Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

よくばりバスツアー②@山梨

2018-01-20 00:47:52 | レビューブログ
山梨よくばりツアーに乗車した私達 ちょうどお昼になりました

やっと車一台が通れる狭い狭い道路に良く!バスが通れました 運転手さんの技術に驚き

その大通りの裏にあったランチ場所は倉庫をリノベーションして2017年9月 NEWOPEN

隠れ家レストランWOOD SHED


   


木をふんだんに使った開放感 ロフト席もあり比較的多くの席数でしたが満員の大型バスですから貸切

こちらでいただくのは地場食材を使った薪火グリルのビュッフェ



予定よりたっぷりと時間を用意いただき

富士山麓牛 富士桜ポーク 信玄鶏薪火グリル

グラタン 豆の煮込み カレー シーフード フライ サラダ そして 石窯パン デザート・・・

数ある日帰りバスツアーの中ではトップのランチメニューではないでしょうか



     

 

たっぷりの時間で大満足食事内容 これは本来は動かなくてはいけませんから この行程なのでしょう

パワースポット そしてインスタ映えするとも言えます一之釜 の見学が組まれてます

但し!下りの階段(当然帰りは上り)山道 そして吊橋を渡り一番奥に一之釜

度々の案内で当日の天候など含めて自分との相談で向かうのを決めて下さいという事でした

傘をさして足元気を付けて・・は約半数の方達とバスの中で約1時間弱待機組に決めました

行った方の話ですと良かったと言ってますのでどうぞ写真を見つけて下さいね

とすっかり食べて食べて動かないツアーに参加にしてしまいましたが(笑)


最後の下車地里の駅いちのみやに到着です

ここではイベントパン詰め放題買物が内容です まずは館内のベーカリーショップ

パン工房 居平TRIIVILLA へ すでに用意頂いているのは9種類の美味しそうなパン


  


特に制限なくふたが閉まるまでですが

「潰さない様に優しく詰めて下さいね」は店長のジャムおじさんからでした

愛情こもった自慢のパンをさあ詰めます


  

 

詰めている時ふと視線を感じると思いましたら信玄餅の?桔梗屋のスポークスマン猿之助さんでした



そりゃぁ~呆れますよね 帰って確認すると!もちろんお裾わけも含めて美味しくいただきました




結構重いパンの箱を抱えてお土産の買い物



再び居平TRIIVILLAへ戻り レジの所で気になっていたパンを購入



ふあふあで美味しいクリームが挟まれており食べながらの大満足帰路へ そして到着までぐっすとり休み

お友達からのお土産の絶賛のスープ 

ツアーからのお土産も含めてずっしりと重い荷物と共に帰りました




  


  

 

 

また楽しいバスツアーを探して参加したいと思います


全国ツアー@広島 宮島⑤

2017-12-17 13:54:38 | レビューブログ

 「宮島に来たらもみじまんじゅう」とお知らせがある程 様々な店が連ねてます



到着した際に申し込んだ”もみじ饅頭手焼き体験

多少開始まで時間があるので船で行くのスターバックスで休みます

数週間前に開店した海に面して厳島神社の大鳥居を眺めながら頂ける店舗です

店内のインテリアもしゃもじ(みやじま)を使って目を惹きます



 

少し風が出て寒くなりかけた身体を温またら もみじ饅頭体験のやまだ屋へ向かいます

その回は子供会での参加が大半でしたので賑やかな子供たちに交じって体験


 

通常の餡入りとオリジナルのチョコ入り合計4個を焼きます

私はより!オリジナルで!!中身なしを半分にしました

焼きから包装まで そしてその場で焼きたてを食べてお土産も なかなか楽しくお得なプランでした



そして体験を終わるころにはずいぶん陽も傾きました



そろそろフェリーに乗りもどりましょうか?そして散策中には顔出しも定番に



宮島は観光だけでなく住居者もいますのですれ違うフェリーは交通の便として乗客もおります



さあ広島駅に戻って夕食は何にしましょうか?それは⑥でどうぞ

 


レシピブログアワード2017パーティー

2017-11-14 23:37:22 | レビューブログ
日々の生活に役立ち皆を楽しませて下さる
レシピブログさんの年間授賞式及びパーティーに参加しました
会場はブライダルサロンでもあるリビエラ青山です


 

 
 
「レシピブログ」誕生10周年を記念して創設された「レシピブログアワード」も今回で3回目
私達が情報を得るばかりでなくレシピ投稿数は100万点を超える頂上を極めない数だそうです

開会を待つ間に可愛い変身スタッフさんよりハートのプレゼント


    

 

そしてこのシートには栄えある受賞者が座られステージに登場されるのですね
開演が待たれます

   

ではお時間になりました
まずはレシピブログ久永編集長から開会のご挨拶と乾杯の発声です


      

スパークリングワインで乾杯~
お友達と参加そしてテーブルですぐに打ち解け合ったブロガーさんとグラスを合わせます



進行の前にお食事タイムです ブライダルサロンだけに美味しそうで豪華なメニューが並びます

     

      
頂きながらいよいよ授賞の発表です 司会進行は久永編集長とレシピブログでもお馴染みの真鍋摩緒さん
お綺麗なのはもちろんすっかりママのお顔のより優しさも出られてました
すぐ目の前のテーブルで何度も目が合いましたのに今回はゆっくりお話出来ず残念でした



レシピブログアワード2017はそれぞれも部門に分かれての授賞です
レシピ部門 グランプリ Mizukiさん
雑誌TVでもご活躍 先日もマツコさんと共演されてましたね


ブログ部門 グランプリ Mizukiさんは再び授賞です

家庭料理部門 山本ゆりさん
失礼ながら可愛いらしく背が高くお話もテキパキされていて勝手な想像とは違っていました

 
   
 

お弁当部門 たっきーママさん
 
山本ゆりさん同様~あ!たっきーママだ~と会場入りされた時点から有名
私達ブロガー仲間でも知らない人はいない存在です
今回の受賞でお弁当部門部門連続受賞は素晴らしいですね

 

節約部門 武田真由美さん
動画部門 筋肉料理人さん
 
筋肉料理人さんのかっこ良さにあらたに会場もどよめき 動画早速チェックです

 
  

また新たに設けられた新人ブロガー部門
つくりおき食堂さんが授賞
登録した日から3ヶ月以内とはこれまた驚きです
やはり基本基礎がありセンスも素晴らしいのですね

 



トレンド部門 グランプリには 土井義晴先生
この様な著名な先生も含めレシピブログは成り立っているのですね

 
 
 
そして記念写真の後は


続いてはレシピ&フォトコンテスト

鍋つゆ部門 スパイス部門 野菜ジュース部門 新・食器用洗剤部門 オイスターソース部門

この度協賛された企業のご挨拶と共に授賞です

   

  


やはり!代表してご挨拶は青山金魚さんでしょう~



金魚さんにもお目にかかりたかったのでとても嬉しいです
では改めてクッキングラマー部門を加えまして皆さまおめでとうございます




レシピ&フォトコンテストの詳しいレシピなどはこちらで貼り付けますね

引き続きお料理Part2に続き デザートも提供になりました

 
 
 
抽選会もあり



会場内ではご招待のありました方々とも記念写真を 
ヤミーさんとは台湾の話も含めていっぱいお話させて頂きました



あっと言う間に閉会の時間です アイランド株式会社代表取締役粟飯原社長です
本当にお綺麗!久永編集長を含めアイランドさんは皆さん美人揃いでですよね~

 

お写真ご一緒の時もドキドキですよ~



閉会の後も写真の嵐は続き本当に楽しい時間を送りました

  

お土産もこんなにたくさん抱えて


   

 
 
 
 
 
             
 
 
 そして届きました総勢200名の皆さんとの楽しかった時間を思い起こしてます (さて私は・・・)

 
       
 
 
    
 

「オズの魔法使い」にインスパイア@ヒルトン東京お台場

2017-09-01 11:48:23 | レビューブログ
昨日は「オズの魔法使い」の美味しい世界に行って来ました
場所はヒルトン東京お台場

  

 







