不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

11月16日(土)18歳以上青年期の親の会ランチ会です

2013 今年もお世話になりました。

2013-12-31 01:05:07 | いろいろ

2013,12,31

早いものですね、1年。

 

27日には次女が大阪から帰省し、29日には長男を迎えがてら松山まで行って、長男と次男と一緒に、今回は「ゼロ・グラビティ」、衣山サンシャインIMAXシアター3D版、観ちゃいました。

普通の3Dとはまた迫力が違う!立て続けに2本も観てしまいました。(笑)

 

結局、大掃除はできず~小掃除で済ませてしまった(汗) とはいえ、KARCHER(ケルヒャー)でのお風呂場掃除は、実に見事に汚れが落ちてくれて・・・凄いです!

キッチンまわりとお風呂場で、なんとなく納得して・・・

 

我が家のことはこれくらいにして・・・

 

2013年は、大きなイベントはなかったものの、3月には映画上映&講演会(香川県観音寺の定時制教諭岡田先生の講演)を開催できる運びとなり、年明けからはその準備が入ってきますね。

 

また、2014年は、ほっとそっとmama親の会も活動から5年目ということで、映画「さなぎ~学校に行きたくない」の上映や、NPOマイペースプロジェクト JERRY BEANSの公演もぜひ実現させたいと思っています。

 

年明けの講演会をお知らせします。

ぜひご予定いただき、ご参加お待ちしています。

 

日時:2014年2月1日(土)

時間:10:00~12:00

場所:四国中央市保健センター 1階研修室

基調講演:「長期欠席の子どものSOSにどう応えるか」

講師:NPOえひめ心のつばさ 副理事長 森山希さん

主催:権利擁護センター PandAー四

 

★NPOえひめ心のつばさ・・・

ここは、心に悩みを抱えたあなたのために作った場所です。

いじめやその他、心の悩みで学校に通えなくなったあなた

心のケアを受ける場所がここにあります。

 

始まりは、1000冊の小さな家庭文庫から

そこがいつしか毎日通う 「翼教室」になり

親たちの集まり 「つばさの会」もできました。

 

NPOえひめ心のつばさ 詳細はホームページをご覧下さい。

http://www.tsubasa-room.jp/

 

 

そして、2014年2月2日(日)には、映画「うまれる」上映&講演会が四国中央市市民会館川之江会館で開催されます。

前回、見逃してしまった方、是非どうぞご覧になっていただきたい映画です。

市報1月号に掲載されています。

 

 

まもなく、2014年の幕開け。

 

2014年、ほっとそっとmama親の会&こんぺいとうの花の会は、

2014年1月19日(日) 四国中央市金生公民館(新館2階)であります。

親の会は、13:30~

こんぺいとうの花の会は、14:00~

 

ぜひ、初めての方もどうぞお気軽にご参加ください。

(初めての方は、事前にご連絡いただけると有難いです。)

 

親の会メンバーの皆様、こんぺいとうの花の会メンバーの皆様、またこのブログを読んでくださっている皆様、今年もご支援ご協力いただきありがとうございました。

 

細く長く、2014年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013しこちゅ~冬夜市

2013-12-23 23:43:26 | いろいろ

12月23日といえば・・・「2013しこちゅ~冬夜市」イベントがありました。

第1回開催時には、私たち「ほっとそっとmama」もフリーマーケット出店をしたこともあります。

きょうは、あいにく参加はできなかったんですが、次男がほっこりんとしこちゅ~を撮ってくれたのでアップしますね~。

なんと、やのさんが司会役でかけつけてくれてました~

ほっこりんの後姿はやっぱり可愛い!!

しこちゅ~ももちろん可愛い!!

結構、大勢のお客さんで賑わっていたようです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者自立支援フォーラム~

2013-12-22 23:15:18 | いろいろ

21日に新居浜市民文化センターで行われた「若者自立!支援フォーラム2013」

 

基調講演は、NPO法人スマイルスタイル代表の塩山諒さん。

塩山さんは、2007年に社会的課題解決に向けたクリエイティブチーム「スマスタ」を結成。

2008年に法人化。

不登校・ひきこもりの自身の経験から駆り立てられる衝動が常に動力となり、レイブル(働く意志をもつニート)の就労支援をすすめる「大阪一丸」、民間版ハローワーク「ハローライフ」の企画・運営など、市民・企業・行政協働型の様々なソーシャルプロジェクトの提案と実践を続けられています。(講師プロフィールより)

