不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

12月15日(日)ポリウ”ェーガル理論を学び語る会14時~16時、会場は市民交流棟2階

登校拒否・不登校を考える全国大会参加しました!

2013-07-30 01:47:47 | 不登校

兵庫県宝塚市での全国大会、2日間参加してきました。

会場は、宝塚ホテルにて。

リアルタイムでお伝えしたいと思いながらも、プログラムのすべてをこなすと、1日目の終了時間は22:00。そのあとも、各部屋で同室になった方とのはじめましておしゃべりタイムに花がさき、就寝したのは何時だったか・・・

まずは、オープニングを飾ったのは、NPO法人マイペースプロジェクトのJERRY BEANSライブ。

不登校を経験した滋賀県の3人組青年のライブは感動的でした!!

彼らは、以前新聞記事に掲載され紹介されていた3人組バンド「JERRY BEANS」

http://mypace-project.org/live/4965/

 

いつか四国愛媛でもライブが実現できるといいな~と、ライブのあとの交流会で彼らを見つけ声をかけさせていただきました。なんと、高知へは度々足を運ばれているという情報をゲット。これは是非!!というお誘いに違いない。気さくに話をしてくれる彼らに共感し、こんぺいとうの花の会代表のkumachanと、是非子ども・若者たち、保護者を集めてライブしたいね、とイベントを思いついたのでした。

 

2日間の日程はとても充実していて、この場では書ききれないくらいです。

寺脇研さんの講演のあと、食事会&交流会があり、その中で、全国の親の会の紹介がありました。(実は、まだ全国ネットにも加入していない、ほっとそっとmamaも全国ネットの方に交じって紹介させていただくことになっちゃいました・・・汗)やフリースクールに携わっているスタッフや子どもたちの紹介もあり、大人も子どもも同じ場で交流ができてました。

また、食事会の前には、東京シューレホームシューレの方々(OB含む)と久しぶりにお会いし、少しの時間ではありましたが、交流をもてたのもよかったです。

 

2日目の午前中の分科会は、前回参加したときは、「子ども・若者の居場所、フリースクール、ホームエデュケーション」に参加したので、今回は「発達障害と不登校」に参加し、精神科医の高岡健さん、そして、「あたし研究」を出版されたkomiti mokoさんの「自閉症スペクトラム」のお話を伺う機会を得て、勉強になりました。来月、「あたし研究2」が出版されるそうです。

また、分科会のあと、高岡健さん石川憲彦さん共著「発達障害という希望」(診断名にとらわれない新しい生き方)を購入しました。

後半は、シンポジウム「多様に育ち多様に生きる」に参加し、子どもは学校だけでなく、多様に育っていいし、多様な生き方が認められるべきではないか、というテーマで、不登校の子どもの権利宣言を広めるネットワーク代表者の若者や実践者、研究者の具体的な話をお聴きしました。

多様な学びとして、フリースクールを設立した方やシュタイナー学校を造られた方の具体的なお話を通して、法制度が整うことで、公教育以外の多様な学び、子どもたち自身の学ぶ権利が保障されることが大事なことであり、是非必要であるという、日本の教育の方向性について伺うことができました。

 

そして、全国大会のあとは、宝塚歌劇の観劇もでき、夢心地で帰路に着きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/27(土)いよいよ、全国合宿in宝塚!!

2013-07-27 01:06:20 | 不登校

このところ愛媛はかなりの猛暑で、連日36~37℃。

結構体力的にしんどいですね。

・・・でも!

待ちに待った、

登校拒否・不登校を考える全国大会夏合宿in関西

参加してきます!!

 

夢の宝塚~

今年は100周年という素晴らしい年に、宝塚を訪れることができるとは、

感慨深いです。。。

2日間、楽しみたいと思います!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「月あかりの下で」9/7(土)松山にて上映&講演会

2013-07-20 01:37:06 | 上映会のこと

 

ドキュメンタリー映画「月あかりの下で~ある定時制高校の記憶」

 

先日、8/9(金) 愛媛大学での上映会(反貧困フェスタ前夜祭)開催をお知らせしたところですが、

実は、9/7(土)にも松山市内で上映&講演会が開催されます。

 

<第2回 人権問題講演会>

 

講演:「定時制高校の今」

 

☆平野和弘さん(元・埼玉県立浦和商業高校定時制教諭)

 

☆藤田恵さん(愛媛新聞記者/「ボクラの居場所~県内定時制高校の今」を取材)

 

☆日時:2013年9月7日(土)

 

☆時間:13:30~ (開場 13:00~)

 

☆料金:主催者へお問合せください。

 

☆会場:松山市男女共同参画推進センター(コムズ)5F 大会議室(愛媛県松山市三番町6-4-20  tel 089-943-5776)

