Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

大失敗

2008-07-09 10:27:48 | 日記
 今の職場に勤めて3年程。 その間、遅刻は一回きりです。
出勤前にソファーに座り、後5分したら出なくては・・・・・
其処までは意識が有ったのに、ス~っと意識がなくなりました。
ハッとして気が付くと、出勤時間を30分も過ぎてました。
ソファーに頭を乗せて吸い込まれるように眠ったようです。
その後は、二度と同じ事をしないようにと気を付けてました。
 
 所が、きのうは朝から美容院に行き、帰って軽く食事をし、お菓子を食べました。
なかなか食べ止められなくて、何だかお腹が一杯に
「あ~食べ過ぎちゃった~前みたいに眠ってしまわない様気をつけ様」
と思った癖に、又もやハッと気付くと  してました。
今回は、まだ急げば何とかなる位です。 マイカー  をぶっ飛ばせば~と思ったのに、
何と外は です。
仕方なく隣に駆け込み、おじさんを呼びました。
出て来たのは母で、おじさんは近所の歯医者に行ったきり、戻って来てないって言うんです。
もうガ~~ン  です。
傘を掴んで坂道を駆け出しました。  それも上り坂。 ゼイゼイ言いながら登り切り何とか平坦な道まで来ましたが、もう走る気力も体力も残ってません。 
あ~~これで二回目の遅刻は決定です。 開き直ってゆっくりと歩き出しました。
 
 暫く行くと プップーっと警笛の音。
スーっと車が停車して、おじさんが笑ってました。
あの後、直ぐに帰ってきたら、私が坂道を駆け上がったと聞いて、後を追ってくれたんです。
「間に合うか?急な雨だもんなぁ~」と聞いてくれました。
「うん!何とか間に合う。 でも雨で遅れそうになったんじゃなくて、居眠りしたの。。。。」
と言うと笑われました。
本当に駆け込みセ~~フでした。 


お気に入りのケーキやさん レーブドゥシェフ のマンゴーのケーキです。
マンゴーが大好きで、見逃せない味です。

パンドラの箱

2008-07-07 21:14:25 | 日記
 きのう、父から荷物が届いた。 でも開ける勇気が私には無い。

一晩、玄関の土間に置いておいた。腐るものではないのは解かってたから。
でも、何時までも開けない訳には行かないので思い切って開けてみた。

そしたらやっぱりこの状態・・・・・・何が飛び出すか解からないパンドラの箱状態だぁ
うう~どうしよう・・・・ついこの間、名古屋の叔母からも 素麺・冷や麦を送って貰ったばかり。
こんな大きな樽状のお味噌も食べ切れない 
父の楽しみと言うか、趣味は3人の娘に送るものを買いに行く事。
コーヒー・砂糖・ケチャップ・マヨネーズ・海苔などを買い溜めし、溜まると其々に家にドサッと送ってくる。
我が家の押入れは、こんなものに占拠されている。
今でも変わる事の無い父の愛情を思うと、感謝しても感謝し切れない。
でもでも、これを食べきらない内に次のパンドラの箱は届くのだ

暑い 暑い

2008-07-05 18:42:29 | 日記
 あんまり暑いから、迷わず夕飯は 冷麺 です。

よそ様はどんな具を乗せるんだろう~ 
今日の我が家は、蒸し鶏 ・ キューリ ・ トマト ・ ハム ・ 温泉卵 で~~す
関西の冷麺は、生ラーメンを茹で、胡麻ダレやレモン醤油などを掛けて食べます。
これに 紅しょうが なんか入れたら、コテコテの関西風冷麺だね 

頂き物を見せびらかします

 えりさん゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・

えりさんのお友達のお店 あいや さんのお菓子の詰め合わせ
私はどれから食べたでしょうか?
右側真ん中の 黄粉棒 から頂きましたぁ~

 Hさん゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・

セントポーリア です。 職場でお母さんのように慕ってくれる青年からの誕生日プレゼントです。

最近は。。。

2008-07-03 06:01:54 | 日記
 寒い間は殆ど目覚ましの音で起きてました。
最近は妙に早く目が覚めます。だから今もコーヒーを入れて飲みながらのパソタイム
その日一日の予定を考えるのもこの時間です。
予定たって、仕事に行くまでの何時間かをどう過ごすか~って感じです。
昨日のように、花仕事にするかボランティア・お菓子を焼く・パンを焼く
丁寧に掃除・まったり~~
殆どは、まったり~~に落ち着くんだけども。。。。
 でも不思議な事に仕事がお休みの日程、頭痛がするんです。
これは医学的にも多い事らしいです。 ホッとして血流が多くなって頭痛に繋がるような解説を聞きました。

