さて神戸どうぶつ王国は動物好きのお友達からの話で初めて行きました
一見してそれは温室 プレハブの建物に見えますがそこはかなり頑丈に設計されているのは言うまでもありません
インサイド・アウトサイドに別れておりまずは話題の誕生したばかりのスナネコいるインサイドへ
そして見学の為の整理券を貰います すでに開園しておりぎりぎり配布時間に間に合い前半に入ることが出来ました
スナネコの赤ちゃんの見学時間までまずはバードショーを見学です
中庭を囲んでの見学はすぐ頭の上を鳥達が飛び交いその速さと正確さに目を見張りました
またすぐ目の前にフクロウさんが遊びにも来てくれました
バードショーが終わりアフリカの湿地・熱帯の森に進みます
こちら神戸どうぶつ王国は特定の猛獣以外は開放された空間に人間がお邪魔している作りになってます
なので目の前にそして木の上にと 手が届きそうなところに鳥や動物がおりますがもちろん触れることは出来ません
さて共存していたエリアからアジアの森へと 可愛いお出迎えをまずは受けます マヌルネコもいます
そして扉で仕切られたエリアこそ猛獣なのですがガラス一枚(強化ですが)本当に近く迫力です
ロッキーバレーのエリアに進みました
ここで時間となりましたのでお待ちかねのスナネコちゃんに会いに行きます
しかし残念ながらお休みタイムで・・・とても小さくて可愛いかったのですが正面のお顔はまたの機会に
土曜日ですから午後過ぎになると混雑が増してきました アウトドアに出てより動物たちと触れました
日曜のお父さんのようなカンガルー君も ホース&ラクダライドも長い行列が出来てました
コスモス畑に癒されてコンタクトアニマルズも長い行列なのでいつか平日に来たいと思いました
大勢の人で密になりかけたところで神戸どうぶつ王国を後にしました
この続きは「3」でどうぞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます