3月27日(火) 晴れ
今日見たFacebookから。
3月25日(日) 晴れ
玉川にかかる橋と水道橋の間から、菜の花(カラシナ?)が見える。
今日は日曜日なのに、小田厚下の玉川の土手工事は進められていた。
新東名厚木南インター近くの工事。
カシオEX-Z1200は慣れなくて、フラッシュ無し、タイマー10秒が、手袋したままの操作ではセットにかなり時間がかかった。
堀の先に見えるサクラは、防災センター横の桜並木。
ここの桜も満開だ。
こんな看板があった。日本語のほかに「スペイン語」「英語」「ポルトガル語」で書かれている。
ふーん、中国語とか、韓国語でないのは、この辺はそういう国から出稼ぎに来ている人たちが多いのか?
カシオの方が手ぶれが大きいようだ。手ぶれ補正をかけているのだが。
柏木牧場横の歌川の菜の花は、今年は少ないな。
牛が日向ぼっこしていたので写真を取ろうと思ったら・・・
「カードが異常です」の表示。
そうか、入れてきたSDカードは、ピアノ動画に使っていたが、最近この表示が出るので、変えたのだった。
何度もカードの入れ直しをしたが、直らない。
今日はここで帰ろう。
アクロスプラザのダイソーで買い物。
右の3が買った物。えっ、昨日ビバホームで買った石膏(せっこう)ボード用のアンカーまであるのか。
こんなものまであったとは・・・昨日、1個27円で4個買ったんだけど。(左上の物)
口がねサイズE17型のミニ電球(LED)が216円だったので買ってみた。
風呂のライトが蛍光灯で、「点け始めが暗いので・・・」とおかあが点けっぱなしにしてくれるのだが、すぐ風呂に入らないと点けっぱなしはもったいないので、すぐに明るくつくLEDにしてみようと・・・
既設の蛍光灯照明。
中身は蛍光灯。
LEDミニ電球に交換。
色は白くなった。
3月25日(日) 晴れ
今日は風も無く、穏(おだ)やか。
ソメイヨシノも満開。花見にもってこいの日だ。
さて今日のニュースを見てみると、
アメリカの悲劇だ。
校舎で連射音「ダメだ、ここで死ぬ」 目を閉じた高校生
アメリカの若者が動いた。
大人にはできない「アメリカの悲劇【銃規制】」
アメリカ合衆国の銃規制
アメリカ「銃社会」の起源と現在 〜だから一筋縄では規制できない
でも今回は若者パワーでアメリカの銃社会を変えられるだろうか。
「(大人がちゃんとした)銃規制を成し遂げるまで、選挙権は18歳以下限定にするんだ」
なるほど!
今回は違う──銃社会アメリカが変わり始めた理由
さあ、「銃社会先進国」の日本からアドバイスを送ろうではないか。
武器で平和は作れない。平和にするには花を植えよう。
3月24日(土) 曇り・晴れ
もう桜がこんなに咲いている。
今年は「春めき桜」を見に行けなかったなぁ。
南足柄市へ「春めき桜」を見に行く。久しぶりの80km越え。1/4
向こうのビバホームで買い物をして、こちらのビーバートザンへ。
やっぱり、ここへ来るチャンスは減ったなぁ。
ホームセンターが並ぶのは、消費者にとっては選べるのでいいが、商売は大変だろうなぁ。
我が家に戻ってみると、春爛漫(はるらんまん)だった。
早く風邪が抜けないかなぁ。
3月24日(土) 曇り・晴れ
以前作った3W LEDを2個使ったライト。
数分でチカチカ初め、全部消えてしまう。
たぶん「AC100V ⇒ DC5V電源」の容量不足かと、片方のLEDの配線を外して使っていた。
買ってあったBOXライト(108円)。
この中身に替えようと思ったのだが・・・
面倒だからやめよう。
・・・歳をとってきたのか、いろんなことが面倒になってきた。
自転車で、ビバホームとビーバートザンに行って来るか。
山は白い。
3月24日(土) 曇り・晴れ
うーん、どうしてもまともに弾けず。
のどは痛いし、体はだるい。咳(せき)も出る。
風邪のせいにしておこう。(×ω×)
3月24日(土) 曇り・晴れ
電気自動車の未来は明るいか?の続きのようになるが、もう少し調べてみた。
最近トヨタは電気自動車(EV)に舵を切ってきた(車だからハンドルを切ったというべきか)。
その理由は世界一の自動車生産国・中国での生産を考えてのことだろう。
トンサンは自動車の生産は中国が世界一になったというのは知っていたが、それが9年前から、しかも今はアメリカの3倍近くも生産しているとは知らなかった。
CBU.CKD.SKDとは?
