不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

11月16日(土)18歳以上青年期の親の会ランチ会です

8/18(日)親子性教育講座に参加しました。

2024-08-19 10:05:00 | 講演会












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1不登校・ひきこもり〜そこから紡いだ親子の絆講演会開催しました

2023-10-14 10:34:00 | 講演会
ご報告が遅くなりましたが、10/1不登校・ひきこもり〜そこから紡いだ親子の絆講演会を開催いたしました。

徳島県で不登校の親の会を主宰されている高橋美子さんにお越しいただき、不登校やひきこもりで悩まれている親御さんや支援者の方々が参加され、子どもさんとのコミュニケーションのとり方、会話など、ゴードン博士の親業メソッドを取り入れながら、ご自身の子どもさんとの関わりや経験を元にお話していただきました。

そして、講演会のあとは、いま現在不登校や行き渋りで悩まれている保護者の方と講師、親の会メンバーとの交流会(座談会)では、それぞれの方が質問や子どもさんとの関係をどうしたらいいか悩みを話され、参加者皆さんで考え合う時間になりました。

交流会終了後は、親業に関心を持たれた方から、講座をしてほしいと声をいただき、10/28(土)に第1回の講座を開催することになりました。
























高橋美子さんのブログを掲載させていただきます。
四国中央市での講演会の様子を報告いただいています。
ぜひ、ご一読ください♪

https://ameblo.jp/heart-warmers/entry-12823276361.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1(日)「不登校・ひきこもり~そこから紡いだ親子の絆」講演会、交流会開催

2023-09-20 23:10:01 | 講演会

 

徳島で不登校の親の会を主宰されている「よっちゃん」こと、

高橋美子さんをお迎えして、タイトル「不登校・ひきこもり」~そこから紡いだ親子の絆~

講演会を開催いたします。講演会後は交流会を予定しています。

 

10月1日(日) 四国中央市役所 市民交流棟2階会議室

第1部:13:00~15:00  講演(質疑応答含む) 講師 高橋美子さん

休憩後、

第2部:交流会(約1時間程度を予定)

 

「よっちゃん」が主宰されている徳島の親の会にも参加させていただいたり、

徳島の親の会の皆さんが四国中央市のほっとそっとmama親の会にも参加いただいて

交流もしてきました。

よっちゃんは、二人の子どもさんが不登校を経験したことで、その実体験を通して

いま悩まれている親御さんたちにお伝えできることがあります。

そして、子どもさんとの関わりから親子の絆を深められたのです。

ぜひ親御さんや学校の先生方や子どもさんと関わっておられる方にも聴いていただきたいです。

 

 

参加申込は、メールやお電話、チラシに貼付しているQRコードからも申込みできます。

Mail: toshikomama2008@yahoo.co.jp

 

できるだけ事前のお申し込みをお待ちしています。

当日まで受付けておりますのでどうぞご参加ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当事者が語る「ひきこもり」石井志昂さん香川講演会

2022-10-15 10:24:00 | 講演会
 


















 
午後からなんとか講演を聴くことができました。

 
不登校新聞の石井志昂さんのお話を香川で聞けるなんて、滅多にないことです。
 
感動でした。当事者ならでは目線と視点。
 
 
そして、講演が終わってからの、「小さな交流会」にも参加しました。
 
こちらは4人ずつのグループに分かれて話をするのですが、
 
香川県内外、様々なところから来られていて、
 
また多種多様な方々が集まってこられていたことに感動しました。
 
香川県の方々の意識の高さというのか、行政と民間の連携も素晴らしいなと思いました。
 
 
ひきこもりUX会議の林恭子さんや恩田夏絵さんにもお会いできました。
 
全国を廻られて、ひきこもり女子会やUX会議など、開催されておられるそうです。
 
いろいろな場所へ出向くと、本当に多くの学びがあります。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/4耕せにっぽん東野昭彦さん講演会開催しました

