
久しぶりの郊外散歩は15時過ぎの出発~
気持ちのいい青空に高層雲である羊雲広がる絵に描いたような秋晴れの空~♪♪♪
♪♪夕空晴れて~秋風吹く~♪♪
なんて口遊みながら足取りも軽い~
黄金色に色付き実りの秋を迎えた稲穂の海を歩く野辺歩き~
お馴染みの八ツ塚周辺の遍路道を歩く祈りの散歩道です~♪♪♪
秋祭りの季節なので、田圃の中の氏神様を祀る鎮守の杜には幟が棚引いている~
田圃の畔を彩る緋色の彼岸花も、すっかり色褪せ、田圃の番人の役割ご苦労さん~
お大師様や氏神様に手を合わせ祈りながらお参りしていると~
西の空が夕映えの色に染まり始めた~
なんと~
黄金色の稲穂の海に呼応するように、
ゴージャスな黄金色の夕映え空が、みるみる出来(しゅったい)~♪♪♪
を口遊みたくなるような、
見事なStayGoldな夕焼け空~♪♪♪
110/6、歩行距離。10.6km(13838歩)
自然は忘れていなかった!(笑い)
この季節になると石鎚が恋しくなる。
しかし、事故以来めっきり足腰が衰え散歩程度しか出来なくなった。
ランスケ産も頑張っている、自分もと歩きは続けています。
秋空、夕陽、八ツ塚古墳、素晴らしい景色をありがとうございます。m(_ _)m
祭りの季節なんですね・・・
今日は二十四節季の寒露です~
朝夕、涼しいを通り越して「寒い」ですね~
暦通り身体は季節の移り変わりを生理的に体感し
伝えてくれます~
養老孟司の言う通り「頭(脳)を信用するな身体に訊け」です~
脳と身体機能が繋がらない状態は相変わらずなので、家事を終えて朝食の後片付けを終えると
日没前の時刻という毎日です~
後は買い物を兼ねて近所の公園を散歩します~
3000歩から500歩は歩いています。
これと朝食前の筋トレ、ストレッチを続けているので、高齢者医療の専門医が薦める健康寿命を維持するための運動とマクロファージ活性化の食事療法
は生活習慣として機能しているようです~
それでも経年劣化としての老化は顕著ですね~
なんとか自分の歯で一生過ごしたいので歯科に通い始め、古希を前にしてアトピー性皮膚炎を発症して皮膚科通院中です~
お互いに残り時間を健やかで元気に過ごしましょう~
例年だと10月上旬には紅葉シーズンを迎える石鎚なのに、今年は、ずいぶん遅れているようです~
この分だと平地の紅葉は、さらに遅れそうですね?