CBU、CKD、SKDの違い
世界の自動車生産台数 国別ランキング・推移
中国は圧倒的に世界を引き離して1位だ。
それはもう2009年から。
そんな中国で問題となったのが、中国の大気汚染問題だ。
これはみなさんご存じのとおり、あのPM2.5で有名だ。
「大気汚染物質PM2.5」日本で減少…中国の抑制策が効果〜新たな問題も
だから中国政府は国策でEV生産を奨励する。
中国もヨーロッパと同様に、〇〇年以降はガソリン車生産の禁止を打ち出すだろう。
そこでトヨタは中国での生産を続けるためにはEVしかないと踏み切ったわけだ。
トヨタが中国でのEV戦略を転換した理由
日本がかつての「ガラケー」(ガラパゴス携帯)や、今なりつつあるガラパゴス原発(トンサンの呼び方)にならないように、EV戦略を考えていかねばならない。
ガソリン車からEVへは世界の潮流だ。
3月23日(金) 雨のち曇りのち晴れ
発表会用の個人レッスンは5月から始まるが、まず右手はこれで譜面どうり弾けているのか先生に確認しよう。
そろそろ左手も添えて練習するかな。
3月23日(金) 雨のち曇りのち晴れ
おかあの運転でお墓参り。
平日だからすいているだろうと思ったのに、我々のあとに続々と・・・
お寺の狭い駐車場はいっぱいになった。
朝雨だったが、午後から晴れたので、皆一斉に動き出したか。
それにしても、定年退職者が増えたのか、平日だからってすいていない。
3月22日(木) 曇りのち雨のち晴れ
トンサンは次の車は電気自動車を買いたいと思っているが、果たしてトンサンが運転できる間に手に入るだろうか・・・
世界で加速“EVシフト”~日本はどうなる?~
電気自動車の未来を調べると、明るいと見る人と、電気がそんなに作り出せないから暗いと見る人にわかれる。
トンサンが働いていたころ、2005年くらいだったか、上司が『うちの会社で電気自動車を作ればいい。』と言った。
トンサンも『そうですよね、バッテリーを作っているんだから。』と言った。
今や電気自動車は、いろいろな会社が作り始めている。
ダイソン、パナソニック、ソニー、シャープ、グーグル、アップルなど・・・
実験用として作っているので、販売しないという会社も多いと思うが・・・
ダイソンが開発中の「既存車と根本で異なるEV」とは
アメリカのテスラが有名だったが、販売台数で中国のBYD(比亜迪汽車)が世界一になったようだ。
EV、世界で200万台販売 中国がシェアトップに
中国の自動車メーカー、BYDに潜入! その1【会社訪問編】
中国の自動車メーカー、BYDに潜入!その2【試乗編】
世界/国別におけるEV販売とその構成。日本は途中までEV先進国→今では後進国。何があったのか
水越孝「電気自動車 (EV) の“その先”の未来を考えよう」 [モーニングCROSS]まあ今のところ、これが現実だろう。
EV車の4つの問題点!電気自動車は本当に普及できるの?バッテリー代は?下取りは?
シャープの作った電気自動車がスゴイ!!
PANASONICが自社開発した電気自動車
ヤマダ電機が電気自動車事業参入、ネットで販売!!
寒冷地仕様のEV自動車 けいざいナビ国際学部2017年4月8日放送
こんなのでもいいか。
電気自動車_伊達な奴_3人乗りで商用にも最適!
3月21日(水) 雨一時雪
今日見たFacebookから。
元ネタはNHKの記事だ。
制服「女子も男子もスカートOK」
千葉県柏市に新たに開校する中学校の制服に注目が集まっているとのこと。
「ジェンダーレス制服」・・・性別に関係なく「選べる制服」
記事によると、
選べるのは、襟元の「ネクタイかリボン」と、「スラックスかスカート」で、写真のとおり、合わせて4種類の着こなしが可能となっています。ブレザーやスラックスは、男子の体型と女子の体型にあわせた2つのタイプを用意していますが、こちらも選択は自由です。
トンサンは気分によって、ネクタイをリボンに替えたり、スラックスをスカートに替えたりしてみようかな。
あ、トンサンが高校生だったらね。
でも、日によって替えるなんて自由なことができるのかな?
それにスカートを履いて行ったら、『おまえ、チンポどうなってんだ?』とパンツを下ろされたりするかもしれないな。
だからやっぱり気を使わない、男女兼用の制服がいいな。
これでいいじゃん。
トランスジェンダーとは 〜 多様な性自認や性同一性障害との違い 〜
3月21日(水) 雨一時雪
昨日のFacebookに、「前川氏授業圧力問題の証人喚問に、池田 佳隆自民党議員と赤池議員を呼べ」と書いてあったので、トンサンは「手を広げないで森友問題に集中したら」と書いたのだが、赤池 誠章(あかいけ まさあき)もとんでもないやつだった。
今日見たFacebookから。
なに? 「友達に国境はな~い」に反応しただと?
どういうことだ?
前川氏授業に圧力の安倍チル・赤池議員が『ちびまる子ちゃん』にも圧力!「友達に国境はな〜い」のコピーに「国家意識がない」
う~ん、こいつ狂っているな。
そのブログは、
この恥ずかしいブログ、いつまでアップしているかリンクを貼っておこう。
「友達に国境はな~い!」 文部科学省の国家意識
トンサンはこのブログを見て思わずのけぞった。
う~ん、こんなやつが国会議員か。
赤池誠章
こりゃダメだ、二人とも証人喚問だ!!
前川さんの講演、文科省に圧力をかけていたのは日本会議の池田 佳隆(よしたか)自民党議員だった。
まーったく、自民党議員にはろくなやつがいない。(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
3月21日(水) 雨一時雪
今日見たFacebookから。
Facebookがこう言ってきたので、もう一度リンク先の記事を見てみる。
森友学園に脅迫メールを送った日本会議の生駒氏、神主だった模様!デヴィ夫人「神主としてあるまじき」
ここでデヴィ夫人はこんなことを言っていた。
リンク先の記事でさらに1年前となっているので、もうデヴィ夫人が書いたのは2年前だが。
まったくその通りだと思う。
日本の総理大臣がかつての仲間を否定する。
神主である立場の人間が、かつての仲間を否定する。
みっともない恥ずかしい行為だと思う。
日本会議って、こんな薄情なやつらの組織なのか?
こんなやつらが「美しい日本を創る」なんて、どの口から言っているんだ。
(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!