 

実はとっても参加したかったんですが、私用で残念ながら参加できず、親の会メンバーのSさんが参加してくれました。

Sさんの報告によると、「子どもを地域で育てていこう、エリア全体で若者を育てる機運をもっていくことが大事」だと。本当にそのとおりです。

私は、NHK朝イチの番組に出演されていた塩山さんを知り、7月に宝塚で行われた、登校拒否・不登校を考える夏の全国大会のシンポジウムにも参加くださっていた塩山さんのお話も伺っていたので、なおさら今回のフォーラムには関心がありました。

 

全国不登校新聞にも、今回の塩山さんのフォーラム日程等詳細が紹介されていましたよ。

 

また、塩山さんはfacebookでも発信されていて、「スマスタ リクルート2014 特設サイト公開」・・・スマスタで2014年、一緒に働いてくれるメンバー募集を開始。特設サイトでは、スマスタの日常の様子を丸出ししていますので、ぜひご覧ください」と。

http://smilestyle.jp/recruit2014/

 

 

そして、3連休二日目は、何年ぶりかなあ~「夫婦50割引」を利用して、映画「ゼロ・グラビティ」を観てきました。主人のリクエストで。次男と3人で。

3D吹き替え。

地表から600km上空。すべてが完璧な世界。そこで、誰もが予測しなかった突発事故が発生。スペースシャトルは大破し、船外でミッション遂行中のストーン博士(サンドラ・ブロック)とベテラン宇宙飛行士マット(ジョージ・クルーニー)の二人は、無重力空間(ゼロ・グラビティ)に放り出されてしまう・・・

なかなか壮大なスケールでしたね。

 

明日は、大掃除と年賀状作成しなくては・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIBIKI Cafe  いよいよ プレオープン

2013-12-20 08:46:31 | 不登校

今朝、ものすごく冷え込んで、雪?みぞれ?チラついてました。寒くなりそうな一日です。

川之江~大豊インター、積雪のため高速道路通行止めだそうです。

 

 

実は、2011年11月に四国中央市での映画「月あかりの下で~ある定時制高校の記憶」上映以来、定時制高校卒業生率いる、太鼓集団「響」の顧問をされてこられた、HIRANO先生の近況を伺ってきました。

 

HIRANO先生は、現在、太鼓集団「響」の顧問、そして、「Moonlight Project」代表として活動されています。

 

「月あかりの計画」・・・太鼓集団響を土台に、HIBIKICafeという場所を出発点として、人と人をつなげる計画。  月あかりの学校をつくりたい。それが、HIRANO先生の願い。(太鼓集団「響」サイトより。)

 

そして、いよいよ、12月14日から「HIBIKI Cafe」がプレオープンと伺い、来春4月のオープンを控え、本格的に動き始めたとのこと。

 

★HIBIKICafe・・・映画に登場の、浦商定時制卒業生を中心に今も活動を続ける「太鼓集団「響」が、居場所カフェをオープンします。

 

近かったらすぐにでも行きたいな~という思いはありますが、来春オープンされたら一度は足を運んでみたいな~と、夢をもちつつ・・・お知らせさせていただきます。

 

また、HIBIKICafeプレオープン企画

「月あかりの下で」上映&カフェ座談会~湯浅誠さんを囲んで~

★カフェ座談会~湯浅誠さん、映画に登場の定時制高校卒業生、平野和弘さん、太田直子さん

日程:12月28日(土)

時間:(1)10:30~  (2)15:00~  「月あかりの下で」+「響のあゆみ」(20分)上映

13:00~カフェ座談会

会場:HIBIKICafe(埼玉県桶川市南2-4-13)

問合せ:HIBIKICafe

 

詳しくは、太鼓集団「響」公式サイトをご覧になってください。

http://blog.livedoor.jp/hibikikizuna/archives/34905898.html

 

 

HIBIKICafe 

居場所 HIBIKICafe~学びの場~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポステ、説明会&相談会

2013-12-17 02:11:54 | 親の会 

15日の親の会には、新居浜の東予若者サポートステーションのスタッフの方が来館くださり、サポステの利用についていろいろと詳しいお話を伺うことができました。

 

サポステは、厚生労働省の認定事業であり、愛媛県の委託事業でもあります。

 

