福は内 ちりとてちんと聞こえけり
2月3日、
大阪府寝屋川市にある成田不動尊(成田山大阪別院明王院)で、
節分祭が行われました。
今年は、NHKドラマ「ちりとてちん」の出演者も豆を撒くということで、
早起きして行って来ました。
日曜日ですごい人、その上雨降りでという悪条件が重なり、
思うようには撮れませんでしたが、
何とか押し合いもみ合いを縫って、お目当ての貫地谷しほりさん、
青木崇高さんらを、望遠レンズでおさめてきました。
福笑い 徒然亭若狭と申します
徒然亭若狭役の貫地谷しほりさんです。
役のイメージそのまんま。
「福笑い」は新年の季語ですが、落語がテーマということで、
目をつぶってくださいね。
同じく「ちりとてちん」に出演中の原沙知絵さんも。
「ちりとてちん」は、大阪と、故郷の福井県の小浜市が舞台です。
残り少なくなりました。すごく面白いです。
まだの人は、残りを是非見てくださいね。
こんな方々も。
もう少しあります。次回に続きます。
「ちりとてちん」。Good!です。
押し合いへし合いで、シャッターの瞬間に
レンズの前に、前の人が掲げる、手や袋が邪魔をし、
没になったものもたくさんあります。
そんな悪条件を差し引いて見ていただけたら
嬉しいです。
バッチリですね
テレビで、見てましたけど
若狭ちゃんは全部眼をつむっていたと
思います
鎌ちゃんが、行ってたんだったら、もっとちゃんと
見れば良かった
今度 行くからって教えてね
テレビの前で、カメラ構えます、
若狭ちゃんは、遠投ができないから、
下ばかり見ていたのでしょうね。
それでは次回は、目が開いているのを
載せますね。
後にいる方がそうそう兄さんですか、
鎌ちゃんカメラバッチリですね、
雨で大変でしょうがこれだけ撮れたらいいんじゃない~
ステキステキ
升にはいっている、落花生の量に釘付けです!
「ちりとてちん」はおもしろいですね。
毎朝、欠かさずにみています。
若狭ちゃん、かわいいですね。
「徒然亭若狭と申します」思わずマネしてしまいました。^-^
威勢の良い掛け声も元気さも盛り上がりも、
伝わってくるようです。
鎌ちゃんもたくさん福をいただいていらしたのでしょうね。
大阪がメイン舞台のちりとてちんのメンバーさんも。
楽しそうですね!
ちりとてちん、毎日見てますよ~
ならないようですね。関東の豆撒きも派手で、
随分ニュース番組でみましたよ。
そうです後ろにいるのがそうそう兄さん。
随分邪魔されて、没になったやつも
多いですよ。
貫地谷しほりさんは、大河ドラマ「風林火山」で
注目していました。
「ちりとてちん」は、福井も舞台で、五木ひろしさんも出ての、楽しい番組です。
青木さん、原さん、京 唄子さんも、よく写っています。
雨降りの中での、写真は大変でしたが、早起きして
行った甲斐が、ありましたね。
私も、楽しませていただきました。。。
山と詰まれた豆もなくなったことでしょう。
鎌ちゃんは一粒も拾えませんでした。
ちりとてちんは、福井県も舞台だけに
力が入ります。
最初は、な~んだと思ってみていましたが、
今は釘づけです。
B子頑張れ!!