昨日セメントのミキサーを「石のむろじ」さんの方々が持って帰ったので、今日はセメント塗りはできません。「石のむろじ」さんに2トン車満載の砂利(平川産)も持って来て頂きました。半分は裏庭に昨日塗ったセメントの上に敷く分です。
残りの半分(約1トン)は、以前おかあさんが作った延べ段に沿って敷きます。しかし、地面に直接載せたのではやがて草が生えて来ます。セメントは今日はないので、サンデイで良いものを買ってきました。
除草シート(商品名:グランドシート)です。
地面に敷いている黒いシートが除草シートです。1m巾のものを40m買ったら8,000円ほどでした。シートを止めるペグも140本2,500円(バケツに入っている2種類)を買ってきました。
午前9時30分、私たちの作業が始まりました。
表土を5cm位剥ぎ、除草シートを敷いてペグで止める作業です。「石のむろじ」さんの若い職人さん2人がその上に砂利をかぶせてくれます。
休憩や昼食の時間はお休みしましたが、「石のむろじ」さんの若い職人さんに遅れを取らぬ様頑張って午後3時に2トンの砂利は無くなって作業は終わりました。
延べ段の周囲は砂利だけが見えますがこの下には除草シートが敷いてあります。
よもや、この上に雑草が生えることはないと思います・・・!
少々、砂利が厚く敷かれているように見えるでしょうが、この厚く敷かれている砂利は、後に上1~2cmを他に使わせて貰う予定です。
40m(1m巾)の除草シートは、今日20m位使いました。我が家には雑草が生えて困っている場所がまだまだたくさんあります。除草シートの残り20mと厚い砂利は、その場所に、今後使おうと思います。
砂利がしっかり敷かれた庭を見て、延べ段の必要性を感じました。
桂離宮などには素晴らしい「真の延べ段」がありますが、何故そこに
素晴らしい延べ段が必要であったのかその理由が実感できました。
桂離宮真の延べ段
桂離宮の真の飛び石
庭師には新たな課題がたくさんできました。
まずは、明日明後日の土日は、敷石などを綺麗に洗おうと思います。砂地に「砂紋」を描くこともできるかもしれません。そのための道具を作ってみようと思います。
兎にも角にも、裏庭工事の最終日は過労!
二人で大葛温泉に出かけて、早々にお休みです
残りの半分(約1トン)は、以前おかあさんが作った延べ段に沿って敷きます。しかし、地面に直接載せたのではやがて草が生えて来ます。セメントは今日はないので、サンデイで良いものを買ってきました。
除草シート(商品名:グランドシート)です。
地面に敷いている黒いシートが除草シートです。1m巾のものを40m買ったら8,000円ほどでした。シートを止めるペグも140本2,500円(バケツに入っている2種類)を買ってきました。
午前9時30分、私たちの作業が始まりました。
表土を5cm位剥ぎ、除草シートを敷いてペグで止める作業です。「石のむろじ」さんの若い職人さん2人がその上に砂利をかぶせてくれます。
休憩や昼食の時間はお休みしましたが、「石のむろじ」さんの若い職人さんに遅れを取らぬ様頑張って午後3時に2トンの砂利は無くなって作業は終わりました。
延べ段の周囲は砂利だけが見えますがこの下には除草シートが敷いてあります。
よもや、この上に雑草が生えることはないと思います・・・!
少々、砂利が厚く敷かれているように見えるでしょうが、この厚く敷かれている砂利は、後に上1~2cmを他に使わせて貰う予定です。
40m(1m巾)の除草シートは、今日20m位使いました。我が家には雑草が生えて困っている場所がまだまだたくさんあります。除草シートの残り20mと厚い砂利は、その場所に、今後使おうと思います。
砂利がしっかり敷かれた庭を見て、延べ段の必要性を感じました。
桂離宮などには素晴らしい「真の延べ段」がありますが、何故そこに
素晴らしい延べ段が必要であったのかその理由が実感できました。
桂離宮真の延べ段
桂離宮の真の飛び石
庭師には新たな課題がたくさんできました。
まずは、明日明後日の土日は、敷石などを綺麗に洗おうと思います。砂地に「砂紋」を描くこともできるかもしれません。そのための道具を作ってみようと思います。
兎にも角にも、裏庭工事の最終日は過労!
二人で大葛温泉に出かけて、早々にお休みです