不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

偶数月第四日曜日8/25(日)の親の会おしゃべり会はお休みです。
8/31(土)ムスビメカフェにご参加ください。

3連休の合間に親の会

2013-04-30 00:31:51 | 親の会 

やっとGWらしい晴天。

3連休のちょうど中日の28日(日)に親の会があったので、お出掛けには良い日和。

そして、井原市長退任後の市長選挙も同日あり、メンバーの皆さんも忙しい方も多かったのではないでしょうか。

親の会では、24年度の会計報告と5月26日に開催される「こんぺいとうの花」の会の発起人でもあるSさんも来てくれて、Sさん自身が作成してくれたチラシを配り、いろんな話を聴かせてもらいました~。

まずは、5月第1回の会が開催できるようメンバーを集めることや会のPR、また活動としては、7~9月あたりで野外活動&キャンプがしたい!!という希望もあるということで、アウトドアにも挑戦していく予定です。ただし、第1回の会がまだ始動していないので、あまり慌てて決めるわけにもいかないのですが、夏の活動に向けて活動資金をどうするか、補助金申請をするか否か、という話も出たのですが、当面は、親の会運営資金から出費できるものと、参加者の自己負担で賄っていくものとでやっていったらいいかなと考えているところです。

市の補助金申請をすることで、「こんぺいとうの花」の会のPRも兼ねてお知らせすることも可能なんですが、今の段階では活動内容がまだはっきりしてないので、今年度1年活動をしてみて、今後申請してみてもいいかなと思ったりしています。

どうぞ、こんぺいとうの花の会のご支援をよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほこほこネット定例会に参加しました

2013-04-24 05:21:57 | わたしのこと

昨夜は、25年度第1回しこちゅ~・ほこほこネット定例会に参加しました。

ほこほこネットは、こども課はじめ市内で子育て支援をしている各団体が集まり、

10月に開催される「子育てフェスタ」を一つの活動目的として、毎月集まって交流を深めながら様々な取り組みをしています。

 

今回は、第1回なので自己紹介(所属も含め)、ミニ研修会、子育てフェスタ2013のテーマを考える。ほっこりん部会からは、6月に八幡浜で開催される「福祉のつどい」にほっこりんが参加するので、参加者を募ってました。ほっこりんは、いまや愛媛県内あちこちで活動範囲を広げ、県内に限らず、陸前高田市へも足を運んだりして活動されています。

 

私は、今回は5月26日(日)に開催する、不登校・ひきこもりの子ども・若者の安心できる居場所「こんぺいとうの花」の会のお知らせをさせてもらいました。

親の会を地道に活動してきた中で、こうして様々な場で紹介させていただく機会をいただき、本当に感謝しています。メンバーのみなさんが温かく見守ってくださる中、少しでも会のことを知っていただき、子どもたちや親御さんの安心できる居場所作りにつながっていったらいいなと思っています。今後ともよろしくお願い致します。

 

<こんぺいとうの花>第1回開催のお知らせ

日時:5月26日(日)

時間:午後2時~4時

場所:金生公民館 新館2階和室

内容:オリエンテーション

持ち物:マイカップ

☆市報5月号にお知らせが掲載されています。メンバー募集中です。

まずは、気軽に参加してみませんか。お待ちしています。

 

また、こんぺいとうの花の会と同時に、ほっとそっとmama親の会おしゃべり会も同日開催していますので、親御さんはどうぞこちらに参加していただければと思います。

<4月28日(日)親の会お知らせ>

場所:金生公民館 本館2階

時間:午後1時30分~5時30分(時間内、出入り自由)

持ち物:マイカップ

 

<5月26日(日)親の会お知らせ>

場所:金生公民館 新館2階洋室

時間:午後1時30分~5時30分(時間内、出入り自由)

持ち物:マイカップ

☆こんぺいとうの花の会とは別室になります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月親の会のご案内

2013-04-21 05:55:26 | 親の会 

昨日からの雨、寒いですね。

新学期の気忙しさとこのところの気温の差から、体調を少し崩して風邪気味です。

昨日の休みは久しぶりに家に居て、家庭訪問も近いので片付けをしてました。

 

ご無沙汰していて申し訳ないです。1週間ぶりの更新です。

 

春は、いろいろ多忙な方もいて、体調を崩しやすい季節です。

気をつけてお過ごしください。

子どもさんも新学期は新しい環境になり、担任の先生も変わったりして、

親も子も対応に疲れの出る時期でもあります。

子どもさんの様子は、どんな感じですか?

