2079bd.jpg)
じゃっぱ汁美味しかったね・・・刺身はスーパー
で買ったのと同じでした。今回の温泉旅行は
男鹿市の5000円補助金を利用して男鹿市の宿泊
施設に限られたが、県の補助金にも応募してい
るから妻の好きな宿へ泊まる予定でいます。
国の観光施設補助も7月に発表なる様だが、何だか
莫大なお金がトンネル会社通していると新聞に載っ
ていたようなので少しあれる荒れるコロナ対策補助
金になりそうですね。