8月5日(日) 晴れ
今日も鮎まつりが続いている歩いて様子を見てこよう。
7770歩
石巻焼きそば、シロコロ、富士宮やきそばののぼりが見える。
どれもみんな、もう食べ飽きたのか並んでいる人はいない。
最近できた駐輪場。厚木市では自転車駐車場と呼んでいる。
看板にあゆコロちゃんがいた。2時間まで無料だそうだ。
歩行者天国でも、中央通りはほとんど人が歩いていない。
なかちょう大通り(旧小田急通り)は、日陰に腰をおろしている人が多い。
イオンの横で抽選会をやっていた。
普段この場所から通りを撮影できない。歩行者天国の今だけ。
厚木公園では「あつぎ芸オーディション」(11月に行うあつぎ国際大道芸2012に出演できるパフォーマーの予選会)が行われていた。
先日車で通って気になっていたこの店・・・
店だと思ったらこのビルはスペシャライズド・ジャパンの本社で1階はショールームだそうだ。
厚木市中町3-13-5
明りが付いていて中に人がいる。
タンデム(二人乗り)の自転車が飾ってある。
トンサンのヘルメットはスペシャライズドだし、メリダはスペシャライズドの自転車をOEM生産している。
あながち関係が無くもない。
中に入ってみよう。
ロンドンオリンピックに出ているMTB日本代表選手の山本幸平や片山梨絵のパネルも飾られている。
山本選手のサイン入りサイクルジャージーも展示されていた。
中にいた人に話を聞くと、ショールームはアメリカにも無く、日本が初めてだそうだ。
ここでは、スペシャライズドのハイエンドマシン(高級自転車)を買った人のクラブを作り、ツーリング後の休憩場所としてシャワールームや、飲み物などを提供する場にしたいとのこと。
2階は教室(ディーラー向け研修施設)になっているらしい。
こちらにオープン時の動画がありました。
タンデム車はモックアップ(模型)だそうです。
珍しい電動バイクがあるので聞いてみたら、生産する予定はなく試作で作ったそうです。
ペダルを踏まなくても時速40km位出るので、原付の範囲も超え、日本で走らせるためにはウインカー・ブレーキランプ・警笛・ナンバープレートなどを取らなければならず、免許も普通免許が必要だそうです。
本国アメリカでも走れないので生産の予定はないとのこと。
モックアップ・試作車と生産車ではない珍しい自転車が見られるのはここだけ。
あれ、ろう者のKさんが入ってきた。
トンサン「こういう自転車乗っているの?」
Kさん「いや、ちょっと見てみただけだよ。」
Kさんの奥さん(初めてお会いしますが、多分奥さん)「私は昔、トライアスロンをやっていた。」
トンサン「へーっ そうなんだ。」とちょっとびっくり。
Kさん ロードバイクを指して「20万くらいかな?」
トンサン「いや100万円くらいだよ。」
Kさん「聞いてみてよ。」
トンサンが聞いてみると「98万円です。」
トンサン Kさんに向かって「ほらね。」
この後しばらくトンサンがメリダに乗っていることなどをKさんに話す。
奥さんがトライアスロンをやっていたなんて・・・
今度お会いしたらどんな競技だったのか、もっと詳しく聞いてみよう。
静かだが、楽しいおしゃべりができました。