4月18日(水) 雨のち晴れ
今日もだ。
1週間の間に3回くらいあった気がする。
と思っていたら今度はこんな・・・
IME2010がこんなことを言ってきた。
4月18日(水) 雨のち晴れ
今日もだ。
1週間の間に3回くらいあった気がする。
と思っていたら今度はこんな・・・
IME2010がこんなことを言ってきた。
4月18日(水) 雨
今日見たFacebookから。
最初「ゆかり」さんの言葉に超いいねしたが、次の「Ayako」さんの書いたことが事実だとしたら・・・
わからないので両方とも「超いいね」しておいた。
サポートしている人のブログを読むと、「この団体は本物だ」と思うのだが・・・
あなたはどっちが正しいと思う?
4月18日(水)
今日見たFacebookから。
この文章は相当昔のものだな。いまの時代には合わない。
それにトンサン的に言わせれば、「我が国の」という言い方が狭すぎる。
憲法の前文のように世界を相手にしてほしいものだ。
憲法の前文抜粋(ばっすい)
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
4月17日(火)曇り
うーん、やはりネットの情報通り。クエン酸洗浄したが、まるで変わらず。やはりお湯は樹脂の匂いがする。
パナソニックお客様ご相談センターから10:30頃電話が入り、「クエン酸をお買い求めになって、試してください。」とのことだったので、ネットでは「効果ないよ」と言われていたが、自分で試したわけではないのでひとつ買ってやってみることにした。
右 カネヨのクエン酸くん。税込410円。
薬屋のハックで買った。ほかの洗剤などと並べてあって、結構高いものだと感じた。
クエン酸はこれ1つしかなかったが、成分が「クエン酸(無水)」と書いてあるので、取説に書いてある「クエン酸100%」のものになるだろう。
取説を見ながら間違えないように作業する。
水を「ココマデ」入れる。
クエン酸を定量(40g)量(はか)り入れる。
箸(はし)でかき混ぜる。
ふたをして、「選択」ボタンを3秒以上押す。
「給湯」ボタンを押して、洗浄水を捨てる。
「水だけ」を「ココマデ」入れ、沸いたら「給湯」ボタンを押して捨てる。
通常に使ってみる。
やはり水は臭い。少しも改善されていない。がっかり。
ネットの口コミ通り、クエン酸で樹脂の匂いは消えない。
結果を知りたいとのことだったので、お客様ご相談センターに電話する。
トンサン
1. クエン酸洗浄の結果は、まるで変わらず。
2. しかし、初日のかなり臭かったのに比べると3日目は良くなったので、どのくらい使ったら匂いが気にならなくなるのか知りたい。
ご相談センター
人によって感じ方がいろいろなので、いつになったらということは申し上げられない。
トンサン
今日の状態のまま変わらないのであれば、返品して問題のなかった象印製品を改めて購入したい。
ご相談センター
それはお止めできませんが、できれば近くのサービス拠点で預かり、現品の確認をしたい。
トンサン
診てもらっても匂いの改善は望めないが、返品して別メーカーの製品を買うのは価格が高くなるのでそれもあんまり望まない。
しばらく使っていれば匂いがなくなるのであれば、このまま使いたい。
いろいろと話した末、パナソニックに診てもらっても、匂いがなくなることはないと思うが、アマゾンに返却できる期間はまだあるので、『パナソニックの今後の製品開発の協力になるなら』と貸し出すことにした。
うーん、それにしてもアマゾンのレビューを見ても、だれも「匂う」なんて書いてないし、どうしてなのかな?
それに我が家は、ナショナル時代からず~っと電気釜はパナソニックなのに、匂いで困ったことはないよ。