11月6日(日) 曇り時々雨
実は【手話】 総合福祉センターフェスティバル (あゆの会) の記事を書こうとデジカメのSDカードをパソコンに挿入してSDカード上で画像処理をしていたら、間違えて全部削除してしまった。
ゲッ 今日の記事が書けないぞ。Macのくせが出てついSDカードのデーターをごみ箱に入れてしまったのだ。
Macの場合はごみ箱はSDカード上にあるので、SDカードのごみ箱を削除しなければデーターは戻せばいいだけの話なのだが、Windowsはごみ箱に入れた途端、ごみ箱を空にしなくてもデーターは消えてしまう。
うーん、取り返しがつかない。先にパソコン上にコピーを取っておけばよかった。後の祭り。
え、じゃあどうして記事に写真があるのかって・・・・
こんな方法で復活しました。
ネットで復活させる方法を探していたら「かんたんファイル復活」というフリーソフトが評判がいい。
ベクターのこのページに載っている。
リードミーを読むとインストール前にファイルを実行した方が良さそうだ。
(復活させたいのはSDカードだからインストールしても大丈夫だとは思ったが)
リードミーを転載
----------------------------------------------------------------------------
ご利用の皆様へ
----------------------------------------------------------------------------
【本ソフトウェアの内容】
■ ハードディスクだけでなく、デジカメ上で削除したデータも復活!デジカメ上でうっかり写真を削除した場、PCカードやUSB接続のカードリーダにメディアを入れて削除データを詮索すれば簡単にデータが復活できます。
■ インストールなしでプログラムを起動可。もちろんインストールも可能です。
■ さまざまなメディアに対応 FD/HD/MO/Zip/コンパクトフラッシュ/スマートメディア/SDメモリカード(miniSD含む)/xDピクチャカード/メモリスティック/CD-ROM/CD-R/CD-RW/DVD-ROM/DVD-R対応(ただし、DirectCD/HFS/CD-ROM XAには未対応)
「ご注意」
・ 復活できるファイルは、ゴミ箱から削除して間もないファイルです。その後、ハードディスクに書込みが行われると、上書きされて復活できなくなりますので、本ソフトをインストールするときは、まずインストールしないでソフトを起動し、復活したいファイルを復活させてからインストールを行って下さい。
・ デジカメのメディア上の削除データも、削除した後に写真を撮ると上書きしてしまいますので、削除直後に復活してください。
【動作可能機種】
OS:日本語Windows 2000/XP/Vista/7が動作するマシン
メモリ:128MB以上(Vista/7は1GB以上)
グラフィック機能:640×480ドット以上、256色以上が表示可能なこと
ハードディスク:約10MB使用します
【作者情報】
作者: 株式会社 マグノリア
連絡先: info@magnolia.co.jp
※無料版につき、セルフサポートでお願いいたします。
ソフトの使い方が良くわからなかったが、勘で実行。
二日分の写真とムービーを復活させることができた。
使い方は
1. 上に二つあるアイコンの左側をクリックし、復活させたいディスクを選ぶ。
「復活可能な削除ファイル」が表示されれば復活できる。
2. ファイルを複数選択し、右のアイコンをクリックする。
3. 復元させたいフォルダーを選ぶ。(あらかじめフォルダーを作っておくと良い)
これだけである。
いやー助かった。フリーソフトを提供してくれた人に大感謝。