 今日はパン教室に行きます。これで3回連続のの日教室です。
マイカーは、屋根無し・自力エンジンなもんで、雨は辛いです。



黄色いダリア です。昨日の 花仕事 の時間に撮影。
少しだけ、新しいデジカメに慣れてきました。マクロがボケなくなりつつ有ります。

花仕事

2008-07-02 10:17:46 | ガーデニング
 今夜か明日の朝からは雨予報
昨日まで忙しかったボランティアの仕事が一段落したので
気になってた花台の下のゴミを取り除き、スッキリ
月曜日に買った花の苗の植え替えや、頂いた朝顔の様子・芽を出し始めた 
風鈴オダマキ の可愛い双葉を確認・ブルーベリーも収穫

もう少し花の苗を買い足さないといけません。
ブルーベリーは冷蔵庫に保管して、念願のシフォンケーキを焼いたら
生クリームに添えて食べたいなぁ~~って
薄曇、まだ涼しいと感じる風が爽やかな朝でした。

有馬温泉 金の湯

2008-07-01 08:38:20 | 日帰り温泉
 じもピーで有りながら、 日帰り温泉コミュニティー の管理人さんから教えて貰った 
有馬温泉 金の湯 に行ってみました。
何時も有馬温泉の傍を通過しながらも、温泉街に乗り入れる事は有りませんでした。
しかし、狭いです。 車で乗り入れるのは、歩行者の皆さんに申し訳ない気が。。。。
其処に、観光バスや路線バスが入り込んできますから、益々凄い停滞です。
平日の月曜日でさえこんな具合ですから、休日はどうなんでしょうね~
 でも温泉街は狭いながらもお店も多く、凝った作りの所が目に付きました。
安っぽい温泉街と言う印象は無かったです。

 しかし、自宅から電車でとなるととても不便な場所です。
それに有馬温泉に行くには 神戸電鉄 って電車で行くしかないんですが、一説には、日本でも有数な値段の高い路線だそうです。
もっとも、づっと山の中を走ってますから、開発時は難航したと思います。
車で行くと、駐車場は有りません。
食事なりお土産を買う予定が有れば 有馬里(ありまり) を利用すると良いと思います。


これが入り口です。 中の券売機で650円也の券を買うと、脱衣箱のキーが貰えます。お湯は2階です。
65歳以上か障害者手帳で半額だそうです。
湯船は2つしか有りません。 42度のぬる湯 と 44度のあつ湯 です。
湯船、狭いです。
 昔々の 銭湯 と同じと思って下さい。 露天も無しです。
お湯は源泉掛け流しですが、90度近い源泉を水で冷ましてる分、温泉成分が薄まってるのかな
でも、間違いなく 金泉 です。
それから、清掃係の女性と常連さん達の会話からすると、こんなに狭いのに、団体客が来る日も有る様子。
そう言えば、高野山に行った時、 龍神温泉 元湯 に立ち寄ると、有名な旅行会社の観光バスがドンドンとやって来ました。
狭い浴槽内は、芋の子を洗う状態に~体を洗うのも順番待ちでした。
そんな日に当たらなくて良かったですぅ~

 残念ながら、 露天風呂大好き人間 の私には、狭い浴槽がイマイチで、リピーターにはならないと思います。
どうしても、露天風呂から空を見上げる「非日常」が大好きで、ストレス発散になります。
以前行った なでしこの湯 も同じ理由でリピーターにはなれませんでした。
しかし此処も、今般の日帰り温泉ブームより以前から、有名な温泉施設でしたし、泉質の良さは申し分有りません。

 でも、一つ一つ日帰り温泉を体験していくのは楽しいです。
金泉の近くには、 太閤の湯殿館 と 銀泉 が有り、3箇所利用で1000円(一年間有効) の割引券もあるみたいです。