
2014年、四国から海を渡って、中国山地を越え、日本海沿いをひたすら北上した夏。
2200km、28日間の自転車旅でした。
一夏の過ぎ去った旅の風景をスライドショーにまとめました。
ランスケ・road side story をどうぞ。
東北 on the road 2014
2014年、四国から海を渡って、中国山地を越え、日本海沿いをひたすら北上した夏。
2200km、28日間の自転車旅でした。
一夏の過ぎ去った旅の風景をスライドショーにまとめました。
ランスケ・road side story をどうぞ。
東北 on the road 2014
その過程にあります。
だから有名観光地にもグルメにも興味がありません。
目的地を点で結ぶスタンプラリーではなく、
線で結ぶ、その長い道のり、road side story が旅の醍醐味だと思っています。
日本国中どこも同じ風景が続く幹線道路を避けて、鄙びた脇道へ入ってみよう。
そこには、その土地の風土が夏の日の陽炎のようにゆらゆら匂い立ってくる。
Jackson Byown のLate for the sky の動画は、そんな旅への想いを込めたロードムービー。
https://www.youtube.com/watch?v=rvBhFc0BSjI&feature=related
ちょっとした事が無ければ、このアルバムも完成していたと思います。
人生、ちょっとしたことで変わる。
しかし、考え方を変えるとランスケさんは非常に幸運な方だと思います。
石鎚のけがしかり・・・
じっくり養生し、来年は一段と飛躍、活動されることを祈念しています。
鬼城さん、今年も色んなところで心遣いや励ましを頂き感謝しています。
もうそろそろ穏やかな残りの時間を考えてもいい歳なのに、
相変わらず、ひりひりするような梯子を外したような生き方を選んでしまいます(汗)
だから、この旅もこれで良かったのではないか?
と思えてくるから不思議です。
何をするにも健康な身体がないと始まりません。
この冬は、大人しくして春からですね。
kyoichさんのお遍路もストップが掛かって春から始動ですね。
皆さん、よいお年を。
良いお年をお迎え下さい!!
その後の経過は如何ですか?
今年は自転車に目覚めた年でした。
自宅から瓶ヶ森までの自転車そして東北までの自転車旅。
その可能性には、わくわくさせてくれる日々でした。
また身体を治したら、次なる旅を(笑)
しずくさんも怪我を治して山に自転車に、よいお年を。