2022-09-11 17:30:00 | 講演会
 




















 
9月3日は新居浜市アンデルセンホールにて講演(主催は子育て紡ぎ白石さん)、
 
9月4日は、四国中央市役所市民交流棟2階にて、第一部講演会、
 
第二部は会場移動して、私設公民館「たまいば」にて座談会を開催しました。
 
 
両日共に、地元ケーブルテレビさんに放送していただけることになりました。
 
 
 
第一部講演会では、東野さんが、耕せにっぽんの研修生の子どもたちに対して、
 
「この言葉は自立させるために伝えている。自立させるためだということを
 
しっかりと意識して伝えている」と話されていました。
 
 
18年にわたり、ひきこもっていた若者たちの心をしっかりと受け止め、
 
「心配するのではなく、信じて向き合う」という言葉の重みを感じました。
 
 
私たち親は、我が子の「いま」を心配し、「将来」を心配し、
 
渦中はどうしていいかわからなくなります。
 
 
東野さんは、親の役目は「心配ではなく、信じること」だと言います。
 
 
頭では理屈ではわかっていること。
 
 
でも本当にわかっているかな?
 
 
 
やっぱり先を読んで、あれこれ子どもに言ってしまう。
 
そばにいれば尚更です。
 
 
意外と親の方が、子どもが困っていると勝手に思い込んで、
 
手を出してしまうことが多いと反省ばかりです。
 
 
今一度、
 
「子どもから頼まれたら動く」
 
「頼まれるまでは親の出番はない」と、心に留めて。
 
 
なんのために。
 
 
すべては、我が子の自立のために。
 
 
 
そして、他人の手を借りることが必要な時もあります。
 
 
自分ひとりで抱え込まずに、信頼できる人に相談できること、
 
とても大事なことです。
 
 
親の会は、そのために継続して活動しています。
 
 
おかあさんたちが、いっぱいいっぱいになってしまわないよう、
 
どうしていいかわからなくなったら、ぜひ足を運んでみてください。
 
 
 
次回、不登校の親の会おしゃべり会は、
 
10月23日(日) 14:00~16:30
 
場所は、金生公民館です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HSCを正しく知ろう講座を開催しました

2022-07-25 09:59:00 | 講演会

こんにちは😃

 
猛暑の夏休みに入りました。
 
7/23(土)は、9:30〜市民交流棟にて、
 
「HSCを正しく知ろう」講座を開催しました。
 
講師は、えひめ子育てサポートラボほっこりんの玉井さん。
(http://hokkorin-ehime.com/)
 
 
HSCとは、
 
敏感で繊細な気質をもった子ども。
 
 
HSCの子どもさんは、5人に1人いるといわれています。
 
 
HSCの子どもさんは、
 
脳の神経細胞である「扁桃体」という
 
神経細胞が活発なため、
 
人よりも不安や恐れなどを感じやすい
 
という特徴があるそうです。
 
 
[敏感気質4つの性質]
 
①ていねいで深い情報処理を行う
 
②過剰に刺激を受けやすい
 
③感情の反応が強く、特に共感能力が高い
 
④些細な刺激にも反応する
 
 
HSCの子どもさんといっても、
 
ひとりひとり違う存在であり、
 
ひとりひとり違う個性を持っています。
 
 
[ひといちばい敏感な子への対応]
 
気質の特性を理解し、認めてあげる
 
指示や干渉をせず、できる限り見守る
 
落ち着ける時間や場所を準備する
 
周りが情報を共有する
 
親の育て方が悪いからと批判しない
 
 
そして、
 
「発達凸凹の傾向」の子や「HSC」への対応=どの子どもにも合う対応
 
○日常生活の中でのその子の困難さへの理解
 
○その子どもの特性をよく理解する
 
○よいところを見つけほめる
 
○その子の自尊心を大切にする
 
○肯定的な行動に注目し、認める
 
○他の子どもとの関係づくり、孤立を防ぐ
 
○親支援(ペアレント・トレーニング)
 
 
そして、
 
 
 
[繊細な子どもも発達障がいの子どもも接し方の基本は同じ。]
 
