Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

全国ツアー@広島③

2017-12-18 20:43:44 | 観劇

この角を曲がるとね!とお友達が言葉した途端全身鳥肌がたち熱いものが込み上げて来ました




私はここに来たんだ!まだ人も少ないこの時間

静かながら訴える空気と真実を伝える空気が入り混じって

現実にいる自分と信じられない自分がおりました



 

 

 


少しでも時間の許す限りこの地にいようと思いました


     



 


全国ツアー@広島②

2017-12-18 15:24:13 | 観劇

東京のお友達は以前 広島に住んでいました だからとても広島は詳しいです

本来は真っ先に向かうべき「平和記念公園」を彼女の案内で目指します

もちろん途中の観光案内付きです

ずっしり重いバターケーキを二人で下げながら本通りのアーケード街を歩きます



今ではすっかりレディのお嬢さんの幼い頃の御用達の子供服店も健在

現在リニュアル中の広島が本店のパンでお馴染みのアンデルセン



懐かしく眺めていると驚いた事にその日のTVニュースに様子が映し出されて

お友達のアップが!ちょうどTVを見ていた私は驚きのあまり自分も映っていたか未確認

クルーらしき人々がいたのはわかっていたのですがまさかその日のニュースに登場するとは!

内容はリニュアルの初日の紹介でした

とアンデルセンは今は別な所で仮営業中でした


  


そして路面電車の走る大通りに出て



平和記念公園は間もなくだそうです その話は③でどうぞ



全国ツアー@広島①

2017-12-18 14:49:07 | 観劇

広島滞在も三日目となりました 穏やかな一日の始まります

一足先に到着していた東京のお友達と久し振りに一緒の朝食

ランチまでは行動を共にする事にしました ぶどうパン好きとしては選択があったからパンの朝食です


   


朝食後早々に出かけたのは長崎人のソウルフード 

今では開店前に列に並ばなくて買う事が出来ずそれは早々に売り切れになってしまう

長崎堂バターケーキを買う事から始まりました



もちろん!開店前に並びましたがお友達とならお喋りなどして開店まであっと言う間です

並んでいるとご主人が運転して奥さんが車から降り並ぶという光景が頻繁に見られました

すでにバターのいい香りが外まで もう間もなくです


   



郵送も可能ですが前の方のを見えますでしょうか!

本当に皆さんたくさん、たくさん買われる方が多いんですよ

かく言う私達も賞味期限までを考え渡せるだけのお友達の数を考えて私達もお買い上げです

ではどんなの?どうぞご覧ください


   



たっぷりサイズは1/8にカットしたものです



その日には帰れなく2日後でしたが しっとりして柔らかでバターあふれるケーキ

とっても美味しくいっぺんに幸せになりました

先日お会いした料理研究家の岸田夕子さんも大絶賛の紹介をしていただきました

さすが!長崎堂のバターケーキです 買って良かったです


全国ツアー@広島 宮島⑥

2017-12-18 06:04:36 | 観劇

広島駅に戻って来ました

そう言えば広島焼きまだ食べてませんね

私は駅前に宿泊ですがお友達はそこからまた電車に乗って自宅に

一日案内で疲れていると思うので駅ナカで夕食と思いましたが・・・

いやいや!とお友達が 推薦の店へ路面電車に乗り出かけました

みっちゃん みっちゃんと言う名の店は数多くあります 

逆にみっちゃんが有名になったので〇〇ちゃん と言う名の広島焼き屋さんも多くあります

その推薦のみっちゃんは大通りの裏の裏 辺りは会社やそんなに高層でないマンションが並ぶ所



店の入り口はちょっと置く(手前は自転車置き場や倉庫に使ってるのでしょうか)

ガラガラ(確か)と入口を開けると会社帰りの人でいっぱい

ほとんど観光客は見かけません(許可を頂いてますがだからシャッターを切るのをためらいます 笑)

これは美味しいに決まってます そして店内色紙がいっぱいです

(広島カープの監督の奥様 緒方かな子さんの色紙も)



何を注文しましょう もちろんお友達のアドバイス通りです



昔から焼いている大将がもちろん焼いてくれます

本当にてんこ盛りのきゃべつです


  

  

 

広島焼き素人の私は1枚でお腹がいっぱいになるの?いいの? 

2枚とか焼きそばとか注文しなくていいの?などとお友達に

友達は笑って首を横に振るだけです はい出来ました

 

 

いか天 そば卵入りです

なるほど!ボリュームがあり食べごたえ十分!ともかくすっごく美味しい~

だから店内はにぎわっているんですね

やはり地元の人に連れてきてもらうのが一番ですね

グループだけでなく一人でふらりと入って来てカウンターで食べる人あり

東京の者としては目新しい光景でしたがこの美味しさ(野菜不足も解消)

近くにあったら私もふらりと立ち寄ってしまいそうです


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中