![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/8149d3859b6cf09da51e5e612d104bd3.jpg)
小川の畔は、満開の菜の花に埋め尽くされていた。
むせ返るような芳醇な花の香が被さってくる。
橋を渡って対岸の腰まで埋もれる花園を進むと、
少しひらけた場所に蜜蜂の巣箱が三つ並んでいた。
その日は、冷たい風の吹く一日で、蜜蜂は巣箱の入口に固まり、
凍えるように翅を震わせるばかりだった。
数日経って、陽が緩み、春めく陽気に誘われて、
再び同じ場所へ足を運んだ。
きらめく陽射しに花園は、目を射るような黄金の輝きに包まれていた。
甘い香りに鼻孔を擽られ、むずむずクシャミが止まらない。
黄色い花色に埋もれるように菜の花の底に沈んでいると、
ぶ~ん、低周波音がいくつも重なり層をなして耳朶を震わせる。
鮮やかな色彩に花の香そして慰撫するような蜜蜂の羽音と柔らかな陽射し、
花園に埋もれて、微睡(まどろ)むような日溜まりの午後を過ごした。
菜の花の蜂蜜って、どんな感じなのだろう?
あの日向(ひなた)の甘い香りをそのまま封じ込めているのだろうか?
幸い我が家は至って元気、毎日4㌔歩行を続けてます
鬼城さん、お大事に・・・
写真は人の心を動かします
温かくします
ランスケさん、菜の花良いですね
今日は真冬に逆戻り
三寒四温も、ここまで極端だと身体がついて行けません。
鬼城さん御自愛ください。
今週末には初夏を思わせるような20℃近い気温も予想されています。
そして、その後には、また10℃を下回る寒気に逆戻りとか?
ジェットコースターのような毎日です。
でも確実に季節は春へと歩みを進めていますね。
命が芽生えてゆく春は、憂鬱も長続きしないようです。
散歩写真、しばらく続けてみます。
早春の花、セツブンソウも久しく観ていません。
残念ながら四国には咲きませんからね。
菜の花の黄色は、春の色ですね。
早春の寒空でも、この色に包まれると柔らかな陽射しを感じます。
桜のピンクよりも、じんわり暖かな色感ではないでしょうか?
蜜蜂の羽音も命の息吹を感じさせる春の音ですね。
身近な自然を観察する散歩写真は、なかなかアヴァンギャルドかも?