昨日9月13日(日)に
立川市砂川町の阿豆佐味天神社例大祭が行われ、
神輿渡御の列に参加してまいりました。
※注1
細かい話ですが、
私ども・殿ヶ谷の人間は、こちらの神社の氏子ではありません。
西砂町の阿豆佐味天神社の氏子です。
今回のお祭りは砂川一番組~十番組のお祭りでして、
ウチは「ゲスト出演」なのです。
とっても紛らわしくてすみません。
殿ヶ谷十二支はやし連は、西組の渡御に参加しました。
12:15に西砂学習館を出発。2.9kmの道のりを5時間15分かけて歩きます。
※注2
トラック屋台は、後ろ向きでお囃子を演奏します。
砂川のお祭りではウチと中里さんのトラック屋台が出ますが、
どちらも御神輿の前を歩きます。
「ふつう、山車は御神輿のあとだろ。」とつっ込まれることもありますが、
御神輿にお尻を向けて、誰もいないほうに向かってお囃子を演奏するのもどうよ、
ということで、こういう並び順になってます。
因みに、このことは地元の殿ヶ谷まつりでも議論になったことがあり、
一度、お神輿の後ろを歩いたことがありますが、
ホントに後ろは誰もいなくて、あまりにも寂しかったので、
翌年の実行委員会で私が発言して、変えてもらい、
現在は、砂川の本村と同様のスタイルで巡行しています。
他の地域のトラック山車は、どうなんでしょうか?
毎年、「引きづらい」とダメ出しが出ていた給水リヤカーは、
正月の門付囃子の前に、私が改良しまして、
今年はクレームはありませんでした。
天王橋を通過する一番組八雲神社神輿、後方に中宿無風會神輿。
※注2
お祭りとは関係ありませんが、
天王橋交差点は「九差路」で、
初めて通る人には、超難解な交差点です。
五日市街道を、東から西に直進しようとすると、
まず、交番前の信号で「右レーン」へ、
次の信号で「左レーン」に入り、
目の前に見える二又を、右側に進まなければなりません。
難しすぎます。
信号待ちも長いし、なんとかなりませんかね~
小若チームの演奏。
今回、写真はこれしか撮れませんでしたので、
以下、文字報告。
渡御巡行は順調に進みまして、
心配された雨も、ほんの少しパラついただけ。
ただ、最後の宮入りの時間が東と西で、間が空きすぎたようで、
先に宮入りした東組の皆さんが、待ちくたびれてしまったようです。
三~四番は迂回路が南側にあるので、
一時片側完全通行止め状態にして、東西同時に宮入りしたら、
もっと盛り上がるかもな~
あ、これは独り言です。
宮入後は、中里神明囃子連さんのトラック屋台と競り合いをさせていただきました。
10月の西砂のお祭りの際も、宜しくお願いいたします。
そのとき、中里さんは新しい山車ですね。楽しみです。
さて今回も、多くの方よりご芳志をたまわりました。
厚く御礼申し上げます。
また、師匠の瑞穂町殿ヶ谷囃子連より、大御所2名に応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
それから、錦東会のひょっとこ様が、見物にみえておりました。
わずかな時間でしたが、いろいろな話が聞けて楽しかったです。
あと、毎年ここのお祭りに来てくれていた諏訪はやし連のI師匠。
たぶん今年も来てくれていたと思います。そんな気がします。
阿豆佐味天神社例大祭に参加された皆様、おつかれさまでした。
来年も宜しくお願いいたします。