難波公民館に着いたときには、すでに式典も餅つきも終わっていましたが、展示物を見させていただきました。
川添館長の工夫は、公民館活動を写真でテーマごとに体系化して、整理してあったので、本当に公民館の年間行事が手に取るようにわかりました。
そして、その展示物の中に地元の子どもたちの絵が飾られていたのですが、特によかったのは、伝統芸能の「伊豫萬歳」を描いた作品です。
鮮やかな色使いと、迫力ある構図は、思わず「これ、子どもの絵?」と呟いてしまいました。
どこにいっても、何がしかの発見があり、学びがあります。
皆さまも、「小さな地元の文化祭なんて..」などと思わず、ぜひ覘いてみてください。本当に楽しいですよ。
それから、田内くん(公民館主事)、準備からたいへんでしたね。ご苦労様でした。
川添館長の工夫は、公民館活動を写真でテーマごとに体系化して、整理してあったので、本当に公民館の年間行事が手に取るようにわかりました。
そして、その展示物の中に地元の子どもたちの絵が飾られていたのですが、特によかったのは、伝統芸能の「伊豫萬歳」を描いた作品です。
鮮やかな色使いと、迫力ある構図は、思わず「これ、子どもの絵?」と呟いてしまいました。
どこにいっても、何がしかの発見があり、学びがあります。
皆さまも、「小さな地元の文化祭なんて..」などと思わず、ぜひ覘いてみてください。本当に楽しいですよ。
それから、田内くん(公民館主事)、準備からたいへんでしたね。ご苦労様でした。