<共感、理解、見守り>
 
 
また、講座の中では、グループワークもあり、
 
それぞれ参加された方の子どもさんの話をされたり、聴いたり、の時間もありました。
学校の先生の参加もありました。
 
 
あっという間の2時間の講座でしたが、
 
いろいろ発見や学びがありました。
 
 
また、企画したいと思います。
 
ご参加いただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日(日)小柳晴生先生講演会&座談会開催

2020-10-10 06:50:00 | 講演会

おはようございます。

 
台風14号の影響が心配されましたが、
 
今朝は静かで、このあたりはあまり影響なく過ごせそうです。
 
 
10月25日(日)は、小学生〜高校生までのこどもさんの不登校児の親の会があります。
子ども若者の居場所こんぺいとうの会も同時開催しますので、こどもさんも参加できます。ゲーム等で交流しています。
 
今はわりと少人数なので、初めての方も参加しやすいと思います。
 
どうぞご参加お待ちしています。
会場は、金生町にある、元川之江庁舎跡地の金生公民館です。14:00から。
 
参加希望の方は、当日までにご連絡ください。よろしくお願いします。
 
 
 
また、11月1日(日)の講演会&座談会のご案内です。
 
2018年に第1回小柳晴生先生講演会&座談会開催し、今回で4回目となります。
 
我が家の子どもが学校へ行けなくなった中学生の頃、小柳先生の著書「ひきこもる小さな哲学者たちへ」を読みました。
 
それから10年あまり、四国中央市の「あったか子育てセミナー」で、講師小柳晴生先生の講演会が開催され、先生のお話に親の会メンバー一同魅了され、大ファンになりました。講演会終了後、会場の出口で「出待ち」をして、先生とお話させていただいて、ぜひ親の会主催の座談会を開かせて頂きたいと猛アピール、小柳先生とご縁が繋がりました。それから、早くも3年目になります。先生のご好意大変有難いです。
 
今年はコロナ禍の影響で、開催が危ぶまれましたが、なんとか感染予防対策を取りながら、開催したいと思います。
マスク着用、手指消毒、検温、名簿記入、
参加者の皆様のご協力をよろしくお願い致します。尚、当日、37.5°c以上の発熱、体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
また、今回は感染対策のため、申し訳ありませんが、参加対象は県内在住の方とさせていただきます。ご了承ください。
 
 
 
日時  11月1日(日)
 
時間  開場 12:30〜
 
          講演会 13:00〜14:00
 
          座談会 14:30〜16:30
 
会場  四国中央市役所 市民交流棟2階
    (四国中央市三島宮川4-6-55)
 
参加費 無料
 
申込  事前申し込みが必要です。
    10/20〜10/30までに、メールか
    電話で申込み。先着順。
    ①所属②名前③連絡先をお伝えく
    ださい。
 
定員  ①講演会 約40名程度
    参加対象は、保護者、教員、
    支援者など関心ある方
 
    ②座談会 約15名程度
    不登校、登校しぶり、ひきこもり
    に悩まれている保護者
 
後援  四国中央市教育委員会
 
助成  四国中央市社会福祉協議会
    赤い羽根共同募金事業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小柳先生「不登校の援助は何を手伝うのか」講演・座談会開催しました。

2019-11-17 23:24:53 | 講演会

 

11月10日(日)香川県在住 小柳晴生先生をお招きして、第一部の講演は「不登校の援助は何を手伝うのか~筋違いのお節介にならないために」、第二部は座談会が開催されました。

当日は、秋晴れの行楽日和の中、35名の方が足を運んでくださり、中には中学校の先生、高校定時制の先生、小中学校の相談員さん、子ども若者支援センターの支援員さん、そして、現在不登校や青年期の子どもさんのことで悩まれている保護者の方など参加いただき、先生のお話を拝聴しました。

小柳先生の講演では、不登校の援助とはいったい何なのか。不登校そのものが沈黙のメッセージであり、「3つの鋭い問いかけ」を、第一回の講演から変わらず私たち親や大人たちに問いかけています。

