goo blog サービス終了のお知らせ 

Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

お洒落を日本に伝える

2018-02-14 21:33:09 | おそとでティータイム

先週末からの連休に開催されたシャッパー祭には行けなかったので

7日にオープンした「SHIPPA SHIPPA」に東京に帰るなり行って来ました


  


SHIPPA(シャッパ 酷炫)は台湾語で「おしゃれ」を意味します

店内は家具屋である(あった?)のでインテリアも凝っており


  


入口近くには独特の形の大きなテーブルにこれまた座り心地が良かった椅子が置いてあります


  



ここに座って飲むのは台湾での有名店「一芳」のドリンク

(後からえ~フルーツティー飲まなかった!と言われた)

定番のタピオカミルクティーを飲んでしまったから


  


お洒落な台湾グッズが販売されてますが一番目を惹くのは台湾の家庭で見かける「大同電鍋」の電動鍋

もちろん地元で常連メンバーになっている赤丸にもありますよ



そして先日の花蓮での地震への応援メッセージも掲げられてました



ゆっくりスタッフとも話をして今後の展開も聞いたので

近々また台湾へ出発するので帰ったらお土産話と共に行こうと思います

その時こそは今度は食事もね


大好きなマルシェで昼ごはん@茨城マルシェ

2018-02-14 18:20:12 | おそとでご飯

久し振りの銀座 お昼に選んだのが買物の用事もあった「茨城マルシェ



温かもので温まりたかったのでみそ煮込みうどん(込1188円)



外や店内の看板も気になったし苺のパフェいばらキッスパフェも始まってました


  


ランチに付いてくる野菜ビュフェ開催初日のは那珂産でした


  


前日までの行方市サラダ春菊もあって2か所を楽しめました

選べるドレッシングでサラダをたっぷり


   


そしてとろける豆腐や自家製のお漬物を食べていたら

みそ煮込みうどんが運ばれました



野菜たっぷり地鶏の歯ごたえもぷりぷり 肝心の生うどんも腰があります 

なによりもたっぷりの量で嬉しいです

ふうふう言いながら美味しくいただきました

クールダウンと行きたい所ですがこの後の予定もありともかくお腹いっぱいでパフェはまた次回です

でも大好きなな大学芋(こちらも行方の紅まさり)はいただきます



今年は行けないのでポスターで梅見物をして帰りました


 


 

東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F

営業時間

マルシェ&イートイン10:30~20:00

ランチタイム 11:00~17:00 ディナータイム17:00~23:00(日・祭日は、17:00~21:00)

定休日/無休

交通/【JR】山手線「有楽町駅」から徒歩約3分
【東京メトロ】有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩約1分 丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座駅」から徒歩約4分


差し入れ作り

2018-02-12 23:01:42 | 手作り

明日の差し入れ完成しました 差し入れ先は主人のサークルへ



日程が合えば(最近ちょっと飛び回ってるもので・・・)作ります

もちろん今回はバレンタインに因んで~ガトーショコラといいましょうか

デモ・・最後にドジるんですよね~

チョコ後乗せしたもんですから溶けてね~それを隠すように粉糖たっぷりじゃない~


  


もう一度主人がもって行く前にハートのシール貼ることにしましょう~

過程の画像は忘れたので味見を画像をどうぞ


美味しいアイス見つけました@たべる牧場ミルク

2018-02-12 22:39:50 | おうちでティータイム

大阪からの帰る途中で”これを見かけたら買いだよ~”の知らせがあったのでコンビニに寄りました



ファミリーマートの『たべる牧場ミルク』(でもずいぶん前から発売しているような)

カップに入ったソフトクリームの様でなんと牛乳を50%使用しているそうです

成分もこの通り


  

 

たしかに牛乳を食べてるようで本当に美味しい!

そうしたらアレンジも皆さん色々と だから今夜はちょうど飲んでいたカフェオレを入れてみました


2ケしか買わなかったからまた明日ね 

 


宝塚(カンパニー)①

2018-02-11 23:17:18 | 観劇

2月9日(金)の初日に併せて本拠地である兵庫県の宝塚大劇場へ観劇に行って来ました

今回の作品は伊吹有喜さんの「カンパニー」を原作に

そしてオリジナルショー「BADDY」の作品です



観劇が目的ですからホテルと劇場の往復 でも食事は妥協せず(笑)観光は!?PAでしょうか・・・

クリスマスや年末だけではなかった大阪へ向かう夜行バス乗車であるバスタのイルミネーション



寒さはより一層厳しいので見学やバックに撮影者はほとんどいませんでした

しかしバスタ乗場は大変な人で溢れています 連休前という事も重なってでしょうか

初めて利用するタイプのバスでしたが乗り心地も良く出発と同時にzzz

それでも目が覚めたのを幸い!?に下車して降りたのは初の長篠設楽原PA

長篠設楽原の戦いをコンセプトに作られたそうで戦国物があちらこちらに

かなりの音量で(夜中です)宣伝に惹きつけられて買ったえびしょっぱいは美味しいです


  


早朝 梅田に到着 お友達との合流で朝食は宿泊ホテルの宝塚ワシントンホテル朝粥朝食を食べました 

 

   

 

 

 

 

 

き続きの食事様ですが・・劇場内を見たりお茶してお喋りしていたら公演時間があっと言う間に

それでも終演後も遅くなりますのでしっかり目の昼食を 劇場内で食べました


  

 

カンパニー」「BADDY」観劇 すっかり外は暗くなりPM8過ぎ



興奮の続きは比較的閉店の早い宝塚なのでお茶で乾杯です 寒さを補う為にスパイシーなカレーうどん


  


ホテルには大浴場があり 湯船で知人とも出会いますからお喋りは引き続きになります 笑

それでも翌日に備えて興奮で寝れなくもいつのまにかやはりバスの影響で自然と


二日目は予想より早くに降り出した雨 でも意外と寒くない宝塚です

朝食はお馴染みのSARAHで 皆同じにを注文

コーンフレーク サラダ 選べるメインはシナモントースト そしてロイヤルミルクティ

まだまだ料理 ベーコン&スクランブル ベイクドトマトまで付く盛りだくさんです


  


朝から盛りだくさんでエネルギー満々で観劇に備えられます



二日目は貸切も当選したので2回目も観劇 その合間にこれも欠かせない劇場内でたこ焼き

イベントはペアで申し込むバレンタインイベント

一緒するお友達は地元広島 その有名な観光地 宮島の大聖院さんの節分豆をいただきました

今年節分祭に行けなかっただけにありがたいものでした


  


公演終演後は私は東京に戻ります

すっかり雨も本格的になり初めての乗車場所の為にとりあえず大阪駅へ

夕食は慣れている大丸の地下で 大人気の蓬莱551ですがイートインは比較的早く席に着けますが

その日の列は長めでした それでも回転が良いので迷わず並び注文は

海鮮焼きそばセットで選べるペアはもちろん豚まんです

やはり店内で食べる豚まんが何よりも美味しいです




少しバスの専用ラウンジ休憩をしたら出発です 初めてのバスは女性専用者で満席です



出発後京都に寄りそこから20分でしたので最初の休憩場所 草津PAで下車しました

比較的停車時間も長く早い時間なのでまだ店内も営業 御飯のお供の土産を買いました



  


その後はまた夢の中でしたが比較的下車の多い 最終休憩地 海老名PAで目が覚めました



今回は(も)観劇メインでしたので食べ物紹介の内容でしたが

(実は今週末も同様なのが)続きますがまたお付き合い下さませ




  


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中