Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

京都 大阪 宝塚 2018年12月25日②

2018-12-31 14:02:56 | レビューブログ

 

クリスマス当日 さぞ神戸は賑わっているでしょう

どちらかと言えば夕食の約束までゆっくりと過ごしたいので噂の!?岡本へ行ってみることにしました

生活水準も高い地域であり有名大学もある 

個性的でお洒落なCafeや雑貨店 服飾店もあると言います

駅を降りると右左に石畳のなだらかな坂が広がります



これからの事を考えてお昼は軽めに 人の出入りがあるお蕎麦屋 甲南そば

店名の甲南そばを注文 シンプルなのを の注文に”かけですか?”の問いに

具材が載ってますよの返事 ちょうど良い量で出汁も美味しく正解の店 何より450円は驚きでした

 

  


さて目的のCafe カフェテリア ガット ネロ(Caggetteri gatto nero)

黒猫と言う意味でもあるので店内には黒猫さん達が至る所に

 

 

 


 

すべて手作りのこだわりのスイーツ

 

季節のパフェは山形産のラ・フランスを使ったパフェ

ラ・フランスのドライ カカオの焼き菓子 フィナシェ フロマージュ・・詰め込まれてます

そして黒猫のタルトも頂きました 注文の際パティシテさんが顔の表情を聞いて来れたのでした


    


大変満足の最初のカフェ

まだ寄りたいな~で駅周辺をブラブラ あのフロイドリーフののれん分け店がありましたが

良い香りだけでお目当ての食パンは売り切れ(と言ってもまだ帰れないので)


  


人気のショコラ店はすでに売り切れと 他にも目を惹く店がたくさん

甘い物大好きさんには香りとショーウインドーに釘付けかと



さてそろそろ風も冷たくなってきました

次の店は常に上位のCafeです クリスマス すでに家族やパーティーの時間でしょうか?

店頭には順番ボードが出ておりますが充分入れそうです

一組だけ店内におりました いしころカフェ

メニューにもあるようにお皿に描いてほしいので

ラズベリーチーズケーキを注文

 


すると運ばれてきたのは・・・サンタさんが描かれてます

思わず可愛~い!と声がでてしまいました



とってもリーズナブルな提供で 居心地も良かったです

岡本 すっかり気に入りました またCafe巡りをしたいものです

明日のパンを買ってホテルへ 友人達と待ち合わせてホテルで夕食のクリスマスを

そして部屋でクリスマスケーキはモロゾフのプリンでした



京都 大阪 宝塚 2018年12月24日①

2018-12-31 09:15:45 | レビューブログ

ゆったりした朝を宝塚ワシントンホテルで迎えました



ホテルの部屋で宝塚駅直結の阪急百貨店で買ったおにぎりと

週限定出店の人気の玉井木村家のカトルカールを朝食に

  


朝食後は宝塚大劇場へ 


       


お友達と合流してミスタードーナッツで朝の(もうお昼ですが)お茶タイム

本来はドリンクだけで良かったのですが可愛い雪だるまさんをみたら食べたくて

お替わりの効くドリンクでしたので数時間の滞在 笑

あらこんな時間だわ~と解散したのでした



目的は神戸方面へ 神戸異人館でも久し振りにと思っていたのですが

方向が同じのお友達と夕食まで行動を共にすることに(して貰ったと言うか・・・)

阪急西宮北口から 初めて乗る阪急今津線 阪神に乗り換え阪神西宮駅に行きました

神戸在住のお友達ですから各電車の沿線の話や美味しい物大好き友達ですから

グルメ情報満載のお話をたっぷり聞くことが出来ました


  


夕食の時間まで少々あります

〇〇行ってみる?の問いに即行きたい!の私 

途中阪神淡路大震災で止まってしまった時計のモニュメントが

随分と経ってしまっていて今ではそのモニュメントの前に画スーパーの自転車置き場と重なって

隠れてしまってますが忘れてはいけない出来事です

その当時の話もお友達が そして私はOLで関西とも関係があったのでその事を改めて思い出しました



今ではアーケードが消えてしまった商店街

そして夕方からの飲食店が多くなったようでひっそうりしてましたが

目指す目的はすぐそこです

  


この先の話は②でどうぞ





京都 大阪 宝塚 2018年12月22日②

2018-12-30 23:11:24 | レビューブログ

東京からのお友達と共に大阪在住の知人の案内でクリスマスイルミネーションを見に行く事に

まずは阪急百貨店の本店のイルミネーションを

ショーウィンドーもとても可愛いです


  


