Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

白浜②

2021-03-05 11:51:23 | 旅行

チェックインするのはバス停すぐそばのホテル川久 

 

 

一本道の奥ですが近づくとその大きさに 空の青さにも生えます

 

  

 

遠くからでもその佇まいは一目瞭然 バブル時代の財産とも言われ外観は年月を感じますが

出迎えられて一歩中に入るとその豪華たるや高い高い天井を支えているのは一本数億円と言う柱

 

4

 

もう宮殿に来たかのように周りには美術品が飾られておりもう溜息しか出ません

 

 

一旦部屋に入りアップグレードされたその部屋からは間近に海が

 

  

 

数回すでに泊っている友達も一番いい部屋に通された言ってます

ともかく部屋が広い これは置き忘れ注意だわ!と話したくらいです

 

すぐにロビーに降りてウェルカムドリンクを頂きました 

 

  

 

フリーになっているので食べ過ぎ注意です と言うのも素晴らしい夕食が待っているからです

おつまみ系にフルーツウォーター梅のドリンク

部屋に戻り明るいうちに大浴場へ カラス張りの露天風呂から外の景色を眺めながらゆっくりと温まります

パウダールームを始めお風呂から上がってからの空間も設備が整い豪華 アイスキャンディも自由にありました

再び部屋に戻りホテル川久の特徴を読み改めてここにして良かった!と思いました

 

 

さてそろそろ夕食の予約した時間になり再びウェルカムドリンクいただいたエリアに席は通されました

隣の部屋 2つに分かれてお料理が並べられております さあ王様のビュフェのスタートです

 

 

 

最初は小鉢を目いっぱい取り 次にステーキ(絶対甘いだろうと思いあえて脂身をリクエスト)この日は良いですよね

 

  

 

揚げたての天ぷらで日本風に お寿司も(ブレが)握ってもらいました

 

  

 

デザートもしっかり頂きます 途中ドリンクのパフォーマンスもありオレンジの爽やかの珈琲を頂きました

 

  

 

この後はしっかり消費しなくてはいけません でも大丈夫です!館内は相当広く一つ上にあがればそこはまるで美術館

すべて本物の作品は目にもおご馳走でした 

音楽会をすぐにでも開くことが出来るホールの天井絵も素晴らしかったし和室も覗きました

  

  

 

心もお腹もすっかり満たされ私はいつのまにかおおきくてふかふかのベットで休んだのでした
次の日は③でどうぞ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

 

     


白浜①

2021-03-05 10:48:37 | 旅行

念願の白浜に行ってきました お友達とはくろしお号の車内で待ち合わせ

最新号に乗車 可愛い車体のラッピング 先頭には子パンダが描かれもちろん車内

 

 

  

 

私は初めての白浜 くろしお号ですからお友達が窓側の席を決めてくれて天気も良かったので太平洋はとても綺麗

 

 

マスクをして小さな声でのお喋りでも盛り上がりあっという間の白浜駅 早速パンダのお出迎え

 

 

初日はお友達も観光をエスコトート20月に1度は来ているだけに心強かったです

ささっと検索して路線バスへ 海岸に沿って進みます 駅すぐのとれとれ市場はコロナの関係で休業で残念です

 

 

車窓から円月島 段々せまるその姿に不思議と神秘的なものを覚えます

 

  

 

三段壁で下車です 展望の先まで行くと足がぞくぞくします 水の透明が際立て居りますがぞくぞくは止まりません

 

 

 

三段壁洞窟足湯もあるのですがここも残念ながら休業でまたの再開が待たれます

再び路線バスに乗り白良浜で下車 白い浜が太陽の光に照らされ余計眩しいです 浪打ちまで行ってみました

 

 

さあお昼も過ぎたので散歩しながらどこか探しましょう お友達の目指すアジア雑貨も翌日からの再開で残念

周りは人はどこにいるの?と言う位車の行き交いも人が歩いてるなどほとんどないのですが

店内には数組の人達があ!ここにいるのか~でもそれは美味しいのがわかって嬉しいです

私はエビフライが食べたくて店名のバーリィランチ1350円

プリプリの太い海老 ハンバークのソースも〇 野菜もシャキシャキでドレッシングも〇

お友達は本日のランチ 3種類のおかずがワンプレートで1000円(どのおかずも美味しかったそうです)

 

大満足で美味しいお店が見つけられました

さてそろそろホテルのチェックイン近いので向かいましょう 

その話は②でどうぞ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中