みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20150429 横須賀うみかぜ公園で釣り

2015-04-30 21:20:50 | 釣行記(陸っぱり)
日  付:2015年4月29日(水)
場  所:横須賀うみかぜ公園
実  釣:14:30~18:30
天  候:南西風、晴れ
釣  果:シコイワシ50匹ぐらい、シロギス6匹、木端ガレイ、ベラ
タックル:投げ竿、シーバスロッド
仕  掛:サビキ仕掛け、シロギス仕掛け


昨日は娘と二人で横須賀うみかぜ公園に釣りに行って来ました!

この日は嫁ちゃんが所要で出かけるというので釣りのチャーンス( ̄∇+ ̄)笑

午後アジにでも行こうかと思って娘を誘ったのですが、あんまり乗り気じゃあない様子で「行かない」と…


でも、まったり過ごすかなと思っていた当日の昼過ぎに、「パパ!やっぱり釣り行きたい!」と言い出し(^^;)キブンヤデスネ
もう午後船にも間に合わない時間だしなぁと思いましたが、こんな時はおかっぱりがあるさ!?

で出撃の運びとなりましたw





それで、やってきたのはいつもの横須賀うみかぜ公園!


京急の最寄駅から快特に乗りついで1時間弱。
途中でエサ買いたかったので、今回は京急横須賀中央駅から徒歩で行ってみました。


上州屋横須賀中央店

駅から釣り場まで徒歩20分ぐらいなので、まあ許容範囲ですかね。




さて、釣り場ですが、さすがGW初日とあってかそこそこ混雑。

回遊魚の回ってきやすい南側のポイント(いつも人気!)は入る隙間もないほどなので、我々は空いていた北側に陣取ります。
(もちろん、両隣の方へ一言ご挨拶 m(_ _)m )



この時期、本命はイワシとシロギスですが、イワシは全然回遊していないみたいなので、とりあえず投げ釣り仕掛けをセッティング。



まずはシーバスロッドにスピニング、オモリ8号という鉄板のちょい投げタックルで始めますが…

根掛り連発orz


どうも、このポイントは手前50mぐらいにかなりキツイ根が入っているので、かなり遠投しないときつそうな雰囲気。

仕方ないので、サーフ用の投げタックルを準備して、遠投大会!!(;`O´)o/



それで、開始1時間後にようやく…


本命シロギスゲッツ(^^)v


その後もう一匹追加しますが、ポツポツ続くほど状況は良くなく、周りでもまともなお魚釣れてませんね~w


堤防の中央付近のポイントが空いたので小移動して再開。
こちらは最初のポイントほどは根がきつくなく、アタリもあってちょっと良さげ◎



木端カレイも混じって、シロギスをぽつぽつ釣る展開




そうこうしているうちに17時半を過ぎて、そろそろ帰ろうか~なんて話していたら…
堤防の南側でイワシが釣れているではありませんか(@_@)



ここはサビキ仕掛けに換えて、空いているところに入れてもらってイワシ狙い開始!!

海を除くと、足元にもイワシが回ってきており、素直にサビキ喰ってきます(^^)v

群れは最盛期に比べれば少ないので、基本的には2匹、3匹掛けまでですが、良い時にはこんなことも↓


パーフェクト!笑



順調に黒くなるバケツ


そんなこんなで、夕マズメは一瞬イワシが釣れてくれて、おかず分は十分確保◎

さすがに18時半頃、暗くなってきたら食いも悪くなったので終了としました~





だいぶ良い時間だったので、帰りは横須賀海軍カレー&地ビール
(電車釣行の良いところですw)


帰宅~




最終釣果はシロギス6匹、イワシ50匹ぐらい、その他



イワシは当日のうちにタタキ!



翌日は南蛮漬けでいただきました◎


相変わらず美味しい魚です♪

久々の陸っぱりは楽しかったです(^^)v





よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20150426 午前アジ 金沢八... | トップ | 深海3種のお裾分け »

コメントを投稿

釣行記(陸っぱり)」カテゴリの最新記事