Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

2015年元旦

2015-01-01 | 風景

 明けましておめでとうございます。

2015年、元旦


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北 on the road 2014 | トップ | memorial 石鎚 2015 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (misa)
2015-01-01 16:18:40
すてきなお年賀有難うございます。今日は雪の舞う元旦でした。夜勤明けの昨日、次女の熱発を知り即走りましたが結果はA型・・・・・最悪ではありますが反面親元で発病して良かったと思いました
初詣は愚か何処も出かけられませんが羽を休めに母親の手作りおせちを食べに帰っているのだと思うことにしました。今もすやすやと寝ています。
いよいよ闘いです。
返信する
年の初めに (ランスケ)
2015-01-01 19:50:26
misaさんの新年は帰郷した娘さんの発熱でしたか。
なかなか心配の種は尽きませんね(汗)

こちらも粉雪舞う年明けでした。
三日の朝は低気圧通過後の好い初詣日和になりそうです。
新雪の山へ入られる人も多そうですね。
私も何処か思案中。

今年の皆さんへの賀状は瓶ヶ森の朝焼けでした。
ブログの新年の挨拶は、それとは違うものを選びました。
2枚目の画像は、私の石鎚山岳写真ベスト3に入る一枚。
おそらく、こんな石鎚は誰も撮っていないと自負しています。

2015年という年は、厳しい年になりそうです。

http://blog.tatsuru.com/2015/01/01_1016.php

少しでも気分だけでも景気良く、この2枚の画像を選びました。
返信する
All is Lost (ランスケ)
2015-01-02 21:50:13
噂には聞いていたが、凄い映画だった。

希望の芽が、どんどん潰えてゆく苛酷な時代そのもの。
大海原に取り残され、たった一人で生き延びてゆく、
その極限の世界を、一切の虚飾を廃して淡々と描く。
2015年の幕開けに相応しい苛酷な時代を生き延びてゆくための希望の映画。

http://allislost.jp/
返信する
謹賀新年 (松ぼっくり)
2015-01-03 10:34:07
(今年の年賀状・・)
空の長旅は腰にくるし、日本百名山は息が切れるし、
弱音を吐きながら、近頃は日本百名道に挑戦中です。
湿原を歩き、峠に立ち、感動を元気の糧にしています。
今年も宜しくお願いいたします。
              平成27年  元旦   

感動の写真を有り難うございます。
今年も、一杯感動させてください。
返信する
日本百名道 (ランスケ)
2015-01-03 18:14:51
おめでとうございます。
松ぼっくりさん、新年の御挨拶ありがとうございます。

へぇ~日本百名道ってのがあるんですね。
どんなものなのか調べてみました。

http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/

結構、オートバイに夢中の頃に走った道が多いです。
確かに展望が良くて気持ちよく走れる道だと思います。
旬の季節に走ると楽しいでしょうね。
松ぼっくりさん御夫妻の今年の目標ですね。
お便り、楽しみにしています(笑)

私も冬の間に身体づくりに励み、春から次なる旅に向けて始動します。
今度は制動力の確かな自転車を。
返信する
初詣 (鬼城)
2015-01-04 08:44:43
例年のごとく、動かず。(笑い)
しかし、初詣には行きました。孫たちは帰らず・・・
愛媛の自動車道がすぐ止まるので冬は帰省しないようです。
南国は雪に弱い。
あっ、遅くなりました。
ブログ上では初めてです。
あけましておめでとうございます。
今年もすばらしい写真(無理をしない)を期待しています。
ランスケさんと同じく「百名道」始めて知りました。
返信する
忘れてしまわれないように (ランスケ)
2015-01-04 15:36:13
おめでとうございます。

私の三が日も代わり映えもせず、年末に買い溜めた本とレンタルDVDに耽溺した冬籠りの日々でした。

今シーズンは雪山泊への道が早々に断たれてしまったので過去の画像データを整理することにしました。
皆さんに忘れてしまわれないように(笑)

しばらく、これでお楽しみください。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事