昨日は弘前城花見、今日は兼ねてから計画してあった森吉山開登山。荒れに荒れていた天気も今日は晴れです。前日の疲れも少々残っているが、残雪を踏み込む山歩きも格別の思いがあるので歩きなれた森吉山を選びました。
帰りに弘前モンベル店によって妻はジャンパー・仙人は帽子・娘は便乗買い物でTシャツを買い支払いは全て仙人のカード払い・・・・何か可笑しな様な気がするが?。
天気にも恵まれて予定のコースを時間通りに歩くことが出来ました。一ノ腰で何時もの通りに小休憩と軽い軽食をたべてこれから行く尾根歩きの風景を楽しむ。
一ノ腰を下り、森吉神社山開き祈祷を見ながら阿仁避難小屋へ急ぐ。雪質も締まっているので長靴でも大丈夫でした。登山靴と違って足が軽くて疲れが少ないですね・・・普段運動をしない妻も仙人の歩調に遅れないでついて来ます。同然でしょうね・・・すべての荷物を仙人が背負っているので疲れがないと思いますよ・・・・ようやく11時35分に阿仁避難小屋到着したので、ここにリュックを置いて体一つで頂上へ向かうことにしました。なんとも歩きやすい登山です。よく~ヒマラヤ登山で、ポーターが荷物を背負って登山している映像を見るが、そのような感じの登山になりました。幸いこう天気なので上着を持っただけの登頂になったが悪天候のときは要注意ですね・・・11時56分到着。妻との記念写真を撮っていただいて直に避難小屋下山。昼食を済ませてからは最短距離で一ノ腰まで誰も歩いていない雪原を下ったが、視界の悪い時には危険な山歩きになります。
午後からは雪も溶けだして足場の悪いコースになったがそれでも軽快に飛ばして登山口に到着は午後の2時です。その後途中の買いもがとても疲れました。買い物になるととにかく元気なる妻のパワーは不思議ものですね・・・・午後5時に自宅へ到着。さっそく缶ビールを仙人小屋で飲みました。

天気に恵まれて元気が良い。

旧森吉スキー場ゲレンデを直登する妻。

前日1800円で買ったモンベル帽子、非常に軽いので今年はこの帽子が主役になりそうです。

一ノ腰腰に到着。前日買った上着です。支払いは仙人のカード。・・・背景が森吉山頂上ですが、これから一時間は楽にかかりそうです。

一ノ腰から歩く尾根の全景。リュックには妻の食べるものでいっぱいです。





阿仁避難小屋へ到着。一階は雪の中に埋もれているので二階の窓から侵入する妻。





頂上直下はまだこのよう寒さが残っていました。

11時56分登頂。