☆主催:NPO「同和問題を考える市民の会」

 

☆問合せ:tel 089-948-6380(松山市人権啓発課)

 

・・・・・・愛媛新聞に掲載された「ボクラの居場所~県内定時制高校の今」は、私も興味深く記事を読ませていただきました。そして、親の会でも話題に上がりました。

この記事を読んで、松山市内の定時制高校を受験され、今まさに通学している子どもさんもいます。

そして、そして、またふたたび、この映画に登場されたHirano先生が愛媛に来られることを大変嬉しく思っています。ぜひ、お会いしたいな~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9(金)愛媛大学反貧困フェスタ前夜祭 「月あかりの下で」上映会

2013-07-15 22:45:37 | 上映会のこと

 

 

2年前、四国中央市で開催したドキュメンタリー映画「月あかりの下で~ある定時制高校の記憶」が、来月8月9日(金)に愛媛大学(南加記念ホール)で上映されるそうです。

8月10日は、「反貧困フェスタ2013 in松山」  

湯浅誠さん、香山リカさん、等々トークイベントあり、分科会あり。

 

そしてそして、なんと!

監督の太田直子さんも松山入り、参加決定!!

☆日時:8月9日(金)

☆時間:18:30~(開場 18:00)

☆料金:主催者へお問合せ下さい。

☆会場:愛媛大学(松山市文京町3)TEL 089-927-9000

☆主催:反貧困フェスタinえひめ実行委員会

☆問合せ:070-5689-2136(事務局担当オープンハンドまつやま)

☆URL:http://antipoverty-network.org/archives/1846

 

 

ぜひぜひ、近隣の方、松山の方、松山以外の方でも行けそう!という方、

ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「さなぎ」試写しました。

2013-07-14 23:42:00 | 親の会 

 

↑このお花、可愛らしいでしょ?メンバーさんが持ってきてくださったんです。こういう気遣い嬉しいですね。

 

きょうも、真夏日で猛暑のなか、

3連休で、みなさんお忙しいなか親の会にご参加くださり、ありがとうございました!

 

ドキュメンタリー映画「さなぎ~学校に行きたくない」試写会、いかがでしたか?

 

PandA-四のTakeshi先生には、急遽、試写会のために機材を準備いただき、ありがとうございました!!

 

また、遠く松山からも足を運んでいただいたメンバーさんには、感謝感謝です。

それも、バリーさんの美味しいプリンをお土産にいただきました!!ありがとうございました!

 

私自身は、この映画を何度も家で見直し、ドキュメンタリーであること、愛ちゃんの言葉やおかあさんの言葉の一言一言を何度も繰り返し聴きながら観ていました。初めはあまりこの映画どうかな~なんて勝手に思ってたりしてたんです。でも・・・・・

ドキュメンタリーならではだとは思うんですが、時々聞き取りにくい場面もあったりはするんだけど、でも、愛ちゃんのその時々の姿や様子がそのまま伝わってきて、自然に囲まれ本当に純粋に子どもらしい日々の生活の過ごし方をしていて、親世代の私たちからすると、その風景はとても懐かしさがあります。

自然に恵まれた田舎の生活の良さが、愛ちゃんを育んできたんだろうな~って。

川遊びをしたり、りんごをほおばって美味しい美味しいとかじりついて食べていたり、外でもどこでも寝そべって遊んでいたり・・・。

そして、それを見守るお母さんも、学校に行けない愛ちゃんを、日々葛藤もありながらも、大事に育てられてきたんだな~って。

 

映画ではあまり語られてはなかったんですが、ある上映会後のトークのときに、愛ちゃんが行けなくなってすぐの頃は、お母さんもやっぱりどうしていいかわからなくて、車で山の上まで行って泣いたこともあった、っておっしゃってて、私なんかも当時のことを振り返ってみても、おんなじだったな、って。親だっていっぱいつらいことあるよねって。同じ気持ちだったんだって。お母さんの一言はたくさん共感できた。

映画の中では、学校には行きにくいけど、日々の生活を楽しみながら生きている愛ちゃんの姿が印象的でした。それを見守る家族の姿もそこにあって・・・。でも、愛ちゃんもお母さんもいっぱい多くの不安や葛藤はあったんだとは思うけど、愛ちゃんはいつも仲良しのお友達と一緒に遊びながら成長しながら共に過ごしていて、でも、その成長を14年間撮り続けてきた監督さんもすごいなと思いました。