基本的には、15歳~39歳までの就労についていない(仕事もしていない、通学もしていない)若者の自立を総合的にサポートし、本人や保護者の相談機関となっています。

 

サポステについてはご存知の方もいるかとは思いますが、ハローワークのように、いきなり企業を紹介するような機関ではなくて、就労に到るまでのメンタル面のサポートも含め、キャリア相談、こころの相談も行っています。

 

まずは、個別での面談から始まり、個々によって利用の仕方もいろいろで、サポートの中には、支援セミナーやジョブトレーニングというプログラムがあり、パソコン個別指導やビジネスマナー講座、就活セミナーなど、より就労に準じたプログラムから、就労より一歩手前の「ボランティア活動」や、女子だけが参加できる講座で、お茶しながらおしゃべりを楽しむ「ほのぼのトーク」というまったり系のもあります。

 

まずは、コミュニケーションをはかりながら少しずつ社会生活に慣れるために、コミュニケーショントレーニングや食育セミナー(調理実習や保健士さんによる栄養指導など)、あとは趣味的なものでは、陶芸や絵画、アロマ、フラワーアレンジメントなどもあります。

 

また、保護者のつどいや合宿研修(今治市の大島での合宿生活)などもあります。

 

就労に近いものでは、職場見学や実際に職場経験もできるようです。(サポステと契約している企業との連携)

 

いろいろと書きましたが、どれもひとりひとりのペースに合わせて個別に対応し、資格をもった相談員や臨床心理士さんが丁寧に対応してくださるとのことです。

 

また、東予若者サポステでは、現在東予地区の学校に通っている学生(高校生、大学生、専門学校生)または、1年以内の中退者および保護者対象の相談機関として、「サポステ・学校連携推進事業」も行っています。

 

現在学生とはいっても、在学(休学中も含む)はしているが様々な悩みなど相談する場がないと言われる保護者からの声も多く、特に、通信制の高校などは学校の先生との連携も取りにくいことから相談窓口がなく悩まれている保護者の方もおられ、そういう方にはこの事業を利用できることをお知らせできてよかったかなと思っています。

訪問支援も行っているので、相談に出掛けにくい方は連絡すれば自宅まで足を運んでくださるとのことです。

 

私たちの親の会でも、小中学校いわゆる義務教育のあいだは学校や相談機関もあるのですが、卒業後の相談窓口を探している方も少なくありません。特に、大学生や専門学校生になると尚更、親がどこまで介入したらいいか悩むことも多いのも現状です。

家を出て一人暮らしを始める頃だけに、一歩外へ出てしまうと、子どもからのSOSが届きにくい状況にもなりかねるので、できるだけこどもさんが元気に通っているかどうか、何か悩みがないか、など気になることがあればいつでもこのような相談機関があることを知っていれば、親も子も冷静な対応ができるかもしれません。

ぜひ、多くの方に知っていただきたいと思っています。

 

また、

先日もお知らせしました、12月21日の支援フォーラムの案内も掲載しておきます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、15日(日)は親の会&サポステ相談会

2013-12-15 06:32:48 | 親の会 

おはようございます。

きのうは、第5回市民ミュージカル「ラブ・ミー・テンダー~具定の恋」観てきました!!

それも、前席(前から2列目という近さ!!)でした。(自由席です)

 

第1回は、四国中央市出身のふるたたるひ氏原作の「うずしお丸の少年たち」が上演され、

四国中央市合併の記念すべき第1回だった、と前市長の井原氏がおっしゃってましたが、

終わったあとで、市民ミュージカルサイトを覗いたら、昨日の夜の部には、第1回市民ミュージカルに出演していた、現在は宝塚歌劇団雪組の帆風鳴海さんが観劇されていたとか!!

すごいな~そうだったんですね~

 

毎回、出演者のみなさんの初々しくも素晴らしい演技に魅了し、観続けている私。

明日のスターが発掘されるかもしれないですよね。

今回の「具定さん」の演技も良かったし、子どもたちも年々演技もパワーアップして、共演者の方々もなかなか味が出てきて・・・凄いなあと思って観てました。

あと、きょうの2回公演、頑張ってほしいですね。

 

公演のあと、近くのカフェ(ハローズ内リーサ)にて休憩。

     ★  ★  ★  ★  ★

 

前書きが長くなりましたが、本日の親の会は、金生公民館(新館2階)であります。

★こんぺいとうの花の会は、土居の「ともカフェ」にて、にじいろ・パンダ倶楽部さんとの合同クリスマス会です。楽しい一日を過ごしてほしいです。

 

