けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

10/6 殿ヶ谷まつり前夜祭レポ

2012年10月09日 | 西砂・阿豆佐味天神社祭り

前夜祭にて、はやし連は、フランクフルトの模擬店出店と、
演芸プログラムの中でのお囃子演奏を行いました。

Img_4179_640x480 Img_4178_400x300

例年、舞台で演奏しているのですが、初めての試みとして、
リヤカー屋台を境内に引き込んでやってみました。

賛否ありましたが、この方式は、ほかで応用できそうです。

Dsc_0004 殿ヶ谷一座奉納芝居のスナップ

嫁が、買ったばかりで使用法の分からないスマホで撮影したため。ブレブレですいません。
なんとか雰囲気は伝わりますでしょうか? (ちなみに一番右端が私たぬきでございます。)

今年の演目「大岡越前」は、
「この紋所が目に入らぬかぁ!」とか
「この遠山桜、散らせるもんなら散らせてみろぃ!」みたいな
決めゼリフも無ければ、
「印籠」とか「投げ銭」みたいな、お約束アイテムも無いのが特徴。

いわゆる「瞬間視聴率」を上げさせる要素が何もないので、

脚本執筆は難航を極めました。

寝ずに考え抜いた末に、「大物アイテム」を登場させることにしました。

Img_4166_350x263 大物アイテム その1 「白馬にまたがる徳川吉宗」

首と胴体はダンボール製。前足は役者の足。後ろ足は半透明ゴミ袋でできています。
一座の旗揚げメンバーで、現役最年長のI・Nさんに演じていただき、喝采を浴びました。

5秒しか出てこないこの馬を作るために、製作者のY島さんは、数日会社を休みました。

 

Img_4207_2 大物アイテム その2 「デーダラボッチ」

標準語では、「ダイダラボッチ」ですかね。首と左右の手に1人ずつ、計3人の役者さんが中に入って動かします。

Img_4210_3

ちなみに、この口は動きます。操作法は、獅子頭の要領と似ています。

製作者は、私たぬき。

子どもが泣くぐらい怖い顔にしようと思ってたのですが、なんかカワイイ顔になってしまいました。
やはりどうしても製作者のキャラが移ってしまうんでしょうね~。ね~、ね~~~。

終演後の座長挨拶で、来年の演目を発表いたしました。
いままで、次年度の演目を発表したことなんてありません。一座始まって以来です。

その演目とは・・・

平成25年度殿ヶ谷まつり奉納芝居
 殿ヶ谷一座旗揚げ25周年記念公演
  「次郎長三国志」

どうぞご期待ください!