癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

渡部家のツツジ見学・母校の工事見学!

2007年05月24日 | Weblog
  多忙な中、おかあさんを連れ出して、国の文化財指定を昨年受けた渡部庭(史料館)を再訪しました。文化財の見学のためではありません。お庭のツツジの見学のためです。

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/6c6b1ff61700d06fff979815b5c1a166.jpg

   玄関門までのアプローチ、ツツジの満開を予想して行ったのですが3割程度でした。

              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/80231f24e4aec57d3be7338d0c738a9b.jpg    玄関の門
      
            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/50298638a7ec665dec044f5955600c70.jpg

   我が家から12~13分の所、もう4~5日したらもう一度お邪魔することにし、玄関の門をくぐることなく帰りました。

       
 渡部庭訪問の帰り、私の母校である小学校が新築工事をしているので見学によりました。
      
             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/2a43dd811c79076b31fb1f39087a9c28.jpg

     3階建ての校舎のうち、2階まで出来ていました。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e8/bba3682cabc4f3e70022613b46d593ec.jpg

   こんな完成予想図が掲示されていました。体育館の手前には「こみせ」が配置されています。「こみせ(こもせという人もいます)」とは昔の商店街のアーケードです。雨や雪を防ぐものです。

   当市らしさを表現するために学校に「こみせ(小店かな?)」を作るのだそうです。子どもたちにとっても良い遊び場・学習の場になると思います。

   郷土史を大事にする考えから言うと、この学校の敷地は昔のお城跡(代官所跡)です。従ってこの学校の校門は、古(いにしえ)の代官所の門を復元・拡大して配置すべきと思うのです。

   実際に代官所の門として使われたものは、市内のお寺さんの門として使われています。この立派な門を真似て、大きな校門にすることで、子どもたちに歴史に対する興味を持たせることができると思います。

   今ある小さな門柱は、裏門に移すとかしても昔に門を寄贈した方には失礼にはならないと思うのですが・・・・・!
 誰か市長さん、教育長さんに手紙か電話をしてもらえませんか・・・・!

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/555b4c3417d00ef481e693b8f3ea4e87.jpg   我が家のツツジです


         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/a7e3b78702d89e90d6182e5ee3567f0d.jpg

    我が家のフジは3分咲き位になりました。
    たくさんの花芽があります。

    全部咲いたらどうかなと期待が高まります