トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

電気自動車の未来は明るいか?

2018年03月22日 21時25分54秒 | 

3月22日(木) 曇りのち雨のち晴れ

トンサンは次の車は電気自動車を買いたいと思っているが、果たしてトンサンが運転できる間に手に入るだろうか・・・

私の見た動画37『世界のEVシフト』

 

世界で加速“EVシフト”~日本はどうなる?~




電気自動車の未来を調べると、明るいと見る人と、電気がそんなに作り出せないから暗いと見る人にわかれる。


トンサンが働いていたころ、2005年くらいだったか、上司が『うちの会社で電気自動車を作ればいい。』と言った。
トンサンも『そうですよね、バッテリーを作っているんだから。』と言った。

今や電気自動車は、いろいろな会社が作り始めている。
ダイソン、パナソニック、ソニー、シャープ、グーグル、アップルなど・・・
実験用として作っているので、販売しないという会社も多いと思うが・・・

ダイソンが開発中の「既存車と根本で異なるEV」とは

アメリカのテスラが有名だったが、販売台数で中国のBYD(
比亜迪汽車)が世界一になったようだ。

EV、世界で200万台販売 中国がシェアトップに


中国の自動車メーカー、BYDに潜入! その1【会社訪問編】

 
 

中国の自動車メーカー、BYDに潜入!その2【試乗編】


世界/国別におけるEV販売とその構成。日本は途中までEV先進国→今では後進国。何があったのか

水越孝「電気自動車 (EV) の“その先”の未来を考えよう」 [モーニングCROSS]

まあ今のところ、これが現実だろう。
EV車の4つの問題点!電気自動車は本当に普及できるの?バッテリー代は?下取りは?

シャープの作った電気自動車がスゴイ!!

PANASONICが自社開発した電気自動車

ヤマダ電機が電気自動車事業参入、ネットで販売!!

寒冷地仕様のEV自動車 けいざいナビ国際学部2017年4月8日放送


こんなのでもいいか。
電気自動車_伊達な奴_3人乗りで商用にも最適!

こいつら官僚は、なんでこんなに弱いんだ? 国民の方に向け!!

2018年03月22日 09時12分28秒 | 日記

3月22日(木) 曇りのち雨

今日見たFacebookから。



前川氏授業“問い合わせ” 文科省が記者に事実と異なる説明




文科省の淵上孝・教育課程課長はアホだな。

はっはっはっ。あっぱれ! 名古屋市教育委員会。

前川さんの講演の内容を確認させたのは、自民党議員だった。

前川さんの講演、文科省に圧力をかけていたのは日本会議の池田 佳隆(よしたか)自民党議員だった。

赤池まさあきとちびまる子ちゃんポスター・・・赤池!、こっちの方がのけぞるわ!!



官僚とは?元官僚が年収・給料・出身大学をわかりやすく語る


なんか目指す方向が違うような気がする。学校の制服について。

2018年03月22日 01時06分57秒 | 日記

3月21日(水) 雨一時雪

今日見たFacebookから。




元ネタはNHKの記事だ。

制服「女子も男子もスカートOK」

千葉県柏市に新たに開校する中学校の制服に注目が集まっているとのこと。


ジェンダーレス制服」・・・性別に関係なく「選べる制服」

記事によると、
選べるのは、襟元の「ネクタイかリボン」と、「スラックスかスカート」で、写真のとおり、合わせて4種類の着こなしが可能となっています。ブレザーやスラックスは、男子の体型と女子の体型にあわせた2つのタイプを用意していますが、こちらも選択は自由です。


トンサンは気分によって、ネクタイをリボンに替えたり、スラックスをスカートに替えたりしてみようかな。
あ、トンサンが高校生だったらね。
でも、日によって替えるなんて自由なことができるのかな?
それにスカートを履いて行ったら、『おまえ、チンポどうなってんだ?』とパンツを下ろされたりするかもしれないな。

だからやっぱり気を使わない、男女兼用の制服がいいな。



これでいいじゃん。

トランスジェンダーとは 〜 多様な性自認や性同一性障害との違い 〜