トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

なぜか湘南台方面へ足が向く。(ん? 自転車だからハンドルが向く、か)

2013年02月28日 21時16分33秒 | ポタ&買物

2月28日(木) 晴れ

あしたから3月だ。歳をとると月日の経(た)つのが早い。 (*^ω^*)ポリポリ
南や北はいつも行っている。西も時々行っている。
湘南台あたりはあまり走った事が無い。

トンサン「湘南台に行ってくる。」
おかあ「この間テレビで見た、ラーメン屋さんで野菜も売っている店へ行くの?」
トンサン「店の名前も忘れちゃったし、どこにあるかもわからないし・・・」
おかあ「駅の近くだったよ」
トンサン「じゃあ、わからないかもしれないけど探してみるよ」

走行距離 33.66km     積算距離 11134.5km 

 



県道22号 戸沢橋から新東名と相模縦貫道のジャンクションの工事を見る。



これから上り坂だ。フロントをインナーに落とすと・・・・カシャン。



インナー側にチェーンが外れ、カバーのステー(矢印)との間に挟(はさ)まった。
チェーンをはめて、進行方向や逆向きにクランクを回すが挟(はさ)まって取れない。
チェーンカバーのある自転車ゆえの厄介(やっかい)なところだ。

ドライバーでひっかいたり、プライヤーでつまんで引っ張ったり・・・10分くらいかかってようやく、はずすことができた。
インナー側に落ちるのを防ぐ小物を付けているのだが、神通力が無くなったか。



チェーンが外れた交差点。「下谷津」




新しい道ができている。と思ったらすぐに旧道になった。
工事中の橋・・・新用田辻の交差点から目久尻川を越えて県道22号のT字路につなげる工事をしている。

県道22号を右折し、国道467号に入る。
しばらく走ると「湘南台文化センター こども館」のところに来た。


丸いドームと特徴ある壁が目印だ。




国道467号の左手には「湘南台公園」がある。





「湘南台」駅だ。小田急江ノ島線と相鉄いずみ野線、それにブルーラインの駅になっている。

駅両側をくまなく探したが、野菜を売っているラーメン屋さんらしい店は見つからなかった。
さあ帰ろう。


西松屋のところから県道22号に入る。




夕日に向かったところを写したら、白っぽくなってしまった。




行きに写真を撮らなかったので、振り返って写す。
目久尻川の土手は左岸も右岸も工事中で通れない。