親の会おしゃべり会  午後1時半から5時半まで。

 

東予若者サポートステーションスタッフによる相談会は、午後3時からです。

 

今回は、サポステ相談会ということもあり、会員以外の方も、ぜひお誘い合わせてお越しいただければと思います。

ご存知の方でも、まだ利用されたことのない方もいらっしゃると思います。お気軽にご参加ください。申込なしでも大丈夫です。場所がわからない方、ご連絡ください。

初めて親の会に参加される方、大歓迎です。お待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14~15 第5回市民ミュージカル「ラブ・ミー・テンダー」

2013-12-12 23:11:28 | いろいろ

 

 四国中央ふれあい市民劇団  

第5回 市民ミュージカル「ラブ・ミー・テンダー」~具定の恋~

 

いよいよ、12月14日(土)・15日(日)開幕です!!

★昼の部 14:00~、夜の部 18:00~

★会場  土居文化会館 ユーホール

★チケット前売り 1000円(当日 1200円)

 

チケット、まだ購入できるようです!!

 

<稽古日記掲載中>

http://fureai.df-atori.com/

 

 

12月8日(日)は、中学校の文化祭および、地域ふれあい講座が開催されて、その講座の中の一つである、紙バンド講座のお手伝いに参加しました。

また、講座の前には吹奏楽部の発表、午後からは演劇部の公演があり、公演は2時間を越える長編の物語で、子どもたちの演技は素晴らしかったです。

今までも過去にはこうして文化祭が開催されてきたと思いますが、最初から最後まで参加したのは初めて。

美術部や文芸部の子どもたちの作品展も。

各教室の廊下には、自分たちが調べた資料の展示なども。

 

いろんなことを学んでいるんだな~と、改めて実感。

午前中の講座のあと、家庭科室(調理室?)でお弁当をいただいてるときも、隣室の相談室に出入りする子どもさんたちも居て・・・

落ち着いているようにみえる学校でも、やっぱり教室に入れない子もいるんだなって。

それは、それ、ですよね。

・・・・・・・・・・・・・・★  ★  ★・・・・・・・・・・・・・・・・

 

12月15日(日) 不登校の子どもさんのいる保護者の方へ

親の会へどうぞお待ちしております。

 

お父さん・お母さんのための親のおしゃべり会です。

親どうしの情報交換、しませんか。

子どもさんは、お母さんお父さんの気持ち一つで変わるものです。

まずは、親がホッとできる居場所へ。

 

そして、午後3時からは、東予若者サポートステーションのスタッフの方が来館されて、相談会をしたいと思います。どうぞお気軽にご参加ください。

 

場所は、四国中央市金生公民館新館2階。

 

★こんぺいとうの花の会は、クリスマス会です。(ともカフェにて)

場所・時間が変更になっています。

参加される方は、ご確認ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15(日)親の会~東予若者サポステ相談会

2013-12-04 20:49:11 | 親の会 

少し前にもサポステのご案内をしたことがありますが、今回は、12/15(日) 東予若者サポートステーションのスタッフの方が、親の会に参加くださり、相談会をすることになりましたので、子どもさんのことで聞きたいことや相談したい方は是非ご参加ください。ご案内します。

 

 

日時:2013年12月15日(日)

場所:四国中央市金生公民館新館2階(洋室)

時間:親の会は、午後1時30分~5時30分

サポステスタッフによる相談会は、午後3時からです。

親の会の方も、会員以外の方も、どうぞお集まりください。

参加ご希望されます方は、事前にご連絡いただけると有難いです。

ご希望の方、お問合せは、ほっとそっとmamaへ。

連絡先:メールアドレス hot-sot-mama@goo.jp

または、toshikomama2008@yahoo.co.jp

ブログにコメントくださっても大丈夫です。是非多くの方に関心をもっていただけたらと思っています。

 

 

「東予若者サポートステーション」は、平成21年に新居浜市勤労青少年ホーム内にオープンしました。(四国中央市でも毎月、東予サポステ出張相談会の日程が市報に掲載されています。)

サポステは、厚生労働省からの委託、及び愛媛県の補助によりニートの状況にある若者の自立支援を行う機関で、相談員による個別相談のほか、支援セミナーやジョブトレーニングなどを無料で実施しています。

 

