Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

ともままさんぽ@鳥越

2017-03-09 20:33:37 | 買い物

一度は行ってみたかった鳥越「おかず横丁



看板をくぐると予想と違うので驚いた


  

この曜日だから?夕方近くなると活気づくのかしら?と思い

店先で焼き魚の仕込み中の魚屋店主に聞きます



一時の時よりかなり、かなり店は減り すっかりシャッター通りと化したようです


雑誌の特集 B級グルメの一号店でもあり

この店構えは良く見たことんもある惣菜 煮物の入船



店内の入るとお醤油の良い香り

 

湯気を立てている煮豆も美味しそうで目を惹きました


 

夫婦二人ですのであまり多くは買えなく

食べ慣れている 浅利の佃煮 あみの佃煮 つぼ漬けを買いました



ここのご主人ともお話をして一生懸命なお仕事ぶり

味で勝負はとても伝わったのでした 

実際にその夜食べた佃煮は職人の味 美味しくまた買いに行く価値があります


他にもと思っていたのですがほとんど惣菜店は閉じており

唯一横丁終わり近くで味噌の香りにつられて店内へ


 


食事内容で適しているお味噌の話も興味深く

今回は探し求めているのに近い叔母の手作りに近いたくわんを買いました



確かに味は近くてこれもリピートかもしれません


なんだか時代の流れなのかな ちょっと寂しかったけど

本物を探しにまた散歩して訪れたいと思います


ラッピングバスが走るよ@モンチッチ

2017-03-01 16:36:34 | 先行

住まいの葛飾区にはおさるのモンチッチを生み出した「セキグチ」の本社があります

この度”モンチッチ”のラッピングバスが運行されるのを記念して

セレモニーが2月25日に開催されました



 

モンチッチ&偉い人のテープカットのオープニングには間に合いませんでしたが

運行されるラッピングバス 当日は車内をモンチッチ一色になり特別展示


 


運転手のモンチッチ 様々な姿のモンチッチ だっこ出来るモンチッチと

時間を忘れるほどでした


 

 

 

 

乗車記念には京成バスセキグチから記念品を頂きました

 

 


 


そして3回開催されたモンチッチくん モンチッチちゃんとの記念撮影

本当に開始前から大勢の人達が


多くの人がモンチッチのぬいぐるみやグッツを抱えているのが印象的でした

もちろん私も!セキグチ本社にのイベントで買ったポーチを持ってハイポーズ

(モンチッチに気付いてもらい嬉しかったよ~)


 

 

モンチッチ公園を経由する路線に運行しているそうなので

ラッピングバスに乗ってみたいものです


アジアンスイーツ巡り(韓国編)

2017-03-01 07:16:57 | おそとでティータイム

韓国に行ったら必ず食べて帰る「ソルビン」日本一号店に行きました



JR原宿駅竹下口の目の前のビル2F 便利だけど入店は外階段(非常階段?)

これを昇るのですが急だし階段幅狭くて手すりもままならない 

足痛さんやちょっと高い靴だと苦労(寒くて風ありだし・・)

よっとこ昇ったら入口は立て看板でシャットアウト 

目の前のカウンターのスタッフ チラっと見ただけで待ち状態



なんだかお店の都合で人を通すようでなんだか(タカビー)

行列の時もあったようだがその日はぜんぜん店内は空いてる


 


先に到着した相手 中で座っているねとLineが来たのだが

「もう一人は何分で来ますか!」と言われたそうです(3分待たせたが)

こんな看板もあったしね(でも注文して待つのよ~)



でも大好きなソルビンだから気を!?取り直して さて何にしようかな?


 


う~結構なお値段ですね 韓国でもそんなに安いのではありませんが

どうしても日本に来るとね~


 


やはり王道の”ソルビン(込850円)”と(表示にはきな粉餅ソルビン)

期間限定の”プレミアムいちご(込1500円)”にしました



出来上がりの合図がありソルビンを取りに行くと

韓国ではウォーターサーバーやカトラリーなど置いてある台に

練乳も置いてあり自由に持ってこれるのですが見当たらないし・・

一度テーブルに置いて聞きに行くと「必要ならソルビンの人に付けます」だと

そう言うのは最初から説明しなくてはいけないよね

それで↑の画像は貰った後のです(練乳薄めてあるな~でしたが)

では2つを分けて食べましょう~



ふわふわ氷で韓国で食べる同様の美味しさ(これでプンプンも落ち着くね)

やっぱりきな粉でむせるし 味の変化で練乳はかけた方が良いかもです

求肥もたくさん入ってました



さすがにがいっぱい入ってます

ホイップクリームもさっぱりして脂残りしなく美味しいです

ちょっと冷蔵庫の匂い移ってるかな?のチーズケーキは濃厚で塩分効いていて

これまた味の変化に良いです

ふあふあ氷で食べれてしまいますがさすがに量が多いのと

入口開けているから(非常階段からの風が~)店内寒い 少ししたら暖房入ったが

コート来て食べる!と言うものでした

帰りはエレベータ使用可能の一方通行の動線でした

ようやく帰りの挨拶で少しは笑顔?が出たスタップですが

次はあるかな?でした (高いしね)


外に出たら元気よく名物のおば様お姉さまが唄ってましたよ

なかなか軽快なステップも拝見しました


 


ソルビン原宿店

東京都渋谷区神宮前1-14-34

グリーンオーク原宿2F


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中