
アテーションプリーズ
この度 長き飛行時間を経て機長のポジションとなりました
なんて今さら書きましても”タイトル”でバレバレですね(笑)
(なんの予習もないこのポーズはリベンジ?決定です!)
はい、現在のマイブーム 社会見学です
JAL工場見学~SKY MUSEUM~




工場見学は3部構成
<展示エリア>

各職員の仕事をブースごとに紹介
航空整備士 パイロット


空港スタッフ ここではヒキツル~笑顔のスタッフも登場


もちろん客室乗務員の仕事紹介
グランドハンドリング&貨物スタッフの紹介&体験
またシートの紹介では 後ろ振り向いたら!超プラチナシートの案内も!



見ごたえがあるのと 時間が限りがあり展示エリアは後に
(と言うのも制服体験をしたかったからですが・・・)
では皆様にお腹がよじれるのを発表します!!

定年を過ぎても居座るパイロット&CAです
さて声がかかりまして・・・
<航空教室>

こちらでは ここ羽田空港の概要 から 飛行機大解剖
そして なぜ飛行機が飛ぶのか? を解りやすく説明いただきました
(さすがスマートな口調 わかりやすい説明 そして素敵な紳士はやはり!元パイロットの方でした)
飛行機の事が理解できた所で移動はお待ち兼ねの
<格納庫見学>
息のむ広さ 歓声をあげてしまいそうな機体がすぐ目の前です(もちろん撮影はNG)
大きく目に入るのはこちらも


ヘルメットを着けて

丁寧で細やかな説明を受けます 航空教室同様スマートな口調はそうです!元CAの方でした
そして格納庫からギリギリOKまでの範囲で滑走路に案内されました

こんなに真近に離着陸を見れるなんて!思わず鳥肌ものです
当日は曇り空でしたので 雲の合間からいきなりライトが光り あっという間に着陸
そして数分置きは凄い!聞いたことのある 空のラッシュなんですね
(青空の日のまた来たい!などと贅沢なことも思いました)
空の安全運航を支える現場を真近に拝見出来た感動と
とてつもない飛行機の大きさに圧倒されたJAL工場見学はとても有意義でした
記念の入館タグを頂き 帰り際に眺める管制塔も見方が変わったのでした