そして、不登校は「生き方の迷い」「生き方の変更」に挑戦している時間でもあること。

先生はいつも、暗号のようなメッセージを読み解くのは非常に難しい、暗号を解読する力がなければ筋違いのお節介をしてしまう、とも。

何度も何度もお話を伺うなかで、前回見えなかったものが今回ああそういうことなのか、と腑に落ちたり、また違う発見があったり。

座談会では14名の親御さんが、子どもさんの年齢も様々で、限られた時間ではありましたが、先生が発する一語一語を受け止め、アットホームな雰囲気の中で話しやすかったという感想もいただきました。

また、今後に繋げていけたらと思っています。

 

今年は、ほっとそっとmama開設して10周年ということもあり、簡単なリーフレットを作成し、参加された方々にお渡ししました。

この10年の親の会の歩みを載せています。

リーフレットには、中学校の時不登校を経験された女性(一葉さん)がCDデビューをされ、応援したいという想いも込めて、リーフレットに「笑え花」の歌詞を一部ですが載せています。講演会当日のBGMで皆さんにも紹介させていただきました。「LUCKY DAY」も素敵な曲です。ぜひ多くの方に聴いていただければと思います。

 

三度も親の会主催講演会・座談会にお越しくださった小柳晴生先生には心から感謝申し上げます。

また、参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10(日)「不登校の援助は何を手伝うのか」小柳晴生先生講演・座談会

2019-10-22 11:29:31 | 講演会

 

小柳晴生先生をお招きして、「不登校の援助は何を手伝うのか~筋違いのお節介にならないために」講演会、

不登校ひきこもりで悩まれている保護者対象の座談会(第3回)を開催いたします。

講演会は、保護者・こども若者の支援にかかわっている方など、どなたでもご参加ください。

 

日時:2019年11月10日(日)  開場・受付 13:00~

会場:四国中央市役所 市民交流棟2階(四国中央市三島宮川4-6-55)

時間:第1部:13:30~14:30 小柳晴生先生講演会

   第2部:15:00~17:00 不登校・ひきこもり座談会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21(土)高松「不登校の子どもを持つ親シンポジウム」

2019-09-20 00:24:07 | 講演会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村年子さん〜お話と自己尊重ワーク

2019-09-19 23:43:54 | 講演会

 

9/16(祝)福山市かんなべ市民交流センターで開催された、北村年子さんの「ま、いっか」と力をぬいて子どもとわたしの幸せを育む~お話と自己尊重ワーク~を受講しました。

配られた案内パンフには、「学校に行きたがらない」「昼夜逆転」「わがままなのかな?」思い通りにならない子育てに自分を責めていませんか?子供の幸せを願い、子どもの「ありのまま」を受け止めようと頑張っているあなたこそ、幸せでいてもらいたい。それは、子どもステーションの願いです・・・。と、書かれてありました。

あたたかい会場の雰囲気の中で守られながら、ネンコさんの語る言葉ひとつひとつに愛があり、その愛に包まれながら、わたしだけでなく参加されていた誰もが安心して語り合える、そんな素敵な時間を過ごすことができました。

不登校真っ只中の時期はとっくに過ぎた私でさえ、きょうはまた新たな出会いと発見があり、幸せな気持ちになりました。

「いま、ここ」の気づき。反省はしても自分を責めない。弱いまま生きられる社会・・・

がんばったね、わたし。「ま、いっか」と思えるようになれたこと。などなど・・・

たくさんの心のおみやげをもらって帰りました。

 

福山子どもステーションの皆様、あたたかなおもてなしありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16(祝)北村年子さん「ま、いっか」と力を抜いて 子どもとわたしの幸せを育む

2019-09-12 17:33:17 | 講演会

 

子どもの人権講演会「不登校」「子育て」についての開催ご案内

 

福山市で活動されている、NPO法人こどもステーションから、ご案内をいただきました。四国中央市でも、北村年子さんをお招きして講演、自己尊重ワークショップを開催させていただくきっかけになったのが、福山で観た映画「さとにきたらええやん」、そして北村年子さんの講演でした。

今回、福山市での子どもの人権講演会と自分自身を見つめる自己尊重トレーニングも実施いたします。

 