オズの魔法使い」は主人公ドロシーが家ごと竜巻に巻き込まれ飛ばされたのは「オズの国」
愛犬トトと共に故郷帰る途中
出会っかかしブリキのきこりライオンと仲間になり繰り広げられる物語
その世界観がデザートに再現されてます

遊び心あふれるシェフのメニュはトウモロコシ畑エメラルドの都」と分れてます


 
ネーミングも物語に忠実 また素材も凝っておりずっと見て居たいけど限られた時間が過ぎるのが早い 
全部撮りきれたかな?紹介します

    


 

   
   
 
   

ではいただきます

 

 
「トウモロコシ畑」エリア

森の中の道 切り株ロール
エメラルドの都へ ブラックフォレストケーキ
「ハートをください」ブリキのきこりパンナコッタ
ブリキのハートロゼワインゼリー
トウモロコシ畑の人参コーンプリン
トウモロコシ畑のホワイトチョコレートコーンスープ

デザート系だけでなくSavory item

   
 

本日のパスタ
ミニロールサンドウィッチ
ピザ

そして

 

「エメラルドの都」エリア」
カンザスへ帰る道 レインボーショートケーキ
エメラルドの都 アロエの杏仁豆腐
森の中の木々 ヨーグルトとメロンのトライフル

もう一回!


ドロシーのギンガムチェック 抹茶バームクーヘン
何もかもが緑色 エメラルド ポップコーン
レインボー7色パート ド フリュイ
パンプディング

すっかり満喫~楽しんだので帰りは少し歩かなくてはね
真向いのフジテレビ 昨日ラストのみんなの夢大陸はいつまでも盛り上がってました

  

湾岸スタジオを抜けてゆりかもめの駅へ


巨大な建物が広い敷地に点在する景色は圧巻でした
お天気は良くなかったですが歩いてみると色々な参加出来そうな施設もあり
また時間のある時に見学したいな~と思いました

   


「オズと魔法使い」のデザートビュフェ
 ヒルトン東京お台場 シースケープ テラス
 ~ 9月8日(金)
 時間15:00~17:00
 料金平日  :3,000円 / 子供 1,800円(6歳~11歳)
   土日祝 :3,500円 / お子様 2,100円(6歳~11歳)
   別途税金サービス料が加算

美味しい魚とおもてなしの心を求め③ @ろくや

2017-08-30 22:50:13 | レビューブログ

ろくや滞在二日目 遅くまで起きていたのですが旅先では早く目が覚めます 良い天気が広がってます



朝食の前に散歩に行きました 海から続く川は静か 降りていく蟹にも遭遇です




良い汗をかいた後にはお風呂に行きます

昨日の貸切風呂は朝は空いていたら自由に入れます

タイミング良くもう一つの「土の癒し」が空きました


   


待つ人も多いので程よい時間でお風呂を後にして身支度を整えて朝食会場へ

昨日と同じ部屋が用意されてます


こちらの献立の下の籠にはお好みでどうぞと納豆生卵・海苔が入ってます



朝食時間も指定が出来ますのでその時間に併せて用意されてます


   


お味噌汁も届けれ 出来立ての豆腐にも火が入りました

そして昨晩5種類から選んだ干物も運ばれました



娘は 私は届けられた秋刀魚で干物にしたのがあると聞きこちらを選んでます


豆腐も火が消えました



たくさんのおかずでご飯もお替わりと行きたい所ですが生卵も食べて

お替わりなしでいただいた朝食も後はデザートです



ミルクプリン

こちらはRokuzaでも味わった美味しさ ギリギリの固まる所と言ったとこでみるく~が広がります

もしかして同様にパティスリー・ソラフネのパティかもしれません


少し部屋でゆっくりしたら帰りは道の駅とみやままで送っていただきました


    



やはり天候のせいかここでも思ったより安くなく残念でしたが

葉物やトマト きゅうり 地元のレストランのドレッシング パンを買いました



ここから路線バスで千葉駅まで



暑さと荷物の重さで予定の昼食は変更して

駅隣接のフレンチトーストのZiZiへ その時検索したのですが鼻が効きました


    


あっという間でしたが充実と大満足の2日間でした




クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中