やっと車一台が通れる狭い狭い道路に良く!バスが通れました 運転手さんの技術に驚き
その大通りの裏にあったランチ場所は倉庫をリノベーションして2017年9月 NEWOPEN
隠れ家レストランWOOD SHED
木をふんだんに使った開放感 ロフト席もあり比較的多くの席数でしたが満員の大型バスですから貸切
こちらでいただくのは地場食材を使った薪火グリルのビュッフェ
予定よりたっぷりと時間を用意いただき
富士山麓牛 富士桜ポーク 信玄鶏の薪火グリル
グラタン 豆の煮込み カレー シーフード フライ サラダ そして 石窯パン デザート・・・
数ある日帰りバスツアーの中ではトップのランチメニューではないでしょうか
たっぷりの時間で大満足食事内容 これは本来は動かなくてはいけませんから この行程なのでしょう
パワースポット そしてインスタ映えするとも言えます一之釜 の見学が組まれてます
但し!下りの階段(当然帰りは上り)山道 そして吊橋を渡り一番奥に一之釜が
度々の案内で当日の天候など含めて自分との相談で向かうのを決めて下さいという事でした
傘をさして足元気を付けて・・は約半数の方達とバスの中で約1時間弱待機組に決めました
行った方の話ですと良かったと言ってますのでどうぞ写真を見つけて下さいね
とすっかり食べて食べて動かないツアーに参加にしてしまいましたが(笑)
最後の下車地里の駅いちのみやに到着です
ここではイベント パン詰め放題 買物が内容です まずは館内のベーカリーショップ
パン工房 鳥居平TRIIVILLA へ すでに用意頂いているのは9種類の美味しそうなパン
特に制限なくふたが閉まるまでですが
「潰さない様に優しく詰めて下さいね」は店長のジャムおじさんからでした
愛情こもった自慢のパンをさあ詰めます
詰めている時ふと視線を感じると思いましたら信玄餅の?桔梗屋のスポークスマン猿之助さんでした
そりゃぁ~呆れますよね 帰って確認すると!もちろんお裾わけも含めて美味しくいただきました
結構重いパンの箱を抱えてお土産の買い物
再び鳥居平TRIIVILLAへ戻り レジの所で気になっていたパンを購入
ふあふあで美味しいクリームが挟まれており食べながらの大満足帰路へ そして到着までぐっすとり休み
お友達からのお土産の絶賛のスープ
ツアーからのお土産も含めてずっしりと重い荷物と共に帰りました
また楽しいバスツアーを探して参加したいと思います