今年は異常に暖かくなってきた。平地の雪は完全に消えたので農作業仕事の姿もチラホラと見えてきたので仙人も趣味の山に舞茸ブロックの伏せ込みとナメコの原木を伏せ込んだ。
数量的にも昨年の倍以上の数になったので例年よりも一日多く作業にかかったが、それも趣味の範囲で行っているのでとても楽しい。
白神の最高峰藤駒の雪は5月まで残ります。
趣味の山へ機械類を運ぶ・・・趣味のために買った機械
にお金を使うぐらいだったら舞茸を買って食べると生涯食
べることができそうだが・・・そんなことを言っている人
はこの楽しさを理解できない。
こんな感じで運搬する。山の道も仙人が自力で
造った。林道作りも楽しい思いです。
今年は販売するだけの数だ。
今日一日ではできそうもない。
こんな感じで掘り込んで埋める。
仙人の相棒はマメな人なので仕事がとても綺麗だ。
広島から妻の実家に移住して、仙人の指導でキノコ
栽培の楽しみを味わっている。
ブロックに土をかけます。
その上にワラをかける・・・秋にキノコが生えてきた
時に土が付かないように仙人が発見しました。
こんな感じになります。
昨年の床にあるゴミを取る作業。
黒い遮光ネットで覆うと完成。今日はここまで。
午後からはナメコ菌を買って、原木に植えこむ。
作業はシイタケと同じです。
作業2日目
床作りが大変だ。
一輪車で仙人はブロックを運ぶ係。
相棒は繊細な性格なので細かい仕事は彼まかせ。
その他の資材や機械類は仙人の財力で賄う。
ブロックはすべて無料で調達した。そうゆうことは仙人の
得意とするところです。
こんどはナメコ原木を運搬すると作業はすべて終了。
後は4月の中旬にはシイタケが収穫できそうなので
収獲したら妻の天ぷら料理で缶ビールを飲むのが仙人
の至福の一時です。