たとえ、学校に行けない時期があっても、あとから振り返るとそんなときもあったな~って。

小学生の頃大好きな絵を毎日描いて過ごしてた愛ちゃんは、大学生になって、自分の大好きだった分野を学んでたことも、きっとずーっとつながってきてるんですよね。結局、あの頃好きなことを探してた、ってお母さんが語ってたこと、やっぱりそこだな~って。好きなことって、ずっと続けられるもんね。それでよかったんだ、って思えるもんね。

 

今回、急遽お知らせしたこともあって、あまりたくさんの方に観ていただけなかったんだけど、きっとこの映画は何回か観ているうちに、あ~そうだったんだ~ってじわじわと思える映画なのかもって気がしてます。大きなスクリーンで観るとやっぱりいいですね。臨場感も違ってくるし。

また、機会があればやりたいですね。そして、みなさんの感想も聴きたいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14(日)ほっとそっとmama&こんぺいとうの花 映画「さなぎ」試写会

2013-07-13 01:27:23 | 上映会のこと

あのね・・・通信6月号に掲載し、お知らせしていました

ドキュメンタリー映画「さなぎ~学校に行きたくない」試写会をします。

 

<映画の内容>

この映画は、野山を転げまわって友達と遊ぶのが大好きな少女が、小学校に入学してまもなく学校に行けなくなった。

こんな明るい子がどうして不登校に?

困惑しつつも、お母さんは、少女の心に寄り添って一日を生きるようになる。

自分の人生を、自分なりの時間で見つけようとする、小学3年生から大学生になるまでの、14年にわたり、友達として招かれた監督が、時に家族と侵食を共にしながら、少女とお友達、家族を撮影した稀有な映像がドキュメンタリー映画になった。

子どもの成長、いのちについて問いかける。(三浦淳子監督作品)

 

 

<ほっとそっとmama&こんぺいとうの花  合同試写会>

☆日時 7月14日(日)

☆時間 15:00~16:30

☆場所 四国中央市金生公民館 新館2階和室

☆申込は不要です。みなさま、どうぞお集まりください。

☆映像は、スクリーンとプロジェクターで映写します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の新聞記事

2013-07-12 09:50:28 | いろいろ

 

今朝の新聞記事。

名古屋市の中学2年の男子生徒(13歳)が、以前住んでいたマンションから転落。

自宅にあったノートに自殺をほのめかす内容と、いじめを受けたとみられる記述があった。

ノートには、「複数の人から 死ね と言われた」「自分に嫌気がさした」といった記述。

男子生徒が亡くなる当日、同級生が男子生徒に「死ね」と言っていた。

 

 

 

ゆうべ私たちは、映画「かかしの旅」について話をしていた。

(また、いつもの如く熱く語ってしまった・・・)

 

何を訴えたいのか。

何のために動いているのか。

この映画のメッセージは・・・

なぜ、子どもたちが死を選ばざるを得なかったのか。

 

陰湿ないじめが増えて、「精神が、心が、弱い子どもが増えている」

こんなことを言う大人たちがいる。

学校教育関係者の発言。

 

本当にそうなんだろうか。

SOSを出している子どもたちが、生きたいと思ってないわけがない。

死にたいと本気で思ってるはずがない。

でも、死を選んでしまう。

 

 

何があっても、「君の居場所はあるはず」

どうにもならなくなったら、逃げていいんだ。

絶対に死んじゃいけない。

いつかはきっと青空が見えてくるはず。

だから約束してほしい。

今日を「生き抜くこと」を。

・・・・・(映画「かかしの旅」原作者 稲葉真弓さんの言葉より抜粋しました)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ppバンド ミニバッグ完成しました

2013-07-11 11:13:06 | 紙バンド手芸

きょうも真夏日で暑い一日でしたが、6月から週1回ペースで集まり製作してきて、2個めのかごが完成しました。

ちょっとお財布と携帯入れてお買い物に。

お風呂グッズを入れて銭湯に?

野菜入れに。

雨や水に濡れても大丈夫。

洗えば何回でも使えますね~。

それぞれの個性が現れて、実におもしろい!!

 

来週は、夏休み前最後のかご作りです。

7月18日(木) 10:00~12:00  金生公民館新館2階

次回は、手提げバッグ作りにチャレンジします。

夏休みはお休みして、再開は9月ですね。

初心者の方もどうぞ参加お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/7(日)ドキュメンタリー映画「ワーカーズ」in高松

2013-07-07 21:17:20 | 上映会のこと

昨日は、愛媛県西条市で上映会があり、見に行きたいな~と思っていたのですが・・・

 

・・・というわけで、きょうは10:30~サンクリスタル高松(高松市立図書館)で開かれた、上映会&地域フォーラムに参加しました。

映画「ワーカーズ」(森 康行 監督)

協同ネットワークかがわ 主催

http://www.kyodo-kagawa.net/

 

