白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

天気が悪い

2020-02-18 16:04:32 | 日々の生活

 雪は消えているが、昨夜から雨が霙になって仙人生活には厄介な天気を迎えている。

 朝の5時半には仙人小屋に火を入れてから6時半には仙人小屋で読書をするのが仙人の

一日の始まりで、妻の起床時間は6時半を過ぎてからゆっくりと朝食の準備をするから

食べ始めるのは7時45分頃になる。

 それまでは仙人小屋でコーヒーを飲み、読書をしてお湯を沸かすのが仙人の何時もの

仕事です。

薪ストーブの暖かさは寒い朝に一番のご褒美だ

お湯はポットに2個と湯たっぼにに入れるのでケッコウ忙しいね

ここで飲むコーヒーは格別の味がします

今年は雪が少ないのでスノーシューはマッタク活動しなかった。

仙人小屋の天井は仙人の設計です

小屋にはラジオも置いてあるが朝の静けさを感じたいので薪ストーブ暖かさと静けさを

感じる時がとても好きですね・・・今日は雨の音と風の音がうるさいが、これが叉自然

を感じるには何とも言えません。天気が悪いのでこの小屋で読書をすることになると思う。

 

 

 


舞茸ブロック埋設

2020-02-16 07:41:47 | 日々の生活

 今年は今までに経験したことが無い暖冬なので、早めに舞茸ブロックを趣味の山へ

妻の手を借りて埋設した。

 何時もだったら仙人一人での作業であったが、妻の運動不足解しよを兼ねて二人で

うめました。作業は30分歩とで終るが、山までの往復歩く時間を合わせると1時間以

上の時を必要とするのでよい運動になった。

作業は仙人だけで、妻は見ているだけです。

後は9月末に収穫するまで見守るだけです。

帰りに花子へ寄って子犬の成長を見ながら癒されてきました。

午後からは二人で見たい番組があったのでテレビ三昧の土曜日になった。

明日は日曜日だから何処かへ行きたいとテレビを見ながら言い出したので

仙人はダダの運転手です。「お金はありません」奥様の命ずるままに行き

ますと答えたので、多分何処かへ行くと思います。


白神は暖冬

2020-02-10 10:07:25 | 日々の生活

 2月に入って寒い日が続いているが雪は、例年の1/12にほどです。例年だったら

雪捨てに疲れて雪のない世界に住みたい思う頃だったが、雪のない生活を体験した。

 明日あたりから積っている雪も消えると思う。町のスキー場も一日も営業するこ

となく閉鎖、雪を積ることを想定して商売も考えている人も多いと思うが今年は雪

による恩恵はないようです。

今日の我が家です。気温が低いので綿のような軽い雪が積もっていて何となく風情を感じる。

何時もの散歩道を歩いてきました。

こんなところを毎日歩いている。

例年だったら川面凍るところですが凍っていません。

崩壊した空き家が沢山あるがまったく解決策がないようです。

花子と子犬を見て散歩は折り返し、あとは我が家でコーヒーを飲みながら妻との会話が

一番の楽しみです。

午後からは二人で散歩しながら色々な人と会って交流を深めながら一日を過ごしのが仙人

生活の楽しみでしょうか。

 


花子に癒される

2020-02-07 08:03:12 | 日々の生活

 2月に入ったら突然の大雪が降った。今年は雪のない世界を体験しているから

妻との散歩が一番の仕事なっていたが、今日は一日除雪作業に時間を取られるか

ら暇を持て余すことはないと思う。

 妻は大雪に関係なく今日は山形へ温泉旅行に行きます。夜は仙人だけになるか

ら広瀬すずを呼んで大騒ぎをすると言ったら、恥をかかないようにと言われた。

一夜にして世界が変わった・・・自然の力は凄い

妻との散歩は花子と生まれたばかりの子犬会うのが楽しみです。

名前はまだ飼い主がつけていないようなので、近い内に仙人が

勝手につけようかと思っている。


タラの芽の天ぷら

2020-02-01 06:10:01 | 日々の生活

 1/12に白神の山から取ったタラの芽を自宅で促成栽培して収穫できました。

さっそく妻にお願いして天ぷらにして食べたら美味しいね( ^ω^)・・・

 今年は暖冬で雪がないのでタラの芽を採取するのには藪漕ぎをしないと採る

ことが出来ないので例年の半部以下であったが十分に旬の味を楽しみました。

我が家で促成栽培したタラの芽です。

妻は文句を言うことなく仙人の申し出に快く天ぷらを揚げてくれた。

毎年この季節に自家用に収穫してタラの芽を食べられるのは何となく優越感を

感じる仙人です。まぁ~冬の楽しみの行事と思ってパソコンの部屋で栽培して

いる。室温が24時間20度はあるので、20日余りで食べられる。5月になると自然

に山で採れるので山歩きをしながら採ってきて食べ楽しみがあります。