トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

手袋が汚れる原因は? / 充電池異常か?

2011年09月26日 14時04分20秒 | 工作

 

9月26日(月) 雨

あれ、おろしたての手袋のこの部分が汚れている。


原因はバックミラー取り付け台のさびのようだ。



やはりビスの部分がさびていた。



やすりでさびを落として塗装した。手のあたる部分に手袋を分解した革を貼りつけておこう。



これならば塗装が落ちてさびが出ることもない。




ふと見ると「あれ、また電圧が下がっている。」




前回電圧が低かった充電池は2本。マイナス端子付近にバッテンしておいた。
前回は家で充電して復帰したと思って、元に戻したのだが。
今測ってみるとバッテン2本のうち、1本が低い。
バッテンをもう一つ記入して充電。
充電されたので、ちゃんと使えるかひげそりに入れてテストすることにした。

メリダのBOXにはこの充電池の代わりに、セリアのボルカーノ水素充電池(105円)を使うことにした。


相模縦貫道 2011年9月 相模大橋~座架依橋

2011年09月26日 09時40分16秒 | ポタ&買物

9月25日(日) 晴れ・曇り

相模大橋をまたぐ相模縦貫道(首都圏中央連絡自動車道)がだいぶできてきた。
相模縦貫道はどのくらいできているのか、相模大橋から座架依橋までの短い区間だが調べてみよう。

走行距離13.18km  積算距離7190.2km


相模大橋   向こうに横に長くなっているのが工事中の相模縦貫道



海老名側区間はパスして厚木にわたるところから。川の中に白い橋脚が見える。
三川(さんせん)合流地点の河原には車がいっぱい。バーベキューなどをして楽しんでいるようだ。



釣り人も何人かいる。川の水はまだ濁っているが・・・



川を渡ってきて厚木市環境センターとふれあいプラザ(プール)の間を通る。



土手道を越えて相模縦貫道は進む。



その先 環境センターの西を通り・・・



環境センターとふれあいプラザの間を通る。



そして田んぼの中を突っ切って・・・



日曜でも工事は進む



この先は国道246号と交差



相模縦貫道の西側に回ってきたところ



いったん離れて西の田んぼの中から全体を見てみる。
120度くらいの範囲を合成した写真なので、一直線に見えるが実際はカーブしている。



国道246号の北へ出たところ。相模川の土手道沿いに相模縦貫道は続く。
台風でなぎ倒されてしまった稲を刈る人たちがいた。
自然の恵みと自然の仕打ち、自然を相手に仕事をする人は大変だ。



相模縦貫道の西に付いている道を走るがすぐに無くなってしまい、土手道に誘導される。


 
土手道の車道西側には歩道が無いので、東側に付いている歩道?を走る。



ここは去年コスモスが少し咲いていた。でも今年は全く咲いていない。
種をまかなかったのだろうか。



「フラワーパーク下依知実行委員会」殿 活動してください。



相模縦貫道は盛り土になっている。
車から放り投げられたのだろう、ところどころにごみ袋が散乱している。
ダメ人間がいるものだ。



今日もラジコン飛行機を飛ばしていた。



離陸するところ



ここの歩道は整備されて草も無く走りやすい。みんなこのようにして欲しい。



さっきの模型飛行機の飛行場はここから降りるが、飛行場の下流側にはちょっとしたスポーツ広場がある。


ここを通る時、いつも気になるこの石碑・・・



表側は道路と反対で川の方を向いていた。
石碑には「鮎供養」と彫られていた。



座架依橋下も遊びに来ている車でいっぱい。
今の時期、相模川の河川敷に車で降りられる場所はどこも満杯だ。



さらに相模縦貫道は続く。



座架依橋とつながるところはどういう風にするのだろうか。
それにしてもこの土手道はトラックが多い。
国道129号に比べて交差点が少なくて走りやすいからだろうか。
我が家も車で相模原方面へ行く時はいつもこの土手道だ。



座架依橋の北側(上流側)へ出る。



後ろを振り返ると橋の入口に凧(たこ)のモニュメントが。



この左側には青少年広場があり、子供たちが野球を2か所でやっていた。



土手道の歩道はここから西側へ移るが、東側に付いていた歩道に比べると古く・狭く・デコボコで走りにくい。
今日の相模縦貫道探索はここまで。