親の会でいろいろ近況を聴かせていただければと思います。

どうぞ、お気軽にご参加ください。

 

また、来月5月26日(日)には、不登校・ひきこもり(経験者含む)の子ども・若者の安心できる居場所「こんぺいとうの花」の会、第1回を開催いたします。参加者を募集中です。

不登校・ひきこもりの子どもと若者が安心できる居場所として、同じ悩みを抱える子どもや若者たちがつながりあい、子どもたちが元気になる活動を行っていくことで気軽に安心して語り合える居場所作りと情報交換をしていきます。

そのご案内もさせていただきたいと思っています。市報5月号(5/1発行)にも内容を掲載しているので、是非ご覧ください。

<「こんぺいとうの花」の会お知らせ>

日時:5月26日(日)

時間:14:00~16:00

場所:金生公民館新館2階和室

 

では、<4月の親の会のご案内>です。

 

日時:4月28日(日)

時間:13:30~17:30(時間内、出入り自由です。)

場所:四国中央市 金生公民館本館2階(和室)

持ち物:マイカップ

 

☆年度が変わりましたので、会員の方には25年度の年会費をお願い致します。

新しく入会ご希望の方も、どうぞお待ちいたしております。

親会員、賛助会員、ともに年会費は1000円です。

よろしくお願いいたします。

また、ご多忙な方は口座への入金も可能です。会報を送付させていただきますので、

口座をご確認の上、入金をよろしくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの地震は怖かったです。

2013-04-14 21:50:01 | いろいろ

春休みが終わって、新学期が始まり1週間たちました。

三寒四温、寒の戻りで、桜の時期が過ぎても週末まで寒い日が多かったです。

 

そんな中、昨日早朝5:33大きな揺れがあり、震源地は淡路市。震度6弱。

ここ愛媛は震度3で、特に被害はなく。大阪に居る次女にすぐメールすると、即返信あり。

大阪も結構揺れが大きく、怖くて目が覚めたと言ってました。(次女の部屋は7階なのでかなり揺れて怖かったらしい)

直後のニュースでは津波の心配なし、って言ってたんでよかったです。このあたりでは余震もなかったし。

ただ、今回の地震かなり広範囲で揺れてました。

大阪、和歌山、関西~中四国。ついに、南海トラフ地震かと思ってしまったくらい。

とにかく、用心とまさかのときの準備はしないといけないです。

 

春休み中、家のことが何にもできてなかったので、きょうは一日掃除と片付けしてました。

 

先週、長男が22歳になりました。松山での一人暮らしも3年目になろうとしています。

不登校になりたての頃は、あれこれと高い金額の買い物を要求されたこともあったのですが、さすがに一人暮らしを始めてからはすっかり倹約家になり、生活費が足りないと言ってくることも全くなく、やりくりして頑張ってくれているので助かります。彼なりに考えるところもあるのでしょう。問題集や参考書などもほとんどユーズドでなんとかなる、そうです。(笑)

またそのうち必ず必要なモノがいる日は来るでしょうから。一人暮らしは、本当に様々な社会勉強になるということですよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜

2013-04-08 00:37:29 | 我が家のこと

3月末から春休み中、バタバタと慌しく、ブログアップできず、大変失礼しました。

満開だった桜も、昨日のやまじ風でいよいよ葉桜になりつつあります。

日曜日は桜まつりでしたが、風も強くて寒い一日でした。

 

この時期、進学や就職などのために引越しする子どもさんも多いですよね。卒業・引越し・入学と忙しくされているご家庭もいらっしゃると思います。我が家は、今年は特に変化はないのですが、我が家の次女は、一年間休学していた専門学校を今春から復学。いよいよ8日から始業。

一昨年学校で一緒に学んできた友人たちはこの3月に卒業していき、春からは新しい環境の中でまた1からの再出発になることに、次女自身少々不安もあるようです。でも、卒業していった友人たちと先日1年ぶりに会って話をし、みんな次女を応援しているよと言ってくれて、本当に嬉しかったそうです。年度半ばにして学校に行けなくなり、誰とも連絡をとっていなかったこともあり、まわりの子たちにずいぶん心配をかけただろうに、みんな会ってみたら優しく声をかけてくれた。きっといろんなことがあったんだろうと、彼らたちも学校に通いながらもしんどいこともある中で、それぞれの大変さがわかるのか、そして大人になったのか、みんな温かい言葉をかけてくれたと話してくれました。

 

春休みの間、1ヶ月間学校内の春期講座に出席してみたらと担任の先生から声をかけてもらい、慣らしにもちょうどいいと思われてのことだったようで、次女もいきなり4月からの復帰より、新しいメンバーに少しでも打ち解けられるようにとの配慮があり、先生にも感謝です。何人かと一緒に過ごすことができ安心できていったと、ホッと胸をなでおろしています。

 

4月は誰でも新しい出会いがある中で、不安と期待が入り混じった気持ちを抱いていますよね。大人でも職場で異動があったり、新人さんが入ってきたりと、それぞれにいろいろな思いが錯綜する季節でもあります。

また、学校へ行けていない子どもたちにとっても、4月は何かと心が騒ぐもの。新しい一歩が踏み出せるかどうか。親にとっても行けるのか行けないのか、気になるところでもありますね。

 

長男のときもそんな思いをもちながら過ごした新学期。中学3年生になる4月。心がざわざわしていた。結局、その年は学校には足を運ぶことはなく、適応指導教室でたびたび過ごすことが多かったかな。それもあまり積極的ではなかったけれど。

何がよかったのか、そのときは無我夢中で目の前のことしか考えられなかった。渦中にいるものにとってそのときどきは余裕はなく、いっぱいいっぱいでしたね。あとになって考えてみれば、あんなにあくせくしなくてもきっとよかったんだろうな~、のんびりしていてもよかったのかもしれないな~なんて、いまさらながら思ったりするものです。

 

春、様々な出発の時期ではありますが、自分なりにその人なりにいきましょう。

人生まだまだ長いのですから・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする