Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

海を見にゆく

2015-03-18 | Walk on

 

海を見たい…という衝動は、ある日突然湧き上がって来る。

胸のうちにぽっと灯った情景は、みるみる膨れ上がり抗う術もなくなる。

あれは、唯、茫洋と広がる海と空の単純さへの憧れだろうか?

しばらく、その空白の多い風景に身を浸していると、

不思議に気持ちが軽くなる。

それは間違いないようだ。

 

川島小鳥が木村伊兵衛写真賞を受賞した。

佐渡に住む女の子の一年を撮った写真集「未来ちゃん」の登場は衝撃だった。

そして今回、受賞対象になったのが台湾の少年少女を撮った「明星」

この人の撮る写真は、とてもピュア(無垢)。

今、私たちが求めているのは、こういう透明感かもしれない。

選考委員の長島有理枝は、

「川島さんの写真には幸せな空気が満ちている。

写真からもらう幸福感もまた、写真の美徳とひとつ」

と選評している。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花綻ぶ | トップ | 彼岸の風景 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の海 (しずく)
2015-03-19 08:00:33
おはようございます。
自転車で海辺を走るのもこれからは気持ちのいい季節となりますね。
瀬戸内海のこの様な景色を見ると

春の海 ひねもすのたり のたりかな

語感が好きで何度もリフレインしながら
のんびりと走ります。

カラスノエンドウは花や蔓、葉の姿が好きで
豆が出来ると笛にして遊びますね。
ランスケさんの目線から、忙しい自分に気づかされました。

野に出て過ごしたい…
返信する
慌ただしい (鬼城)
2015-03-19 08:21:33
3月末になって、急に慌ただしくなってきました。
ランスケさんの写真を見ていると不思議と落ち着きます。主に自然が中心で、時々の心の移り変わりを撮しているような気もしますが、さて・・・
海への衝動の写真、また川島小鳥さんの人物の写真の紹介、ありがとうございました。
話は変わりますが、4月から一年間、仕事復帰となります。
よろしくお願いします。
返信する
自転車日和 (ランスケ)
2015-03-19 10:46:48
しずくさん、自転車で走ることが気持ち好い季節になりました。
風景のあちらこちらにポッと明かりが灯ったように華やかな色彩が目を惹きます。
自転車の利点は、何処でも入れるし、何処でも停められることですね。
おかげで段差に乗り上げて、またパンクしましたが(汗)

この日の海は、まさに春の海。
穏やかな凪の海に霞がかかり、眠気を誘う風景。
ひねもすのたりかな…ですね(笑)

しずくさんも、お友達とツーリング、楽しんでください。
返信する
木村伊兵衛賞 (ランスケ)
2015-03-19 11:04:00
えっ?また職場復帰でしょうか?
なかなか、ゆっくり休めませんね(笑)

でも仕事をしている鬼城さんは、活き活きしているように見えました。
頑張り過ぎて、身体を毀さないように。

木村伊兵衛賞は、写真の芥川賞といった存在です。
例えば、過去の受賞者を見ると、
自然写真では、岩合光昭、三好和義、星野道夫、今森光彦といった名前が上がります。
皆さん、国内のみならず海外での評価が高いことからも、
この写真賞受賞者の実力が判ると思います。

今の時代を、どう撮るか?
これは写真家にとって最も大事な視点だと思います。
返信する
めまぐるしい (misa)
2015-03-19 22:07:03
晴れたり曇ったり・・・・・まさに今のmisaの心そのもです
雨の海を眺めながらの苺ソフト、ぜーたくな午後でした
今日は職場の上司にカチン!
以前のmisaなら辞めようかな・・・でしたが今は違う!
居座ってやる!です
とても魅力ある雲を捉えましたね、流石です
この不思議な色を出せるのはあなただけでしょうね

整骨院でのリハビリ中、頭の中は初めての四国外の登山のことばかり考えてました
返信する
春霞の海で (ランスケ)
2015-03-19 23:36:22
瀬戸内の海には、もうほとんど綺麗な砂浜は残っていません。
埋め立てられ、コンクリートで護岸され、波消しブロックを積み重ね、挙句の果てに人工渚の親水公園の出現。
高知の美しい海浜風景とは大違いです。

この場所は偶然、見つけました。
あの川を辿って河口まで行ってみようと、以前から当たりをつけていました。
いざ行ってみると、山の裏側に、こんなに長い砂浜が。
浅瀬に浮かぶ二本の小さな灯台が好いアクセントになっています。

瀬戸内の景観は、多島海であることと凪のように穏やか海であることでしょうね。
それに春霞が立つと、得も云われぬ風景に。
春の海は、太平洋より瀬戸内の方が面白いかも?

misaさんは、ついに四国外の山へ遠征ですか。
行ける時に行かないと、体力が落ちて行けなくなりますよ。
機会があれば、是非。

川島小鳥のような写真は、私には撮れないけれど、
震災以降の社会の閉塞感に対する、何か突破口になるような写真世界を見い出したいです。
返信する
おはようございます (masa)
2015-03-20 07:05:48
3月ももう終わりですね。でもまだまだ
春らしくない感じで ランスケさんの春の
一コマを見ると何処と無くホッとします。
またいろいろ教えてください!!4月になれば
また行かなければなりませんね
返信する
今年の桜は遅いかも? (ランスケ)
2015-03-20 09:50:09
masaさん、こんにちは。
カワセミブログ、拝見しています。
ちょっと、最近、更新がないのが寂しいです。

http://yakaimissm.blog.fc2.com/

雪解けの春からは、ひろぞうさんと石鎚へ入りますか。
それとも、先に桜風景でしょうか?
今年の桜の開花は少し遅いと予報が出ました。
今の内から、色々計画を練るのも楽しいですね。

私は面倒な性格で、なかなか真っ直ぐに進めません。
自分の撮りたい写真の世界観も、紆余曲折の繰り返しです(汗)
とりあえず、今、模索している水彩画のような写真世界を試行錯誤してみます。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

Walk on」カテゴリの最新記事