走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

雄郡公民館祭(文化祭)

2006年11月12日 13時28分59秒 | その他
 本日の最後は、雄郡公民館の文化祭でした。
 ここも、地域の人たち、特にご婦人の協力のもと、にぎやかに文化祭が催されていました。
 寺田館長、武田館長補佐、関係者の皆さん、そして佐伯の保ちゃん(公民館主事)、ご苦労様でした。

桑原公民館祭(文化祭)

2006年11月12日 12時27分29秒 | その他
 第三弾は、桑原公民館の文化祭にやってまいりました。
 ここの文化祭は、とても手づくり感が強く、餅つき等も行われていました。
 また、到着したときには年配の人がアコースティックギターを奏でておられ、思わず聞き入ってしまいました。
  戒田館長、関係者の皆さん、ご苦労様でした。

道後公民館祭(文化祭)

2006年11月12日 12時05分09秒 | その他
 本日第二段は、道後公民館の文化祭です。
 展示作品を見せていただきながら、驚いたのは瓢箪や絵手紙作品のレベルの高いことです。
内心、これも世に出せるものばかりだなと、つい思ってしまいました。
「『一館一品運動』できるんじゃないかなあ。」と、文化祭を回りながら思ってしまいました。
 宮本館長、柳田館長補佐、関係者の皆さん、そして中矢の達ちゃん(公民館主事)、ご苦労様でした。

高浜公民館祭(文化祭)

2006年11月12日 10時43分05秒 | その他
 今日は、自宅から近い文化祭からスタートしました。
 突然の訪問にも、川内館長には丁寧な接待を受けてありがとうございました。
そして、何よりもうれしかったのは、市の地元職員が司会進行をしてくれていたことです。
聞くと、さまざまな地域活動に積極的に参加いただいているということ。
ありがとうございます。自分の中ではホットな出来事でした。
 川内館長、仲矢公民館補佐、関係者の皆さん、そして大内くん(公民館主事)、ご苦労様でした。