日時  2019年9月16日(祝)

場所  福山市かんなべ市民交流センター(神辺支所)3階学習室

時間  13:00〜16:00(受付開始  12:30)

講師  北村年子さん(ノンフィクションライター、自己尊重トレーニングトレーナー)

参加費  事前予約500円(当日申し込み600円)

託児  有り(要申込)

無料駐車場有り

主催、事前申込先  NPO法人こどもステーション事務局084-965-6625

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29「なぜ愛着が必要なのか」しこちゅーホール

2019-08-29 09:39:55 | 講演会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国地区人権教育夏期講座in高知

2019-08-09 17:46:18 | 講演会

 

8月8日、高知市文化プラザかるぽーとにて、四国地区人権教育夏期講座が開催され神奈川県川崎市で認定NPO法人フリースペースたまりば理事長をされている西野博之さんのご講演を拝聴しました。

ずっとずっとお話を伺いたくて、Facebookで「明日高知で講演します。お近くの方はぜひ!」と書き込みを見たのが何と夜中。

朝が明けるのを待ち、西野さんのFacebookに、行きます!と残し、高速に乗ること1時間。

道は空いてたし、近かったです。

やはり、来て良かった!高知は凄い。

西野さんを招き、教育を変えようと尽力されている方々がたくさんおられるのです。

どれだけの教育関係者がこの講演を聞かれていたのでしょうか。

とても広い大ホールでした。

今回時間がなくて一人で参加しましたが、もっとたくさんの人と共有したい。

四国中央市の教育関係者が学び合う場に、西野さんをお招きしたいくらいです。

高知に見習いたいですね。

 

「失敗できる環境が大切」

小さな失敗の積み重ねが今はできない。

失敗させたくない親や大人が多い。

過干渉。先回りしすぎる。

レールを敷いてその上を歩かせる。

いつまでそれができますか?

自分の足で、自分の意志で、果たして歩けるようになるのか?

歩けないから、8050問題に繋がっている?

親が良かれと思ってやってきたことが…

こどもの自立を奪っているのでは…

 

西野さんのお話、まだまだじっくりお聴きしたかったです。

 

最後、帰り際にご挨拶できて嬉しかったです。

 

また、ぜひお会いしたいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(木)四国中央市あったか子育てセミナーご案内

2019-07-29 11:16:09 | 講演会

今年も「四国中央市あったか子育てセミナー」あります。

 

演題「なぜ愛着が必要なのか」

講師: 川田 行雄先生

 

※川田行雄先生プロフィール

香川県臨床心理士会 臨床心理士。

香川県心理職員として丸亀病院、児童相談所、川部みどり園等でご勤務、西部子ども相談センター所長、

香川県立軌道学園長を歴任され、2014年からは、県臨床心理士会所属臨床心理士として活動しながら、

短大・専門学校講師、市町健診、発達障害相談員、スクールカウンセラー等でご活躍。

共著として、「いったんキレると手に負えない子~ADHD児のコーチング」「児童心理」「ADHDとLD」

「現代のエスプリ」「発達障害と子育て支援」「エッセンシャル特別支援教育コーディネーター」

 

*講演内容

●愛着の形成とは

●愛着の形成が子どもの発達・教育にどのように影響をおよぼすのか。

●愛着の形成がうまくいかないとき

●第三者との愛着形成  保護者以外の対応

 

*参加者

保護者のみなさま、子どもたちの成長に関わる方

 

*持ち物

 

演習がありますので、筆記用具を持参ください。

 

 

日時:2019、8、29(木) 時間:19:00~21:00

 

会場:しこちゅう~ホール(四国中央市市民文化ホール) 小ホール(かるた)

        (四国中央市妻鳥町1830-1)

 

*お申込み・お問い合わせ先

 

四国中央市役所  発達支援課  子ども若者総合相談センター

 

*参加費無料、先着180名

*申込みは、電話、FAX、メールのいずれかで8/19までに。

 

尚、親の会会員の方は、まとめて申込しますので、親の会(近藤)まで御連絡お願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする