トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】手話歌を作ろう。なんと!! あの「きいろぐみ」の南 瑠霞(るるか)さんが乱入!!!

2013年08月20日 23時28分36秒 | 手話

8月20日(火) 晴れ

今日のあゆの会は自由参加日。
みんなで手話歌を作る予定です。
するとそこに、突然あの手話パフォーマンス集団「きいろぐみ」の南 瑠霞(るるか)さんが、ひょっこり。
瑠霞(るるか)さんのことはあとにして、まず手話歌作成のことを。













みんなの意見で手話歌にする曲は「花は咲く」(作詞:岩井俊二 作曲:菅野よう子)に決まっていました。
今日はこの歌の詩に、手話を振り付けする作業。
ろう者も2名(YaさんとKoさん)が参加してくれました。

詩の通り表すのではなく、意味をつかんで手話にする ということでみんなから意見を出してもらいました。
Koさんの意見で、今日は全部の歌詞の意味をざっと考えてみようということで進めました。
1時間半の時間ぎりぎりで、一通り考え、意見を出してもらいました。
いやぁ、結構大変だった。    (≧ω≦;)A アセアセ・・・

















今日は「歌と合わせる」作業までできませんでした。
来週1日で「歌と合わせる」作業が終わるかと言うと難しいかな。
NHK 花は咲くプロジェクトのミュージックビデオ作成(9月30日締切)まではむりそうですね。


さてビックリしたのは南 瑠霞(るるか)さんのこと。

・・・あゆの会の会員ではないけど、どこかで見たことのあるお顔・・・
トンサン 「どこかでお会いしたようだけど、どちらさま?」
瑠霞(るるか)さん 「きいろぐみの南 瑠霞(るるか)です。」
えーっ、トンサンびっくり。
用件を聞くと「こちらでPRをさせてもらうので来ました。」とのことです。
竹田会長に聞いてみても「聞いていない」とのこと。
瑠霞(るるか)さんの事務局が高橋さんにコンタクトをとっているそうです。
高橋さんは前代会長です。竹田さんに代わったことが伝わっていないのでしょう。

それにしても、みんなが南 瑠霞(るるか)さんを知らないなんて・・・
このこともトンサンにとっては驚きです。
うーむ、インターネットではあれほど有名なのに「きいろぐみ」についてもほとんどの人が知らないなんて・・・




瑠霞(るるか)さんは自己紹介をされたあと、手話ミュージカル「"ひまわりの郷"事件簿2013」の宣伝のため、パフォーマンスの一部(群舞)を紹介してくれました。
ううーん、やっぱりプロのパフォーマンスは違う!! 
みんなもそう感じたのでしょう。大拍手。
  ★\(^ω^)/☆ パチパチ~


瑠霞(るるか)さんは、ちゃんと報告の時間まで待っていてくれました。
本当は宣伝だけしてひきあげたかったことでしょうに。


瑠霞(るるか)さんは僕の中では有名人なのに・・・ちょっと紹介しましょう。

「手話パフォーマンスきいろぐみ」
瑠霞(るるか)さんはここの代表をされています。

手話パフォーマー/通訳士~南 瑠霞(るるか)の手話日記
瑠霞(るるか)さんのブログ

手話あいらんど

「"ひまわりの郷"事件簿2013」
今回宣伝に来られた手話ミュージカル

今日、あゆの会夜の部で「手話歌を作ろう」というときに、まさにタイミング良く飛び込んできた瑠霞(るるか)さん。
何か因縁(いんねん)めいたものを感じます。
手話歌を作るにあたってはトンサンも「きいろぐみ」の考え方を参考にしました。

手話パフォーマンスって何?
みなさんもここのページを参考にしてください。
なかなかあんなすごいパフォーマンスはできないけどね。 (*^ω^*)ポリポリ

瑠霞(るるか)さん、連絡不十分と自由参加日で、会員がいつもの半分以下、今日はせっかく来ていただいたのに残念なことをしました。
また、華麗なパフォーマンスのご披露ありがとうございました。
25日は横浜へ見に行きますよ~。
前売りチケット申し込みはFAXの他にインターネットでもできますよ。
その際「南」さんの名前を入れてくださいって言っていましたね。

本日出席された人、お疲れ様でした。また来週。(8月27日)  (^ω^)/~~~ 
あ、いけない。
瑠霞(るるか)さんとのツーショットを撮るのを忘れた。(≧ω≦)