Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

大阪 宝塚と観劇②③(2023.5)二日目(最終日) 

2023-05-14 13:02:47 | 観劇

前日阪急OASISで買っておいたかつお  紀州南高梅  あおさ味噌汁で朝ごはん 食べたらすぐに阪急に乗って宝塚駅

 

   

 

駅前も花のみちもすっかり青葉の季節になりました

 

 

     

 

 

宝塚大劇場宝塚歌劇団  雪組  初舞台生を迎えてのライラックの夢路ジェルドパリの観劇です

 

再びの観劇ですので感動と楽しくて何度でも見たいので(確かに来ました)感想は言うまでもないです

 

 

    

 

 

終演後は劇場内で宝塚阪急で買った人気のおにぎり専門店でみようが枝豆辛子たかな

 

そしていつも素通りしていた劇場内のジェラードショップ ボヌールへ 公演の作品に因んだメニューもありましたが

 

一番人気のすみれミルクをデザートで選んだのでした

 

    

 

 

引き続き公演を観劇して

 

    

 

 

居住のところまで戻ってきて近所のヴィジェイジャムナありすキッチンれすとらんのママと夕食の約束が

マハラニセットで選んだカレーはマトン  その日は前菜が添えられていたのでここの手作りのパパドが大好きなので

焼いてもらいありすのママがお土産にして下さいました そして食事もご馳走になった上にお取り寄せのお土産も

いつもありがとうございます

 

    

    

 

荷物を取りに行って久し振りの夜行バスで帰ります

出発まで時間があるので大阪駅の桜橋口のエキマルシェで時間を調整します ちょっと座ろうかな?で台湾茶専門店で

かき氷のメニューが出ていたので思わず(大したことなく残念だった)

 

    

 

いつもの夜行バスは満席で増便が出るほど 乗った1号車は9割が男性 3列の独立席ではあるが前の若い男性が非常席で本当に疲れました

久し振りのバスと言う事もありますが身体も痛くなりながら明け方帰って勤務まで熟睡したのでした(席は大事とつくづく思いました)

では一緒に買って帰ったものです

先日娘が買ってきたのが美味しくて勢いよく食べてしまい(怒られる 笑) リベンジのこがしバターケーキ

バターケーキも行きの伊丹空港で買ったのですが店頭に最近発売の米粉のスナックの紹介で思わず一緒に これ軽くて美味しかった

そして阪急OASISでプレミアム恋みのりいちごバターを買いました

 

    

 

 

 


観劇ランキング

 


演劇・ミュージカルランキン

 


グルメランキング

 


近畿地方旅行ランキング

 


旅行・観光ランキング

 

 


大阪と観劇① 宝塚(2023.5)一日目 

2023-05-14 08:42:23 | 観劇

GW真っただ中ですが関西へ行きます 中日でしたので前回よりはやや空港も空いてました 充分間に合いますが始発で向かいました

順調に保安検査場を通過してラウンジで一休み いつものトマトジュースホットミルク

可愛いミッキージェットを眺めながらまったりです

 

    

 

すると搭乗する便がミッキージェット 機内も満席ではありませんがやや向かう人は多いですね

早目の機内に入るも通路で立ち止まるわけにはいかないので自分の席からパチリ 配られるカップも可愛いです

 

    

 

伊丹空港着 出口で希望者に記念のシールが配布され

ロビーに出ると多くの人が乗ってきた機体の撮影 もちろん私も加わりました

 

 

    

 

良く利用している宝塚ワシントンが予約出来なかったのでいつもの居住のマンションへ 

観劇は夕方ですので荷物を置き大阪モノレールの乗り 沿線の万博記念公園へ お花とイベントに知人が出展してるので出かけます

混んでいたモノレールの人々はほとんど万博記念公園で下車 ここは水族館 ショッピングモールもあるので分散されるのかな?と

しかし記念公園に続く長い行列 入園券売り場が埋めつけされているのが遠くでもはっきり見えます

くるりと方向転換 予定を変えます(幸い一日券を持っているので乗り降り自由です)

一つ手前の千里中央駅に戻り 駅直結の施設が広がってるのでショッピングや食事もをとることに

 

 

広場では大阪プロレスのイベントが開催されてますがこの日は子供日です 子供向けの内容なのであちこちの店を眺めてショッピング

そして開店と同時に早めのランチを イタリアンで有名なSALVATORE CUOMO がありました

開店を待つグループが そして予約なしは予約者の後なので保証はありませでしたが程よい広さなので同様なもう一組も入る事が出来ました

 

    

 

サラダバーも工夫された材料で 何よりも焼き立てのピザ 出来立てのパスタがどんどん提供され

イタリアンなお惣菜 チョコファンテも設置されているデザートも自家製でどれも美味しかったです 人気予約必須なのがわかりました

 

    

 

再び大阪モノレールに乗って山田駅から阪急に乗り換えて友人の洋服屋へ遊びに行きます

アドバイスもの受け試着も色々 ワンピースシャツを買いました

さあ梅田に向かいます もう梅田は人々で大混雑です 観劇の劇場 梅田芸術劇場まで人の間をぬうように進みます

ランチから少し時間は空いているのとまだ開演まで時間がありますので劇場そばのスターバックスへ 席を見つける事が出来ました

アイスユズシトラスティチョコチャンクスコーンを 暑い日でもありましたしともかく人が多い アイスティで一息出来ました

 

 

さあ開演です 梅田芸術劇場メインホールで観劇は宝塚歌劇団 花組の「二人だけの戦場」です

 

    

 

トップスターさんの軍服姿が眩しく 演出も割と個性的な方なので良く見受けられる宝塚ミュージカルから超えた作品でした

 

終演後はまっすぐ居住地へ 途中スーパー 阪急OASISで夕食を調達 画像は忘れましたが

 

巻寿司とここで仕入れている熊本産すいかが毎回外れなく甘くて美味しいのでもう出ていたので買いました

 

翌日は早いので大浴場が使える曜日でしたのでゆっくり使って休んだのでした

 


観劇ランキング

 


演劇・ミュージカルランキン

 


グルメランキング

 


近畿地方旅行ランキング

 


旅行・観光ランキング

 

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中