全国で60万人以上と推計される若者無業者を、社会的・職業的自立へ誘導することを目的とし、仕事に求められる知識・スキルの取得だけではなく、働く自信の回復といった職業意識の啓発や社会適応の促進を含む総括的な支援を行っています。

★詳細は、東予若者サポートステーションHPをご覧下さい。

http://www.i-tsapo.jp/

 

 

 

また、若者自立支援フォーラム2013が開催されます。

日時:2013年12月21日(土)

時間:13:00~16:00(開場 12:30)

場所:新居浜市文化センター 別館4階大会議室

 

内容:第1部基調講演(13:15~14:35)

テーマ「遅咲きの若者たちへの新しい就労支援の挑戦」

講師 塩山諒 氏(NPO法人スマイルスタイル代表)

 

第2部パネルディスカッション(14:45~16:00)

テーマ「地域社会と若者の就労支援」

パネリスト 塩山諒(NPO法人スマイルスタイル代表)、濱田紀明(東予若者サポートステーション所長)、

コーディネーター 難波江 任(NPO法人eワーク愛媛理事長)

 

申し込み先:東予若者サポートステーション FAX0897-32-2182

お問合せ:東予若者サポートステーション、NPO法人 eワーク愛媛、新居浜市商工労政課

申込締切:12月16日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権のつどい~イクラさんのトーク&コンサート

2013-12-02 00:43:38 | 講演会

午後からは福祉会館で開催された人権のつどいに参加しました。

オープニングは、いわくら太鼓ろうあ会鼓龍会のみなさんによる太鼓演奏を披露。

小学生の人権メッセージ、中学生の人権作文の発表と表彰。

 

そして、イクラさんのトーク&コンサート。

演題は「クズ」と呼ばれた、わたしのいのち~死にたいくらい、生きたかった~

イクラさん プロフィール

 

石川県出身。

幼少期より保育士の母から虐待を受け、小学校では6年間イジメに遭う。高校卒業を機に役者になる夢を追いかけ実家を飛び出し京都・東京で演技を学ぶ。

2001年夏、虐待(医療ネグレクト)の後遺症で一時、右下半身半麻痺状態に陥り、夢への道を絶たれる。

その後、ミニギターで独学で唄を創り、路上などで唄い始める。

2005年春、ミニギターをもち、代々木公園で唄いだし、過去を綴った作品が評価を得る。以後、様々なライブ・イベントに参加。

2009年長女出産、2012年長男出産。

「被虐児」の目線のままでまっすぐに伝える唄の数々は、わかりやすく覚えやすくをモットーに心に響いてくる。

 

♪ヒカリ

 

それでもあなたはヒカリだった

まるで闇のような

わたしは裸足でおいかけてた

生きるために

 

いらないっていわれた

消えちゃえっていわれた

おまえさえいなければと手をあげられた

 

がらくたってよばれた

くずってよばれた

傷つきたくなくて平気なふりしてた

 

さみしかったよ

悲しかったよ

ずっとずっとあなたに手をのばしてたよ

 

苦しかったよ

切なかったよ

ずっとずっとあなたの夢ばかり見てた

 

それでもわたしはうつらなかった

あなたの瞳のなかに

わたしの声はとどかなかった

あなたの胸に

 

見るなっていわれた

さわるなっていわれた

とがめられなければ殺したいって

首を絞められた

おまえはいきてることがつみだっていわれて

わたしはわたしの命を憎んだ

 

泣きたかったよ

さけびたかったよ

ずっとずっとあなたにふりむいてほしかった

だいすきだったよ

だいすきだったよ

ずっとずっとあなたに殺してほしかった

 

それでもあたしはいきているよ

あなたと違う世界で

わたしはヒカリになれるかな

 

こもれびのような

こもれびのような

 

★イクラさんのブログ 「ツレヅレソウソウ」

http://ikurats.blog39.fc2.com/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童センター お餅つき

2013-12-01 23:43:58 | いろいろ

きょうは、朝から児童センターのお餅つきのお手伝いに行ってきました。

気温も珍しく温かくて外にいても、寒さを感じなくて過ごしやすかったです。

私は、今回セイロの役割。もち米をセイロにセットして、蒸して・・・。

たくさんの子どもたちやお父さんお母さんたちも参加。

石臼での餅つきが始まります。

さすが、男性は力強く、手さばきもスムーズに。

 

つきたてのお餅はとっても柔らかく美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする