トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

伊勢原あやめの里の様子見と分波器を買いに

2012年06月09日 02時03分19秒 | ポタ&買物

6月8日(金) 晴れのち曇り 夜遅く雨


走行距離 27.68km     積算距離  8957.7km


明日から伊勢原市のあやめの里であやめまつりが始まる。

2012年あやめの里 開花情報

買い物ついでに、ちょっと様子を見に行ってこよう。



まあ、これだけ咲いていれば見に来た人もがっかりしないだろう。




色とりどりで花しょうぶもきれいだ。




手前の方はまだこれからだ。これから長く楽しめるだろう。





まだ、あやめまつりが始まる前の平日だが、訪れる人も結構いる。





水が流れる側溝には、きれいな2種類のピンクの花が咲いていた。




さて買物に行こう。

押し売りNHK」に無理やり契約させられたNHK BS放送。
裁判でも庶民は負けているようだ。
今のデジタルテレビがBSが見られる機能があると言ったって、地上放送とBS放送の入力端子は別。
NHKの勧誘員が来て言った。「ケーブルを差し替えてみてください。」
するとBS放送は映った。
集合住宅なので、BS放送も受信できるように信号は来ているのだ。
「でも、BSは見たことが無いし、見たい番組が無いのでこれからも見ない。」
NHKの勧誘員は言う。「でも、決まりで見る・見ないに関係なく、見られる状態なら契約しないといけないんです。」
ほんとにひどい法律だ。

NHK受信料(ウィキペディア)

毎年1万円以上払っているのに見ないのはばかばかしい。
解約できないならば、見られるようにしよう。

え、ケーブルを差し替えれば見られるって。
いちいちそんなことができるか。
ほんとうにNHKはひどい!!

このままじゃ見られないので地上波とBS放送の分波器を買いに行く。
なぜテレビの中で分波していないんだ。 (*`ε´*)

カーマホームセンターで


 

1780円と言うのが一番安い。でもケーブルがついてないので、ケーブルを2本買わなくてはならない。



ケーズデンキへ

1620円でケーブル付きだ。でも端子がねじ込み式なのでめんどくさそうだ。





結局こちらの金メッキの差し込み端子のものにした。2140円


1. 「放送法」・・・こんなものを作った政府に腹が立つ。
2. 「NHK」・・・ケーブルを差し替えないと見られないのに、強引に契約させる姿勢に腹が立つ。
3. 「集合団地」・・・意思にかかわりなくBS信号を流すな。
4. 「テレビメーカー」・・・分波器は内蔵しとけ。
5. 「分波器メーカー」・・・これを売るためにテレビメーカーやNHKとつるんでいないか?


こうして見てくると、世の中の仕組みと言うものは庶民(力の弱いもの)に不利にできているのが良くわかる。
いつまでたっても庶民の立場は、弱いままだ。
いままでNHKは朝ドラなど気に入って見ていたのに、今回の件でいっぺんにNHK嫌いになったな。


「自転車はここを走る!」を読んで

2012年06月07日 12時25分44秒 | 自転車のルールとクイズ

6月7日(木) 雨

「自転車はここを走る!」を読んで、いっぱい「そうそう」と思うところがあった。
ここに本の内容を記して、トンサンの感想をくわえていこう。
そう、「著作権の侵害だ!」と言われないよう「宣伝してくれてありがとう!」と言われるように。


 
文 疋田智(ひきた さとし)、小林成基(しげき)、イラスト こやまけいこ   648円+税

うなづくところがいっぱい。自転車で車道を走っている人は共感するはず。




疋田さんは日本の自転車事情について「審判もプレイヤーもアナウンサーも観客もみんなルールを知らないのが現状だ」と言っている。
うん、確かに。
トンサンだってサイクリングを始める前には「自転車は車道を走る」ものとは思っていなかった。
遠出するようになって色々勉強し、ルールも学んだし、ルールを守ると危険と言うこともわかった。


2011年10月の終わり頃、交通事故の中で自転車の事故だけが減っていない、警察庁は事故を減らそうと「自転車は車道」徹底を打ち出した。



しかし一般の市民からは「車道なんて恐くて走れない。」との声が続出し、警察の姿勢がふらついてしまう。
でも事故が起きているのは歩道を走っている自転車の方がずっと多いと指摘している。

確かに今の車道はせまいし、駐車している車も多いし、走りにくい。
トンサンは車道を走ることが多いが、スピードを出さないときや、荷物が多い時、疲れた時などは歩道を走る。
両方を選んで走れる今の状態は割合気にいっている。
この本では「もっと車道を走りやすくし、自転車が車道を走れば事故は減る」と言っている。



車道を走りやすくするためにはヨーロッパのような法律と道路を整備すべき。




歩道を走れるのは「普通自転車」のみ。

後ろにトレーラーを引っ張ったり、車幅が60cmを越えるものは歩道は走れないのだ。





トンサンは左折専用レーンをどう横切って直進するか悩んでいる。
いや、横切るのは左折する車の方でトンサンは直進するのだが。
外国ではこの場合手前でクロスするようだ。
日本も自転車レーンをつけるなら、このようにしないといけないだろう。
ん、そもそも日本に、このような道路に自転車専用レーンができるはずが無い。とトンサンは思う。
文化の違いだな。・・・日本は自転車後進国だ。



みんなに指摘されている「自転車横断帯」の危険。
今後警察庁通達では撤去されていくようだ。
神奈川県ではどうだろう。自転車マークが薄くなっているところはそのままにされているが、積極的に消しているとも思えない。
疋田さんは「車道を走ってきた自転車は、ここを走るな」と言っている。
トンサンも同じように「こんな危険な法律は守ってはいけない」と言っている。



自転車は車用の信号と歩行者・自転車用の信号が違っていた場合、どちらに従うか?
疋田さんと小林さんで意見が違うので面白い。
どちらも正しいと感じる。内容はこの本を読んでみて。

トンサンの場合・・・車道を走っていて車用が青なら進む。歩道を走っていて歩行者・自転車用が青なら進む。




「Y字路を直進してみよう」

ここもさっきの左折専用レーンの直進と同じで、困る道だ。
レーンが1本なら車の来ないすき間をぬって直進できるが、2車線もあると車のすき間なんか無いだろう。
警察に聞くと「注意して直進」と言う意見と「いったん左折して横断歩道で横切り、右の道に復帰する」という意見に分かれたそうだ。
トンサンは国道134号の浜須賀交差点をまっすぐ走ろうとしたら、後ろから来た車にクラクションを鳴らされてケンカになったぞ!!

国道134号の浜須賀交差点  (写真はGoogle ストリートビューより)






「丁字路を右折してみよう」

色々な場面での「考えられること」が書いてあって面白い。




「高速道路の入口、どう走る?」

確かにここも困った道だ。厚木は車では便利だ。高速道路の入り口や出口がいっぱいあるから。
でも、ここを自転車で走る時は大変困る。
橋の無い川のように感じる。
高速道路の入り口はスピードを落とさなくても入れるようにカーブがゆるくなっている。
車はスピードを落とさずに走ってくる。
こんなところを直進できない。
この本には書いてないが、出口はもっと困る。


東名高速厚木ICを厚木の街の方へ降りる出口      自転車が黒矢印を進む  (写真はGoogle ストリートビューより)

高速のスピードに慣れた車は速いスピードで129号に進入する。
そこを自転車がフラフラと走っていたら、邪魔だし大変危険。
トンサンはこういうところは避けているが、ローディはどうしているのだろう?