   


地下鉄で一駅 淀屋橋駅で降りて

大阪市役所周辺 ~ 中之島公園へ向かいます


 


開館100周年を迎える大阪市中央公会堂で繰り広げられるプロジェクションマッピングが始まりました

ハッピーバースディ~で始まりそれはそれは見事でした


 


淀川沿いに御堂筋を通り大阪駅に向かってイルミネーションを楽しみながら歩きます


大阪駅で夕食です 中央軒は大阪でも老舗の中華屋さんです

ここでは焼きそばとメニューに書かれてました


 


東京のお友達は帰るのでタイムリミットまで

新梅田シティ・ワンダースクエアで開催されている

ドイツ・クリスマスマーケット大阪2018楽しみます


  


夜になり寒さが増してきましたが素敵な夜に心も温かくなりました

帰り際 昼間お出かけしたお友達が家族へのお土産の赤福をおすそわけに 

ホテルのお風呂で温まり熱いお茶と共にいただきました



高雄 2018年12月13日

2018-12-19 23:49:06 | レビューブログ

高雄滞在23日目


高雄MRTの一日乗車券は購入時から24時間有効なので

翌日の終了時間まで朝食を買いに行きました

オレンジライン市議会駅


地元に住む方の薦めの饅頭屋 興隆屋

熱々をテーブルで頬張る人 テイクアウトと長い列が出来てますがとても手際が良いので

進みが早いです

 

  

 

購入して一つ手前で降りて散歩しながら帰ります

朝ごはんやさんがあちらこちらに出ていました

 

  

 

まだホカホカのシンプルな肉汁たっぷりの肉まんと少し甘い豆乳を買いました

 

 

この朝食を食べて学校に出かけた娘

少し時間を置いて午後には到着するように娘の大学側まで行きました

 

  

 

学校近くには大きな義大モールがありここはブランドショップも入ってるので見る事に

 

  

  

 

フードコートで遅いお昼を食べながら授業の終わる娘を待ちます


 

バスで左営駅まで戻りMRTで住まいへ

途中やはり食べようよ~でいつもの氷屋へ もちろん一つを分けました

 

  

 

少し部屋でゆっくりして夕食を食べに外へ

食事する所をあちこちで店頭をメニューを眺め 

決めたのはシンガポール?マレーシア料理の店

   

 

注文は娘は海南鶏飯 私はパッタイ

そしてほとんどの人が注文しているカヤトーストです

味も良くてお値段もリーズナブル 後日 学友のマレーシア人の友にいった事話したそうですが

すでに行っておりお気に入りだそうです

 

  

 

食事の水は・・・ハイ!こちらで飲んでましたよ

 


上海 一日目②

2018-06-04 09:02:20 | レビューブログ

上海 浦東空港 新しい空港なのかともかく広くて綺麗です

入国検査の 手荷物検査がありました 

手荷物検査に関しては厳しいと聞く上海ですが(2回ありました)

空港では当たり前ですが この先大変なのを知るのでした

 

さて連絡待ちの為に空港内で香港料理店に入ることにしました

 

を一つとミルクティを取りましたがその濃厚さに感激でした

(台北で飲んだミルクティは別物でした)

注文もメモ帳なものに番号やメニュー名を書くものでした

 

無事連絡は取れてホテルへ MRTで向かいますが

改札がとんでもなく遠いです(いつも利用のLCCの思い起こす)

改札の周りにはショップが立ち並んでました

乗車券もしっかりとした材質でした

MRTも14路線ありとても多いです

2号線浦東国際機場駅より出発 乗り換えて1号線陝西南路駅

ここでその驚きが!MRTの構内に入るのに荷物検査が

空港同様の機械?人員です

ドアはホームとの二重扉 マナーが悪いのかそれが当たり前なのか

降りるのを待たずに乗り込む ドアが閉まるのも早い

(浦東国際機場は始発でしたが)

辺り構わず席を一目散に探す光景はこれは大変だわ!と思いました

しかし思ったのは服装も靴に至ってものほとんどキチンとしてるいう事

さすがに生活水準が高い 高年収と言われてのが関係してると思います

(旅行者服装靴はちょっと恥ずかしさを覚えます)

 

随分かかりました

MRTの荷物検査 乗り換えの遠さで2時間近くは

これは飛行時間と同じではないか!と

到着が早いので浦東空港に選んだのに???疑問を持ち始めたのでした

では陝西南路に着いての話は③でどうぞ


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中