トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

今のマスコミはだいぶ良くなってきたが、2年前はひどいものだった。

2018年04月23日 07時55分03秒 | 日記

4月23日(月) 曇り

今日見たFacebookから。

Facebookが2年前の書き込みを見直ししてみるか言ってきた。





聞いてみると、とても面白かったのでもう一度シェアした。





こちらがその動画。

★らっきーデタラメ放送局★第198回『これまでのSNSの声』


うーん、ケイタイがないといろんなことができない世の中になってきた。

2018年04月23日 01時02分47秒 | 日記

4月23日(月) 

先日ヤマダ電機へ行った時のこと。



ポイント残高はQRコードからスマホで調べられるらしい。
ところがどうしても登録ができないので、ポイント残高がわからない。
ヤマダ電機へ行って登録の仕方を聞いた。
店員はいろいろ調べてくれたが、『携帯番号がないと登録できません。』と。

持って行ったのは格安スマホ。
契約はインターネット接続のみ。電話は使えない。
でもラインで話はできるし、テレビ電話もできる。


パナソニックも同じ。



会員登録しようとしたが、携帯電話番号がない。
どうしたらいいかメールした。
昨日パナソニックから回答があり、『登録できません。』と。


固定電話番号のほうが、すぐに変更したりしないし、家についている電話の番号なのでより信頼性があると思うのだが・・・
世の中は変わってしまった。
いまどきガラケーさえ持っていないトンサンは石器人か (*`ε´*)プンプン!!


今日もこんなメールが届いた。
留守にしているとき荷物を受け取るサービスだ。
アプリをスマホに入れて使う。



QRコードを写せば、アプリがダウンロードされる。とても便利。

実はトンサン、スマホもケイタイも持っていないが、QRコードは活用している。



サークル内の機関誌に寄稿した文だが、輪転機での印刷を考えて、QRコードを大きくしている。
今度はもう少し小さくしてみよう。


それにしてもトンサンのパソコンにはマイクもカメラもない。
不便だよなぁ。声で検索できないし、テレビ電話もできない。


アクセル・ブレーキおもちゃに回りものを追加しようかと・・・

2018年04月23日 00時00分01秒 | 工作

4月22日(日) 晴れ

アクセル・ブレーキおもちゃは、ペダル操作・コントローラー操作でLED点灯・点滅、ブザー鳴らしができる。
これに回転するものを加えてみよう。

LEDが点かなくなったおもちゃの扇風機を使ってみよう。


2枚羽根の片方にLEDが付いている。

このLEDは個々に点けたり消したり、ICで制御している。
そのICが壊れたので点かなくなった。



ICを通さずに、全部のLEDを並列接続してみると点いた。



なぜか回転すると、一度にはすべてのLEDが点かなくなるが。

アクセル・ブレーキおもちゃは4.5V駆動だが、扇風機は3V。




4.5Vでも回り、LEDも点くが、すぐに壊れるかもしれない。
電流制限抵抗を入れて、電圧を落とそう。



4.5Vの時、0.5A流れる。


印加する電圧を3Vにするには・・・
4.5V-3V=1.5V  
抵抗=電圧/電流 =1.5V/0.5A =3Ω




3Ωの抵抗を入れればいいが、とりあえず10Ωを入れてみよう。



0.13A・・・回って光るからこれでいいか。


ということで、今度はどんなスイッチでこれを動かそうか。