「ハンドサインを曲がり終わるまでするなんてことは、誰にでもできるはずが無い」

トンサンは同じように「できもしないことを決めている法律だ」と法律の改正をことあるごとに言い続けている。
法律を守る対策としてトンサンはウインカーをつけているが。



逆走する自転車に対処する方法も疋田さんと小林さんでは違っている。
トンサンはいつもは疋田さんのようにしているが、小林さんのようにするのもいいな。
今度やってみよう。
それぞれの主張は本を読んで。



最後に123ページに疋田さんはこんなことを書いている。

政府とマスコミのダメさに無力感を感じているのはトンサンも同じだ。





トンサンが行っている病院の院長先生はロードバイクに乗っている。
トンサンが読んでいたこの本を見つけ「お、自転車の本ですね。買ったんですか?」
トンサン「いや、図書館に頼んで買ってもらいました。うなづくところがいっぱいあって、溜飲(りゅういん)が下がりますよ。借りて読んでみては?」
院長先生「いや、648円+税なら買いますよ。」

イラストレーターのこやまけいこさん 1冊売れそうだよ。 (*^ω^*)ポリポリ
    こぐまノート「自転車はここを走る!」


【手話】 全体会

2012年06月06日 09時06分58秒 | 手話

6月5日(火) 曇り

今日はいつもの勉強会ではなく、全体会です。
4月から新会員も入ってきたので、各組織の活動について学びました。
通訳者の活動・手話サークルの活動・ろう協の活動についてそれぞれの組織の人から説明をしていただきました。





全体会 「あゆの会関連組織について」
     司会 Kuさん

1. 聴覚障害者協会について・・・厚木市聴覚障害者協会  広川会長   
      厚木市ろう協から国の組織へのつながり、ろうあ運動の現状、サークルに望むことなどを話された。

2. 通訳・設置について・・・手話通訳者 河野さん
      通訳者としての資質や、サークルやろう者への向き合い方を話された。

3. 県サ連について・・・鈴木(菜)さん
      神奈川県は6つのブロックがあり、それぞれの組織について、また全体の活動について話された。

4. サークルについて・・・竹田会長
      あゆの会は創立から36年目に入った。市と社協から助成を受けているが、行事などにも協力していることなどを話された。






(C)厚木市

厚木市手話通訳者設置・派遣及び筆記通訳者派遣事業実施要綱

 

手話通訳者設置事業



厚木市聴覚障害者協会  




来週12日は交流会で、講師を招いて「ハーブを楽しみましょう」をやります。
今話題の脱法ハーブじゃないよ! 

またバス研修旅行の申込締切日です。
まだ少し空きがあるので、今からでも参加申込できますよ。


あ、時計の文字盤が割れて、針が引っ掛かっている。

2012年06月05日 17時00分08秒 | 工作

6月5日(火) 曇り

イケヤで買った安物時計の文字盤が割れてきているなと思っていたら・・・・


分針が割れたところに引っかかって止まっている。


今日の修理品     安物時計の文字盤



樹脂製のペラペラな文字盤が指で押すと砕ける。





両面テープで貼られていたが、全部はがす。





パソコンで文字盤を作り、のり付きの紙に印刷して出来上がり。
ん、文字が外側過ぎて間が抜けたようになっている。





作り直す。しわが寄ってしまった。(≧ω≦)




と、簡単にできたかのように書いたが大変だった。

ダワさんが木の数字を貼ったおしゃれなアウトドア風な時計の文字盤を作っていた。
トンサンも木で作るか。でも木の数字は高いというし、この時計では貼りつけるスペースが無い。
と言うことでパソコンで作り、糊付きの紙でプリントすることにしたのだが。

まず文字を適当な目測ではなく、均等に配置するにはどうしたらいいか?

この人の書いている方法で作ろう。

「1日のスケジュール表」を円グラフで作成

Excelで棒グラフや折れ線グラフは書いたことがあるが、円グラフは無い。
いい勉強になるだろう。
ところがこれだと12時の文字が真上に行かない。
あっ、12時ではなく、0時になっていた。
う~ん、もういいや。
 (≧ω≦;)A アセアセ・・・

オブジェクトの回転方法がわからず、随分と時間をかけてあちこち探す。
なんとか上に持ってくる方法がわかった。
どうやったのか、もう覚えていない。

文字盤の絵を色々試すが、どれも時刻が読みにくくなる。
テクスチャーを探していたら、オレンジ?の絵を見つけた。
文字の下に張り付け、グループ化する。

直径の指定ができなさそうなので、適当な大きさでテスト印刷し、調整する。
これらをExcelだけじゃなくてOpenOfficeのプレゼンテーションソフトに貼りつけながら作成する。

2時間半かかって出来上がったら、文字が外側過ぎてバランスが悪い。
作り直す。
ところがExcelは途中までしか保存してなく、OpenOfficeも完成版は保存してなかった。
      (×ω×)
もう一度途中から。あれ、オレンジの絵はどこにあったっけ?

と言うわけでさらに50分かかった。
でも12時じゃなく、0時になっていたとはなぁ・・・・ (;ω;)




ゼラニウムが真っ盛りだ。


馬入・光と風の花づつみのポピーを見に 2/2

2012年06月03日 10時21分51秒 | ポタ&買物

馬入・光と風の花づつみのポピーを見に 1/2 の続き。










目立たないけどこちらも負けないで咲いているぞ。











草だって負けていない。いっぱい咲いているぞ。







さてこのあと、ホテルサンライフガーデンに寄って100円ショップレモンを覗いて帰ろう。






ホテルサンライフガーデン





ここで結婚式を挙げるカップルも多いようだ。





残念なことに後ろに高圧電線の鉄塔があるが、この位置からは鉄塔は隠れる。





バラを始め、さまざまな花がきれいに咲いていた。
この季節が一番見ごたえがある場所だ。


さてちょっと離れたところにある100円ショップ「レモン」に向かう。


厚木に「レモン」は無いので、何があるか楽しみ。





初めて見たカメラ雲台。三脚よりも便利かも。





自転車用品コーナーに、こんなライトが。





カー用品コーナーでは携帯電話に取り付けて、音声を車内のFMラジオで聞くトランスミッターが。
これも100円だ。携帯を持っていないトンサン 「何かに使えないかな~」と模索(もさく)。




「レモン」で買った菓子パンを食べ、渋田川で休憩。





「レモン」で買った物。すべて105円。(スポーツドリンクは2本で)
ケーブルバンドは、端についていたループの輪が小さくてコードの先のプラグが通らず、使えなかった。(≧ω≦)
「ソーラーパワー!! LED LIGHT」と言うのが怪しいので買ってみた。 (*^ω^*)
「電池不要で半永久的に使用可能」とうたっている。
後ろにあるスイッチを押すとLED3個が明るくつくが、本当に充電池が入っているのだろうか?
ただのボタン電池が入っているのではないか? と疑ってしまう。
残念ながらネジ止めではなく、分解はできない。
しばらくこのまま使ってみよう。


馬入・光と風の花づつみのポピーを見に 1/2

2012年06月03日 10時21分03秒 | ポタ&買物

6月2日(土) 曇り

11時ごろ・・・ 曇ってはいるが雨は降りそうもない。
丹沢湖へ行けば良かったかなと思いながら、でも天気予報を信じて「山は雨が降る」と思い、平塚の「馬入・光と風の花づつみ」へ行くことにした。

走行距離  29.58km     積算距離  8899.9km

お、あと100km走ると9000kmになるぞ。今度丹沢湖へ行ったら9000km越えだ。

相模川の右岸土手を行く。今日は前鳥神社の方にう回しないでまっすぐ行ってみよう。


ここから先は未舗装。砂利も敷いていない土手を走る。





ここまでは草が刈られて走りやすかったが





土手道をおりた先は草ぼうぼう

銀河大橋の下をくぐった向こうはまた砂利道だ。いつになったらきちんと整備されるのだろう。

舗装された土手道に入る。
風はほとんどないがスピードが出ない。
散歩したり、犬を連れている人もいるので18km/hでトロトロと走る。



「馬入・光と風の花づつみ」についた。車がいっぱい。駐車整理の人もいる。土曜日なので見に来る人も多い。





こんなに広い場所にポピーがいっぱい。





駐輪したところにも白つめ草や名前の知らない草の花が咲いていた。





満開。ちょうど見ごろだ。

















咲き終わった花もある。

















































写真が多いので馬入・光と風の花づつみのポピーを見に 2/2 に続く。


東電のピークシフトプランに変更すると高くなるぞ!!

2012年06月02日 09時26分26秒 | 日記

6月2日(土) 晴れ

今日はダワさんと丹沢湖へツーリングする予定だったが、山北町の天気予報を見ると12時ごろは傘マーク(本日午前6時)。
山方面なので天気は崩れやすい。計画延期。
今(午前9時)は晴れているのに残念。


昨日の読売朝刊に東電の新料金プランの記事が載っていた。
6月1日から「ピークシフトプラン」という新料金体系が始まった。
東電はこのプランに6月1日までに5万件の申し込みを想定していたらしいが、5月29日時点ではまだ120件とのこと。
「ピークシフトプラン」は昼間の料金を高くし、夜間料金を安くする、さらに季節で変えている。
詳しくはこちら(東電)ピークシフトプラン(ピーク抑制型季節別時間帯別電灯)


2月と4月の電気料金でシミュレーションしてみると





年間で1万4000円以上高くなることがわかった。
我が家は変更しないで、このまま契約を継続しよう。



続いて東電が申請している電気料金値上げを電気料金シミュレーションでシミュレーションすると





で毎月500円弱の値上がりとなることがわかった。

一般家庭から9割も利益を出し、大口需要者に便宜を図っているのに、更に又一般家庭の電気料金をこんなに値上げするとは!!
          (*`ε´*)プンプン!!

東電は電柱や電線を売ってこの場を乗り越えろ!!
まだまだ売るものがあるじゃないか!!



メリダの整備・・・あれ、ナットがバカに!! / マスのふた取りかえ

2012年06月01日 18時16分33秒 | スポーツ自転車の修理・整備・改造

6月1日(金) 晴れのち雨のち曇り 夕方晴れ

明日はダワさんとツーリング。
メリダを整備しておこう。

各部ネジやナットの増し締め。
後輪のハブナットを締めていたら・・・・・
あれ、緩くなった!! むむ!! もしかして  (○ω○;)



ナットのネジ山が切れ、糸くずのようになって出てきた。
そんなに力を入れてはいないはずだが。




このように溝が無くなってツルツル。




こまった、どうしよう。明日のツーリングは中止か。
このナットはビーバートザンに置いてなかったし。
ハブシャフトの溝(ボルト側)も削れているが、まあこのまま使えそうだ。

そうだ!!  ダワさんにもらったハブシャフト一式があった。
あのナットを使おう。


このつば付きナットを使う。





ふーっ 固定できた。
しかし、車軸を元の位置にできず、ブレーキ調整と振れ取りをやり直す。
振れ取りと言ってもトンサンのは、ブレーキシューに当たらないようにするだけのいい加減なものだが。

----------------------------------------------------------------------------------------------
午後から「すだれ」と割れてしまった下水マスのふたを買ってこよう。


1年半から2年くらいは持ったマスのふただが、割れ出したらたちまちこの通り。
車庫入れ、車庫出しでプレマシーに踏みつけられるので、3cm厚位のコンクリートでは持たないのだろう。
中に鉄筋が入っているのでバラバラにはならないが、落とし穴状態なので怪我をする前に交換することにした。
マスの中の泥を取りだしたら、バケツ1杯半もあった。





前回ふたを買いに行ったとき、このふたは中が見え、物は落ちるし値段が高いので敬遠した。
しかし、コンクリートでは耐用年数がないため、ケーヨーデーツーでこのふたを購入。
マスグレーチング 2980円

すだれやサンダル、お茶のボトルなども買ったが、パーツクリーナーは余計だった。
家に帰ってみたら予備が2本もあった。 (>ω<)