☆ワーカーズコープ(日本労働者協同組合連合会)とは・・・

働く人々、市民みんなで出資しあい、責任を分かち合って、人と地域に役立つ仕事をおこす「協同労働の協同組合」です。

出資・経営・労働を担い、自分たち自身の手で、雇用されない働き方。

正規・非正規雇用はない。

経営者(雇用する側)と労働者(雇用される側)の区別はない。

地域再生をめざして「協同のネットワーク」を発展させ、地域ずくり・仕事おこしにつなげていこう、と考え「地域ずくりの主体者は地域住民」をモットーに、住み心地の良い地域ずくりを目指して一人でも多くの方と共に、協同の取り組みを行おう」

 

☆取り組んでいる事業

高齢者の介護、障害者の就労支援、子育て支援、食・農業関連の支援、若者自立支援、生活保護の支援、ホームレスの支援

☆午後からの地域フォーラム

ワーカーズコープ連合会理事長の基調講演のあと、香川県で活動されている団体がパネリストで参加。その中で、観音寺市と三豊市で子育て支援をされている、NPOフレンズ代表のmakiさんも参加されてて、フォーラムのあと、少しお話ができました。

NPO法人は非営利団体なので、運営がなかなか厳しいという話もあります。基本、助成金や寄付金で運営を賄い、市県国の委託事業もいろいろと・・・あるようです。

 

ワーカーズコープの話で印象的だったのは、

☆必要と思っている人(当事者)が、必要としているサービスを受けられること。(行政では受けられないサービスが受けられる)

☆出資・経営・労働(協同労働)により、自分たち自身が、すべての方針を決め、すべての業務を自分たちの納得のいく方法・手段で仕事ができること。

☆現在、特に若者の就労が困難な社会状況で、障害者や生きにくさを抱えている人たちの就労も厳しい。地域は少子高齢化社会へ、地域の過疎化が進んでいる。だからこそ、いま人と人のつながりから、地域の中でできることを模索していくことが大事なんだと。

 

自分たちの納得のいく仕事ができること。

人に雇われて働く、という選択肢しかないのではなく、生涯現役をモットーに、自らが主体的に仕事ができることが幸せなことなんですね。

 

 午前の上映会のあと、1階図書館に併設してカフェがあったのでしばしランチタイム。

 

1コインランチです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14(日)親の会&こんぺいとうの花の会

2013-07-05 09:39:32 | 親の会 

ケーブルテレビを見ていたら、6月30日に開催された、新宮のあじさいまつりの様子が放送されてました。見事な色とりどりのあじさいに圧巻です。

 

そして、PPバンドのかご作り体験ですが、とりあえず夏休み前に1回開催したいと思います。

<PPバンド ミニバッグ作り体験>

日時:7月11日(木)

時間:10:00~12:00

場所:金生公民館 新館洋室

参加費:500円(1回につき)※材料費は別途必要です。

持ち物:はさみ、洗濯ばさみ、マイカップ

 

また、<7月のほっとそっとmama親の会>

日時:7月14日(日)

時間:13:30~17:30

場所:金生公民館 新館洋室

 

<不登校・ひきこもりの子ども・若者の居場所 こんぺいとうの花の会>

日時:7月14日(日)

時間:14:00~16:00

場所:金生公民館 新館和室

持ち物:マイカップ (各自飲み物・おやつ・持参も可)

☆情報交換や夏休み中の過ごし方など、イベント的なことも希望があれば考えていきたいと思っています。ぜひ、ご参加お待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日7/2は、PPバンドかご作り体験

2013-07-01 23:58:45 | 親の会 

6/30(日)は、ほっとそっとmama親の会、ならびに、第2回こんぺいとうの花の会をしました。

今回、こんぺいとうの花の会の事前PRをあまりしていなかったせいもあり、保護者からの問合せは1件あったのみでした。

会の代表のSちゃん(愛称・くまちゃん)が、アドバイザーのishikawaさんと、夏休み中の野外活動計画を練るなど、今後のこんぺいとうの花の会PRも兼ねて、案を考えていただくことになりました。

是非、8月楽しい企画ができるといいな~と思っています。

また、詳細が決まりましたら、この場でもお知らせさせていただきたいです。

よろしくお願いします。

次回、親の会ならびに、こんぺいとうの花の会は、7月14日(日)です。

明日、ほっとそっとmama会報 6月号を送付いたします。

 

また、明日7/2(火) は、PPバンドのかご作り(ミニバッグ・中級者向け)をします。

時間は、10:00~12:00

場所は、金生公民館新館2階

持ち物は、はさみ、洗濯ばさみ、マイカップ

受講料は、1回につき500円。(材料費別途必要)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする